これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 闘将銀河城 ハートバーン/超戦覇龍 ガイNEXT |
---|---|
質問 | 他のフォートレスが龍解したり、タップされたウエポンが龍解したりする場合も 《闘将銀河城 ハートバーン》の龍解条件は達成されますか。 |
回答5 |
いいえ、「龍解」しません。ドラグハート・ウエポンやフォートレスは、装備しているクリーチャーの位相に関わらず常にアンタップ状態です。アンタップ状態のウエポンやフォートレスがアンタップ状態のクリーチャーになっても、そのカードはアンタップしたことにならないので、《闘将銀河城 ハートバーン》は「龍解」しません。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42403/ |
操作 |
|
関連 | バブル・トラップ |
---|---|
質問 | 《バブル・トラップ》でS・バックを使用する場合 SBカードのプレイと非進化の破壊はどちらが先に処理されますか。 |
回答3 |
SBカードのプレイが先になります。
呪文は唱えるまで、クリーチャーは場に出すまでの処理を行い、 出たとき等の効果解決は進化でないクリーチャーの破壊を終えた後に処理します。 ※サバキZの登場により裁定が変わる可能性があります。 ※以前からSBカードは呪文に割り込んで処理するとこのとです。裁定変更時期は不明。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 熱血龍 GENJI・XXX 超戦龍覇 モルトNEXT |
---|---|
質問 | 《超戦龍覇 モルト NEXT》は「NEX」のサポートを受けられますか。 また、《熱血龍 GENJI XXX》は「XX」のサポートを受けられますか。 |
回答2 |
いずれも受けられません。
サポートを受けるにはルビが部分一致している必要があります。 「NEXT(ネクスト)」の中には「NEX(ネックス)」という文字列はありませんし 「XXX(トリプルクロス)」の中にも「XX(ダブルクロス)」という文字列はありません。 従ってサポートの対象外となります。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | 超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
---|---|
質問 | V覚醒リンクについて 3体そろったときにトリガーするトリガー能力とのことですが 同時にトリガーするものとして《超時空ストームG・XX》の踏み倒しが考えられます。 このとき、進化元にV覚醒リンクの構成パーツのうちの1枚を含める形で《超時空ストームG・XX》を出しました。 V覚醒リンクは強制なので、この後のタイミングで解決することになると思いますが この場合残りの2体をどう処理すればいいですか。 |
回答2 |
裏返さず、そのままバトルゾーンに残してください。
正式回答 |
操作 |
|
関連 | ビックリ・イリュージョン 神撃の カツドン DASH 最終章 カツエンド |
---|---|
質問 | 《ビックリ・イリュージョン》で種族にゴッドを追加されたサイキック・スーパー・クリーチャーがいます。 このとき、《神撃の カツドン DASH》のpig、《最終章 カツエンド》のcip、中央G・リンクなどの 「ゴッドのリンクを外す」効果を処理した場合 覚醒リンク(やスーパー龍解)はどうなりますか。 |
回答2 |
覚醒リンクは外され、複数枚のサイキック・セルに分離し、超次元ゾーンに直接戻ります。
正式回答 |
操作 |
|
関連 | リュウセイ・イン・ザ・ダーク 覇闘将龍剣 ガイオウバーン/勝利の覇闘 ガイラオウ 将龍剣 ガイアール/猛烈将龍 ガイバーン 闘将銀河城 ハートバーン/超戦覇龍 ガイNEXT 二刀龍覇 グレンモルト「王」 |
---|---|
質問 | 自分の《闘将銀河城 ハートバーン》と 相手の《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》を含む2体のクリーチャーがバトルゾーンにあります。 《二刀龍覇 グレンモルト「王」》をバトルゾーンにタップ状態で出しました。 装備させたウエポンは《将龍剣 ガイアール》と《覇闘将龍剣 ガイオウバーン》の2枚です。 《モルト王》がこの2体とのバトルに勝てる場合 《勝利の覇闘 ガイラオウ》と《超戦覇龍 ガイ NEXT》を登場させることはできますか。 |
回答2 |
《ガイラオウ》は登場しますが、《ガイNEXT》は登場しません。
スレイヤーによる破壊は バトル関連で誘発したものを含め、待機中となっているトリガー能力をすべて解決し終えたあとで誘発します。 したがって、《モルト王》は破壊されるよりも前に2回バトルすることができます。 2回バトルに勝ったため、《ガイオウバーン》の龍解条件が達成されます。 ウエポンは装備クリーチャーの位相に拘らず縦向きで固定されるため 龍解しても《ハートバーン》の龍解条件は達成されません。 |
