(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
百万超邪 クロスファイア |
昔はパワーアタッカー+2000で1コストだったから、コスト論的には本来500コストくらいのはず。ぶっ壊れだ。 (13/05/14) ○ パワーアタッカー=0コストの時代到来。結局Wブレイカー止まりなので有難味が薄いけど。フィニッシャーにはなるんだが制圧力はイマイチかなぁ。 (13/04/30)
|
禍々しき取引 パルサー |
嵌るとかなり強い。手札を大量に捨てて、クロスファイアを引き当てるのに賭けるみたいな最後の大博打ができる。 (13/05/06)
|
ドンドン吸い込むナウ |
サブマリン・プロジェクトが3コストなので、おまけのバウンスがついてコスト論的には正常だね。…なわきゃない。滅多にハズレないけど外れたらガッカリ。 (13/05/06)
|
支配からの開放 |
ボルカニックアローと違って墓地送りにできるカードを選択できるのが強みかな?デメリットつきカードはメリットに変えられれば強力なカードに化ける。普通に使うとちょっと微妙。 (13/05/06)
|
天界の神罰 |
強いっちゃ強いんだが…チェインスラッシュが全く使われてないですからねぇ。タップと相性のいいデッキなら利点に変わるのでかなり強くなるかも。 (13/05/06)
|
失楽のカルダモン |
鬼人形ボーグの同型かな。2コストでどんな大型でも相討ちを取れる危険な刃。 (13/04/30)
|
潜行する穿孔 ギーガ |
アンブロッカブルは相手によってはピンポイントで強い。トドメを掠め取れる。 (13/04/30)
|
フォーチュン・ボール |
4コストでクリーチャー付きで2ドローとか!攻めまくるデッキが大好きな人向けですね。 (13/04/30)
|
熱湯グレンニャー |
使いやすい。ただそれだけです。それと、猫。 (13/04/30)
|
虚空の力 レールガン |
序盤でこんなの出てきたら止められんぞ。結構洒落にならん。大昔、3コスト4000多色サイクルとかありましたねぇ… (13/04/30)
|
飛翔する啓示 ゼッツー |
パワーアタッカーはノーコスト換算なら強い。ブロッカーを超えやすいです。それにしても低コスト域までインフレが始まりましたね。 (13/04/30)
|
双砲 ロードスター |
ユーカーンやギガントスの間を埋める丁度いいスペック。マナが減るのはレッドライダーズあたりで邪魔してやれば良いや。 (13/04/30)
|
無重力 ナイン |
小型アウトレイジからザクザク出てくる。フォッカーみたいにスピードアタッカーも欲しかったところ。 (13/04/30)
|
霊騎コルテオ |
ガッチリ場を固めてしまえば相手が一発逆転をかけて突撃してきても余裕で受け止めてくれる、頼りになるトリガー獣。序盤でトリガーしても十分な効果。 (13/04/30)
|
どんどん掘るナウ |
墓地回収とドロー両方使えると超強い。両方使えるようにデッキを組むべし。 (13/04/30)
|
策士のイザナイ ゾロスター |
5コストとは思えない破格の効果。殴り返しを気にせず小型でガンガンビートでき、そのままデッキにピン差しされている大型に自在に変身する。こいつを相手にすると除去対象に迷う。 (13/04/30)
|
交錯のインガ キルト |
光のアクアサーファー、ってのは言い過ぎでしょうか。予言者コロンも強かったけど、こちらはパワーが上がって殴り返しで相手を潰しやすくなってます。 (13/04/30)
|
舞踏のシンリ マクイル |
1stデッキでは、攻撃可能なのでイザナイゾロスターの種にしやすい。が、他のカードでも良いじゃんといういつもの評価になるなぁ。今のところライバル少ないから▲で。 (13/04/30)
|
神聖騎 オルタナティブ |
イザナイゾロスターから簡単に展開できて、相手の場を駆逐してくれる上フィニッシャーにもなるという、スターターの目玉として十分強力なカードと思います。 (13/04/29)
|
浮魂 ターメリック |
パワーブロッカーも標準パワーにプラスされるなら十分強力。オラクルが強化されれば更に強くなりそう…最近よく裏切られるけど。 (13/04/29)
|
神託のサトリ 最澄 |
除去されずに放置されることが多いので、効果は割と使える。連ゼロデッキとかできれば強いんじゃないかなー。 (13/04/29)
|
幻獣提督ウー・ワンダフォー |
素出しだと7マナ溜まってる訳で、次のターンに即展開できますね。ケンジとメリーさんなど、高コストも結構展開しやすくなってるかな。ところでコレの元ネタ、知ってる人いるんだろうか… (13/02/09)
