(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
暴座の羊駱駝 |
これより、深緑の魔方陣の使い勝手をあげて欲しいってのはあるかな (21/01/24)
|
追憶人形ラビリピト |
まあタイガニトロもそうだけど、低コストオールハンデスが放置されている理由は、割と謎ではある。 (21/01/22) ◎ 残念!ラビリピトは召喚じゃなければ反応しないのだ。それにしたって強い (19/07/23) ◎ 無月で8以上を簡単にプレイできるようにした上で出していいカードでは無かったな。うっかり8以上をプレイすると相手のこいつでオーンゴール同然になるし (18/12/18)
|
爺モン&婆ファンクル |
飛んでいったのはコンドルではなく山札でした。 (21/01/22)
|
魔王と天使のサイン |
コスト域が絶妙に微妙。ブロッカー付与にどこまで付加価値を見出せるかが勝負に見える。 (21/01/22)
|
海王龍聖ラスト・アヴァタール |
守りに使うには余りにも脆弱だから、使うとしたら攻め。しかし攻めに使うにしても他の代替手段で満ち溢れているため、御役御免といったところか。 (21/01/22) ▲ よくよく考えたら《魔の革命 デス・ザ・ロスト》で十分再現できますね。いずれにせよ、1枚ずつブレイクが同時ブレイクに変わるというのであれば、現ルールにおける「効果によるブレイク処理」と酷似することになります。新ルールの裁定を事前に予測する上では、《「黒幕」》《魔の革命 デス・ザ・ロスト》は重宝することになるでしょう。 (17/02/28) ▲ 現ルールでも「効果によるブレイク(2つ以上)」は、ブレイカーブレイクの現ルールとは異なり、1枚ずつではなく、一気にブレイクすることになっています。《ラスト・アヴァタール》×ラス盾2つ×《超熱血 フルボコ・ドナックル》という設定で、似たような状況を再現できます。ご自身で事務局確認してはいかがでしょうか。 (17/02/28)
|
”轟轟轟”ブランド |
デッキは尖らせてこそという基本を忠実すぎるほどに叩き込ませたカードでしたね。 (21/01/18) ◎ ブサマルくらいの必須パーツにはなりそう (19/06/20) ◎ こんな高確率で決まる天和ゲーで遊んでて何が楽しいんだろう (19/04/13) ◎ かつてここまで速攻の今引きがここまで驚異的になったことがかつてあっただろうか (19/02/22) ◎ ふと良からぬ考えが。プロマジシャンなら相手のカット込みで所定の位置に4枚連続で設置することぐらい朝飯前なんじゃないか、って。別にやる気もないし、やる技術も持ち合わせていないが、4枚で露骨になる部分を2枚とか3枚とか調整できるような相手との対戦だったら正直勝ち目がないなあと。 (18/10/01) ◎ 「手札が”轟轟轟”ブランドだけなら」と言う条件なら手札のゴゴブラを全部見せて踏み倒せるでしょうが、この場合は「このカードだけなら」なので2体ダブってたら踏み倒せません。手札1枚が大前提です。ある意味そこで調整が取れていると言えなくもないですが、それでも強いことには変わりありません。キャントリップでこれを引くだけで一気に即死打点達成条件が易化します。それだけにサマについては以前以上に注意が必要になったと言えるでしょう。 (18/07/09) ◎ 先攻1ターン目のアタックステップはスキップされるルールじゃなきゃダメでしょこんなの…。今までそんなのオールデリートしかいないから許されていただけでこれは許しようがない (18/07/01)
|
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン |
これを単独で捲っても勝利が確定しないから他が優先されるってのは大きいかな。象徴としては強いんだけどね。 (21/01/18) ○ 盾焼却もいろいろ選択肢が増えたしなあ…。限定構築でドラゴン踏み倒すなら未だに現役かなあとは思うけど、それくらい? (18/08/22) ○ 龍墓地と準赤単くらい?踏み倒してこそなので (15/09/01) ◎ シークレット枠のベリーレアか。ちょっと見てみたい (15/08/09) ◎ 解除されるなら今のうちにBP版何枚か集めといても損はないかもね (15/07/15)
|
未謎の鎖 ブリタネッコ |
打点もマナも伸びるから、アンダケインからすると地獄みたいな相手になるのかねえ。よく分からんが。 (21/01/02)
|
賀正電士メデタイン |
本当にごっそり競技人口が減ったんだな…。 (21/01/02) ◎ あけましておめでとうございます 今年もやっぱりメデタイン! (15/01/01)
|
裏斬隠 ハットリトリ |
コスパはそれなりではあるが、防御札としてはまるで使えないという自己矛盾を抱えた哀しいシノビ。選ばせ除去はアンタップ限定の方がむしろ強いという。 (20/12/26)
|
不敵怪人アンダケイン |
少なくとも殿堂候補ではある。コスト3以下蘇生ならここまでは暴れなかった。 (20/12/26)
|
シュトラ |
フシギバースで蘇生刷っちゃあかんかったんやなあ。 (20/12/26) ○ 無限ループ大前提とはいえ、相手の妨害とパーツ回収が両立できるのはなかなか。 (18/08/31) ○ うーん、イメンループだと使えそうなランデスがこいつとドルマークスぐらいしかなさそう (15/02/27)
|
バイナラドンデン |
単純にコスパが悪い。シノビの種族デッキでもなければ用はなさそう。 (20/12/26)
|
チョトツ変化 |
シールド戦だとめっちゃ強そうやな (20/12/22)
|
一王二命三眼槍 |
ハヤブサマルが殿堂入りなのに、赤黒カラーでこんなの出しちゃうなんて。ウィザーズさん、はっきり言って感覚が麻痺しちゃってるでしょ笑 (20/12/21)
|
Mの悪魔龍 リンネビーナス |
その後とそうしたらの峻別はできていたつもりだったが、それに条件節が絡むとまあ厄介やね。 (20/12/16) ◎ 染色無しでドギ剣のおもちゃになるヴィジョンは全く見えていなかった…… (17/08/07) ◎ 練り甲斐はあるだろうなあ。ほぼ無条件のアパッチに取って代わるものではないにせよ、染色系のいいおもちゃでしょう (16/09/24)
|
ウェディング・ゲート |
一時期、絶望のジョー星一強が実しやかに囁かれていた時期に、機能不全に陥らないように天門に数枚差されていましたね。環境次第というのが端的に顕れた一枚だと思います。 (20/12/16) ◎ 圧縮しまくればジャスティス2枚と知新でループが発生するのでいいですね (15/10/02)
|
生命と大地と轟破の決断 |
自己完結の塊だから1枚制限になろうが、リペアはまだまだ利くでしょう。何回も唱えるようなタイプは最速では難しいかもしれませんが、2体出すだけでほぼゲームが終わるような組み合わせならサーチすれば済むだけの話なんでね。環境次第ですが、プレ殿になる素養は残されたままです。 (20/12/13) ◎ まあ、9月までの延命宣告だと思ってプレイヤーもショップも動いててええんでねえの。散々指摘されている4kill製造機。 (20/06/25) ◎ まあ殿堂候補よね。レインボーストーンで十分カバーできる範囲だとは思うからプレ殿でも良いけど。 (20/02/23)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。