操作 |
|
関連 | 次元龍覇 グレンモルト「覇」 将龍剣 ガイアール/猛烈将龍 ガイバーン 闘将銀河城 ハートバーン/超戦覇龍 ガイNEXT 無敵王剣 ギガハート/最強熱血 オウギンガ |
---|---|
質問 | 既に《将龍剣ガイアール》を装備した《次元龍覇 グレンモルト「覇」」》が攻撃する場合 先に《ガイアール》を龍解させてからマナ武装で別のウエポンを装備することはできますか。 |
回答2 |
できます。
同じタイミングなので好きに解決順を選べます。 例1) (前のターンに)《将龍剣 ガイアール》を装備した《次元龍覇 グレンモルト「覇」》が攻撃 ↓ 《ガイアール》のATを解決。《猛烈将龍 ガイバーン》が登場 ↓ 《モルト「覇」》のATを解決。《無敵王剣 ギガハート》を装備 ↓ 2体目の攻撃ドラゴンである《ガイバーン》を用意しつつ、2回目の攻撃よりも前に《ギガハート》も用意可能 例2) 《将龍剣 ガイアール》を装備した《次元龍覇 グレンモルト「覇」》が攻撃 ↓ 《モルト「覇」》のATを解決。《闘将銀河城 ハートバーン》を用意 ↓ 《ガイアール》のATを解決。《猛烈将龍 ガイバーン》が登場 ただし、ドラグハート・ウエポンには位相が定義されていないため 《猛烈将龍 ガイバーン》は最初からアンタップ状態で龍解する したがって《ハートバーン》の龍解条件は満たされない |
操作 |
|
関連 | 二刀龍覇 グレンモルト「王」 覇闘将龍剣 ガイオウバーン/勝利の覇闘 ガイラオウ 将龍剣 ガイアール/猛烈将龍 ガイバーン |
---|---|
質問 | 《二刀龍覇 グレンモルト「王」》に《将龍剣 ガイアール》と《覇闘将龍剣 ガイオウバーン》を装備させました。 まず《ガイアール》でスレイヤーとバトルさせ、《モルト王》が勝ちました。 スレイヤーによる破壊と《ガイオウバーン》によるバトルは どちらが先に処理されますか。 |
回答3 |
《モルト王》がアクティブなら、《ガイオウバーン》によるバトルが優先され
スレイヤーがアクティブなら、スレイヤーが優先されます。 《ボルシャック・ドギラゴン》の革命0トリガーでめくって同様の処理を実行した場合は、後者になります。 回答者5 2016年2月頃ウィザーズより回答 確認日:同年5月30日 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■新ルール(2016/5/30訂正) バトル前にスタックされたトリガー能力の解決タイミングが「バトルの後」に変更されました。 「バトルに勝った時」「バトルに負けた時」「バトルによって破壊された時」の能力解決タイミングは従来通りです。 --- 攻撃、ないしはトリガー能力による強制バトルによって バトルが発生し、勝敗が決まる ↓ バトル終了 負けたクリーチャーはこのタイミングで破壊される。 破壊する時や破壊される時の能力がトリガーする。 ↓ バトルに勝った時の能力、バトルに負けた時の能力、バトルによって破壊された時の能力のトリガー能力を アクティブ・プレイヤーから順に解決していく。 ↓ 非アクティブ・プレイヤーのそれを順に解決していく。 ↓ 「バトル中」「バトルの終わりまで」の継続的効果が切れる。 ↓ すべてが終わってから、「バトルの後で」トリガーする能力がこのタイミングで誘発する。 バトルが発生するよりも前に解決待ちとなっているトリガー能力 スレイヤー、《黒神龍オドル・ニードル》等が該当する。 こちらもアクティブ・プレイヤーから順に解決していく。 破壊する時、破壊された時のトリガーが発生した場合は 解決権がアクティブ・プレイヤーにあるのでそのまま連続して順に解決する。 ↓ 同様に、非アクティブ・プレイヤーのを順に解決していく。 |
操作 |
|
関連 | |
---|---|
質問 | 「攻撃の終わり」にトリガーする能力と 「攻撃の後」にトリガーする能力が同時にトリガーした場合 どちらを先にどちらを後に処理しますか。 |
回答1 |
「攻撃の終わり」にトリガーする能力が先
「攻撃の後」にトリガーする能力が後です。 「攻撃の終わり」は攻撃中に含まれますが、「攻撃の後」は攻撃中に含まれません。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 熱き侵略 レッドゾーンZ 超音速のジャッカルショット |
---|---|
質問 | 《超音速のジャッカルショット》はカードタイプに進化クリーチャーと記載されていませんが 《ジャッカルショット》の上に《熱き侵略 レッドゾーンZ》を重ねた場合 シールド焼却は使えますか |
回答1 |
使えません。単純にエラッタです
ご迷惑をお掛けします 回答者6 |
操作 |
|