|
猛菌妖精コナユキ |
カラフルダンス要らんな。ワラワラ展開できる妖精デッキでは案外除去されないし、効果を2回以上使ってカスケードに繋げば、世界が妖精にひざまずく!可愛いのにパワーが4000あるし、アツトが貧弱野郎に見えるぜ。 (13/02/04)
|
ダイヤモンド・カスケード |
ブリザードの欠点を見事に調整した神カード。ジャスミンとの相性は抜群だし、妖精が気持ち悪いくらい簡単に復活してくる。最後はフォールで〆だ。 (13/02/04) ◎ 5マナ以上あればダイヤモンド・ブリザードよりこっちかな。墓地に妖精が埋まっているとマナが回復するので実質3コスト以下になることも。そういや、ヒーローズカードはブリザードと同じホイルなんですねぇ。綺麗で良い感じです。 (10/05/15)
|
無頼妖精セツ・ゴウワン |
条件を満たすのはさほど難しくないが、こいつ自身か進化クリーチャーが除去されて効果は案外決まらず、見た目ほどには活躍しない。除去されるのは相手にプレッシャー与えてる証拠とも言えるが。 (13/02/04)
|
炎水剣オンセン・サバキ |
そういや従来のクロスギアもこの記述だったね。ってことは2回目以降のクロスもノーコストか。制約なしの進化クロスギアだと思えばなかなか強いんじゃないでしょうか。 (13/02/03) ○ 2回目のクロスにはコストがかかるんでしょうか。いや、それなら2枚目を出して1枚目を種にフリークロスした方が早いな。攻撃が通らないと効果が出ないので、ミント・ミラージュあたりと組ませるかなぁ。 (13/01/25)
|
反撃妖精ポコペン |
おっさん妖精は微妙なのが多いと思ってたけど、コレはポレゴンと並ぶ良カードだな。相手が一瞬でも躊躇えば一気に殴りきれる速攻向け。マナ破壊用ではない。 (13/02/03)
|
龍神ヘヴィ |
ディオライオス系は上手く使えば激強、下手に使うとゴミ。こいつは下手に使ってもアド損しないから多くの人が強いと認めてるんだろう。リンク後も神すぎ、二段変身ボスみたいな。 (13/01/04) ◎ デスメタルデッキとか考えてみたんだけど、結局ヘビィのリンク時効果が強力なことが再確認できるだけでした。単体でも強いけど、やっぱり三体合体してこそだからなー。デスメタルを先に作ってからヘビィとリンクするデッキに改造するしか! (10/12/11) ◎ 場に出した時のディオライオス効果+1ドローって時点で強いのに、更に加えてメタルとリンクした時の効果が鬼で、デッキによってはリンクされた時点で勝つ手段がなくなってしまう。単体の効果も他のクリーチャーと組み合わせてアドバンテージを取りやすいし、やっぱり世の中悪い人の方が強いんだね。 (08/08/01)
|
蛇魂王ナーガ |
専用デッキを組みたくなるカードなのだが、ナーガさんは強化されないのに周りの環境だけがどんどん強化されていく。尖った能力だがそれに合う種がないんだよなぁ。今年こそ是非。 (13/01/01) ○ 弱くはないはずなんだけど、強いデッキに仕上げるのが難しい。やはり進化元の制約が重い。イラストが超美麗なんで使いたいんだが…スパイラル・ゲート殿堂で追い討ち。ギガボアー再録じゃ穴埋めにならないよ。 (10/05/22)
|
スパイラル・スライダー |
6コスト以下でも相当広いし、2コストの除去札なんだから充分。バウンスは上手く使えば強いんだが、使い手に戦術的思考が要求されるから細かく考えるのが苦手な人には向かないよなぁ。俺もだけど。 (12/12/16)
|
プロメフィウスα |
バニラサポートにより遂に水サバイバーの時代が! (12/12/15) ○ シー・ハッカーデッキを組むと割と楽しい動きをしてくれることに最近気がついた。こいつからシグマやゼータに進化できるし、凶星王ダークヒドラでシー・ハッカー/サバイバーどちらでも回収できて大活躍。問題は、シー・ハッカーデッキがドマイナーだというところだ。 (08/12/27) ▲ コストに比してパワーの高いサバイバーとしてならそれなりに重宝するんですけど、出番は他のサバイバーを出してからなんですよね。どうも受け身です。相手はこいつ以外を先に除去しますし。 (08/06/11)
|
センシング・ドラグーン |
黒神龍バラス・ランスの元ネタかな。当時から期待してた効果だったけど、サーチ範囲が狭すぎて使い勝手が圧倒的に悪いんだよね。 (12/12/15)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。