(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
フォーチュン・ボール |
青入りのビートダウンには入る。使い勝手は無難。 (06/11/29)
|
予言者ラメール |
WSはコイツとザビエントアークに支えられていたと言っても過言ではない。4必須な存在って面白くないけど。 (06/11/29)
|
宣凶師バレイド |
この弾のSSは、みなさんなにげに高パワーなんだけど、まったく使われてないね。SSは、DM史上最大の失敗能力でしょう。 (06/11/29)
|
シェル・チャーチ |
これ入らないんだよね。ハザリアでよい。 (06/11/29)
|
ロイヤル・ドリアン |
トリガークリなので悪くはないけど、進化だけ狙い撃ちって範囲が狭いなあ。今度、よほど強力な進化クリが流行すれば。 (06/11/29)
|
地龍の化身 |
ドラゴンデッキにはブロッカーが入らないから、守ってあげづらいだろね。コスパは良好なんだけど、使いづらい、キレがワルイ。 (06/11/29)
|
超爆合体ダンギルバー |
コストパフォーマンスはそれなりによい。ゼノメノンデッキに1枚ぐらいは入るかな。夢のある名前にお似合いの、ひねった能力が欲しかったです。 (06/11/29)
|
斬神兵グランドルメス |
3マナのWSという時点で必要な存在かな。デッキの構成によっては2枚ぐらいは入る感じ。単品として評価しづらいねWSは全般に。 (06/11/29)
|
タリスマン・リザード |
案外タップトリガーは使われてると思うけど、これはさすがに入らない。 (06/11/29)
|
超竜バジュラズテラ |
よーは、ただのバジュラとの比較だと思うのですよ。枠は3つ…バジュラ2テラ1が無難かなあ。ランデスと関係ないドラゴンデッキに1枚だけ入ってて、突然召喚されるパターンも怖そうだ。ドルバロムよりプレイングでの対策が難しそう。 (06/11/27)
|
滅亡ルーレット |
速攻デッキ相手に「3」とか? 1000のクリがついてれば面白かったのに。 (06/11/27)
|
薔薇公爵ハザリア |
ザビエントアークが強すぎるけど2枚ぐらいは補助に入れていい感じ。テンポよく出てくると鬼です。けど、WSデッキの抱えてる短所を消す働きはできないね。 (06/11/27)
|
邪凶の影ゲイザー・アイズ |
闇のパワーの法則からすると、オマケのSS能力なんだけど、オマケにしては豪華。ゆえに、評価を下げる理由はないんだけど、だけどー。 (06/11/27)
|
ルナ・レーザーコブラ |
マナ回収を何度もしても仕方ないでしょ。用途不明だが、水のパワーの法則からすると、この能力はオマケなのな。 (06/11/27)
|
ファンタジー・フィッシュ |
ゲルフィッシュをペトって使うのかあ。カッコイイなあ。 (06/11/27)
|
ルナ・フォートレス |
おもしろいけど使い勝手はワルイ。相手のクリをタップはするけど殺さないデッキって難しいねえ。 (06/11/27)
|
宣凶師ベリックス |
ロスチャの使いまわし以外の用途の場合、ストームクローラー、ファルシ、サイフォスなどライバル多し。光って攻め手に欠けるし、コイツ以上のブロッカーはわんさかいるから、案外デッキには入らないカードだ。 (06/11/27)
|
光器ユリアーナ |
速攻メタとしてはジルワーカのほーが優秀かなあ。能力は使い勝手よさげだけど、後ろ向きな感じ。 (06/11/27)
|
命運の伝道師ラミエル |
コイツがもしもミスト能力だったら…うーん、それでも使わない気がするなあ。高マナのWSはもっと強くないとね。 (06/11/27)
|
調和と繁栄の罠 |
使える状況はあるけど、ボルバルなりサファイヤの対策をこれで行うのは後ろ向きだなあ。フツーに強めのブロッカー入れたほーがマシな気がする。 (06/11/27)
|
魂と記憶の盾 |
ひじょーに無難な使い勝手なんだけど、デッキを強くするカードという感じではない。相手のシールドが6枚になっても勝率が変わらないデッキというのは案外限られると思う。 (06/11/27)
|
ダイヤモンド・ブリザード |
使ってるヒトみるとデッキをスノーフェアリーに染めすぎだと思う。緑の手札補充として妖精を12〜15枚入れにして、ビートダウンの息切れ防止に使うのがよさげ。 (06/11/27)
|
ダブルソード・レッド・ドラゴン |
黄色のタップ能力と組むのはまわりくどい。なんとしてもスピードアタッカーにして奇襲性をもたせたい能力だなあ。同じことするならオレはガルカーゴを使うな。 (06/11/27)
|
鬼面超人エル・アンドレ |
種族が最大の欠点、コントロール向きの能力にしては重いのも欠点だなあ。けど、キャラがたってて好きだよ。 (06/11/27)
|
破壊と誕生の神殿 |
なんとかして5ターン目に打ちたい。対象は打てればなんでもいい。サーチ効果は自分のシールドの確認にもなるので、無難なのです。欠点はヒドラや光関係に弱いことかな。 (06/11/27)
|
憎悪と怒りの獄門 |
ブライゼナーガとの相性は抜群。ラブエルフィンとの相性もいい。使いこなすコツは、相手のトリガー対策にまで気を回さないことだと思う。大雑把な運用にこそ、このカードの真価はアリ。 (06/11/27)
|
英知と追撃の宝剣 |
もしも6マナだったら強すぎるカード。あくまでアドバンテージのタメのカードで、アドをよく意識したデッキには非常に合う。いずれのアドバンテージも稼げるのだが、いちばん稼げるのはタイムアドバンテージです。 (06/11/27)
|
アドラス |
ウェーブストライカーはボスキャラが弱いのがつまらないよね。その点、サバイバーはステキでした。 (06/11/27)
|
聖皇エール・ソニアス |
微妙だなあ。はまると強いんだけど、この程度のパワーには対応できるデッキ構築をココロがけてます。光に負けるのイヤなので(笑) (06/11/27)
|
電脳聖霊グラリス |
4マナのエンジェルコマンドは意義がある。おまけの能力ももつれたときに役に立ったりする。忘れないよーに(笑) (06/11/15)
|
ナチュラル・ブースト |
+1000じゃあねえ。エメラルドクロー入れるでしょ。 (06/11/15)
|
原始の棍棒 |
ビーストフォークの2マナ枠は熾烈すぎる。棍棒はカッコイイけど、入れそうにない。 (06/11/15)
|
ハッスル・ベリー |
これ使ったダイヤモンドカッターデッキをつくったことあるよ。ネタとしてはおもしろかったし、コイツの可能性は感じた。たとえばガチャックと組むと生き残ったりするのだ。 (06/11/15)
|
プリーチ・トマト |
野菜はバニラでもなんとなく許せる。野菜デッキの品目増やしに。 (06/11/15)
|
喜びの化身 |
3マナでも使わないだろなあ。2マナなら考える。 (06/11/15)
|
セイバーマスク・ビートル |
デカイモスキートかあ。コントロール型にスナイプいれる場合って、召喚はけっこー遅いからこちらでもよいのかも。このパワーがあれば回収以外にも役に立ちそうだし。 (06/11/15)
|
シェル・レガシー |
ありえるとすれば、マリエルと組んで、タップキルするよーなデッキかなあ。中途半端だな。 (06/11/15)
|
コロッサス・ブースター |
使う場面は多そうだが、デッキに入るカードではない。 (06/11/15)
|
強制突撃 |
わるくないけど、どーいうデッキに入るのかさっぱり思いつかない。ん〜と、赤緑化身ビートダウンみたいなのか? (06/11/15)
|
烈脚戦士ブラッド |
イラストはちとエスニックでカッコイイ。 (06/11/15)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。