スポンサードリンク

LasVegasYeahさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 首領竜 ゴルファンタジスタ
 コレはシャッフと対比すれば分かりやすいかもね。シャッフもゴルファンタジスタも「条件を満たすなら制約するし、満たさなくなったら制約はしないよ」という呪いを相手クリーチャーに付与するもの。つまりどちらもcipとはいえ「条件参照が常時参照」ということになる。シャッフは付与対象と情報参照の対象が同じエレメントに集約されているから、情報が参照できなくなることはまずない。エレメントが進化して名目コストが変われば攻撃できたりできなくなったりする。ところがゴルファンタジスタは付与対象が相手プレイヤーで、情報参照の対象がゴルファンタジスタ自身だから、ゴルファンタジスタが場から消えてしまったら当然参照先がなくなって、事実上の不発に陥るわけだ。 (23/04/20)
 極凰呪文「バドフレア」
 リンクスの「根性」かよ。類似効果自体はパラドヴィナシューラで実装済みだが、いよいよ複数ブレイカーそのものが弱いと目される時代が来るのか。 (23/04/18)
 剛撃戦攻ドルゲーザ
 まあ少なくともツインパクトリメイクぐらいなら文句も出ないだろうし、ツインパクト化に伴って光が足されても良い気はする。ただし、/巨大設計図という大戦犯事例があるので、結局は相方次第にはなってしまうのだが。 (23/04/18)
◎ もはやメメントドルゲーザなんじゃないかと巷ではささやかれていますが、シノビドルゲーザです。はい (17/08/31)
◎ トップメタ復権なるか (13/05/11)
 EVENOMIKOTO
 AJINOMOTOって書き換えられていても気づかない自信がある。それくらい興味がない。 (23/04/14)
 奇天烈 シャッフ
 コスパが良いがゆえに、実力差が露骨に出るカード。 (23/04/14)
◎ 環境読みというプレイヤーズスキルがとことん要求されるカードだし、コレを規制しろっていうのは、トッププレイヤーへの妬み嫉み僻みの類だと思うわ。 (21/12/16)
◎ 要するに能力のコスパが良すぎるんよこいつは。トーナメントシーンになればなるほど、呪文のカウンター札なんて限られてくるわけだから、シャッフ程度の妨害で十分と。予定調和にバリバリ強く、予想外に弱いっていう、典型的すぎる内弁慶カード。 (21/04/19)
◎ 物量合戦になるくらいなら、1枚制限でタイミングを見計らうゲームに変える方が面白くはありそうである。ベガスにも言えることだけど、あれはD2だしな。 (20/03/24)
◎ Dエリアとは別方向で雑に勝ち筋を増やすカード。経験がモノを言う (16/06/17)
◎ 手のひら禁断解放 (16/01/09)
▲ 生命と霊力の変換のように、ゾーンを移動したものには適用外ということになるとST呪文を防げないということに。暫定回答ですが、ドキンダムXリリースの18日からそういう裁定だったらしいので、落胆も込めて手のひら禁断解放します (15/12/28)
◎ メインにする分には不安でも、ピンで差す分には腐るってことはないでしょう (15/12/16)
 エール・ライフ
 ブーストを蹴ってまでブロッカーをサクりたいシーンなんてあるかね?オリオティスの時代はとっくに終わっているし。ベラドンナが優秀すぎるだけか。 (23/04/14)
 Ultimate Tatsurion
 座れ。タツリオン (23/04/14)
 偽りの羅刹 アガサ・エルキュール
 コレにブロッカーが付くならそりゃ強いって。 (23/03/26)
○ これもシールドがもともと表向きだったかどうかで場合分けされそう。まあめんどくさいめんどくさい (14/09/27)
○ ダメだ。とても回せる気がしない。ちょくちょく3~4t目に出せるやつに対して本気で不正を疑りたくなるレベルで回らない (14/01/24)
◎ さすがに3ターン目に出たら死ぬよ (14/01/06)
◎ ウェディングへの耐性を評価していたけど、VAN出されたら終わるな…… 早期決戦型にシフトしよう。使いやすいカードに変わりない。 (13/03/19)
 フェアリー・ギフト
 別にこいつは温泉でもええわ (23/03/23)
◎ 手札が大量にあれば基本的に腐らない訳だからなあ… エビデゴラス…ヤな予感しかしない (14/08/21)
◎ 完璧にギフトグレンモルト公式推奨じゃないですかーやだー (14/05/09)
◎ ギフトのお陰で殿堂入りになったカードは数多くあれど、なぜかコイツ自身は規制にならないんだよねえ…… (13/12/22)
 恐・龍覇 サソリスレイジ
 出た時点で仕事が済んでいるという意味ではデッドマンの100倍は強い。 (23/03/21)
◎ レッドゥル出せるしファンパイ装備できるし、多芸さで言えばデッドマンなんかよりよっぽど強い (17/08/09)
◎ ぶっちゃけデッドマンよりよっぽど強い。頻繁にガードマン忘れるけど許してちょんまげ (16/11/20)
◎ 個人的にはヘブンズロージアに次いで芸達者だと思います。ヘルボロフも使い方次第では芸達者になれますが、それはあくまであの要塞を設置した後での話ですので… (15/10/29)
◎ デッドマンより一歩劣る印象は否めないですが、フォートレス出しながら加速ができるのは、言われてみれば確かに堅実で強力でしたね。ガードマンもデイリノジカンで踏み倒せると思えば悪くはないです (15/02/16)
 妖蟲闘竜サモハン
 とりあえずこいつらじゃけん。上に上げときますねー (23/03/11)
 電磁封魔ルチアーノ
 とりあえずこいつらじゃけん。上に上げときますねー (23/03/11)
 一なる部隊 イワシン
 サガループじゃなくても十分やばいことはしていたからね。上振れがちょっとだけ上振れ札に落ち着くだろう。無理にクローシスにする理由もサガが消えれば薄れる。 (23/03/11)
◎ これ1つで墓地ソの動きが一気に多角化した。 (17/10/22)
○ まあ…ストライクバックの確率が上がるという意味では正しいか。普通に墓地ソの掘り起こす枚数の促進剤として使えば良いんじゃないのかと。 (17/09/15)
 スクランブル・チェンジ
 まあそりゃサガが不健全なレベルで早いからスクチェンが間に合わないってのは理屈では理解できるんだけどさあ。別にそんな形のインフレは求めていないんよ。 (23/03/11)
◎ 子征竜言われてて草生えた (17/06/25)
◎ そりゃ最速で打てりゃ拘束力は強いけど、同時に手札消費が過剰で後続も途絶えるからトリガーで潰されると脆い。実質的に必死になって得たエクストラターンが無駄に終わりかねない。必然的に赤単色中心にならざるをえない効果故に逆に試験的に出された感じもする。オレも情報を初めて聞いた時はマナロックゲーの一強かよと思ったが、ことはそう単純ではないようだ。無論強いのは事実なのだが、見た目以上にプレイヤーズスキルが問われるみたいだ。最近、赤という色がなんでもできすぎているせいで変な万能感を抱いていたが、なんてことはない。本来赤は瞬発的なアドバンテージには長けるが、持続力がなさすぎるのだ。持続力を保持するにはトリガーゲーに勝つしかない。なんてことはない。姿形は変えようといつもどおりの赤だった。 (16/09/26)
◎ 何がひどいって、シドが1体いても実質キリモミヤマアラシと変わらんやんってこと。それが通常はギフトと同じ軽減量なんだからふざけんじゃねえと (16/09/13)
 絶望神サガ
 他が焦土になりながら、自分自身は神化編進化元1ドローサイクルでリペアされるの、環境シェア率が今以上に悪化する要素しか無いのがウケる。運営に制限改定のセンスがない。 (23/03/11)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク