(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
失われし鎧亜の秘術 |
色合わせが主な使い方だが、トリガーだといい働きをすることも。 (15/02/18)
|
無双竜機フォーエバー・メテオ |
トリガースパークから投げるのがマイブーム (15/02/18)
|
超次元ホワイトグリーン・ホール |
正直嫌いなカードだった。それだけ強いってことでもある。 (15/02/08)
|
ミステリー・キューブ |
殿堂がうれしい一枚。4ターン目に出てくるヴィルヘルムとかグレンモルト爆とか対処できません。 (15/02/08) ◎ はずれてもマナ加速! (13/06/08)
|
蒼狼の始祖アマテラス |
ホワグリ出すだけならプレ殿までは感じない。転生プログラムとかヒラメキからのサイクリカとかはいかんでしょ。 (15/02/08)
|
時空の邪眼ロマノフZ/邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード |
山札回復ならディアボロスZZ+悠久のほうがクリーチャー除去されない分安定する。墳墓やバジュラズテラなどの大量ランデス+ヴィルヘルムのコンボもこちらの形のほうが決まりやすい。おまけにヴォルグ対策もできる。5色ならガードホールを多く積む構成になるので、3ターンミラクルを安定させるには火水自然のゾルゲが都合がいいが、今ではカードパワー不足。そうなるとヴィルヘルムを色基盤にしたいが、そうすると光水の多色カードを入れることとなり、ロマノフZで打つカードがロスソ・ガドホ・エタソ・ラストバイオレンスぐらいしかなくなる。割合としてはデッキの1/4未満。手札から打てる時はいいが、自身の能力で山札を掘って当てるぐらいならラストストーム狙いで上に重ねた方が強い。相手が除去札を握っていると確信できるときだけ、運に頼ってドローとATに任せる。そして、最初に戻るがラストストーム狙いならばディアボロスZZ+悠久のほうがいいので、このカードをうまく活用するには、手札が途切れないように手札補充を行いつつ、継続してランデス・ハンデス・除去で相手の邪魔をすることができるデッキだと思います。組んでみた結果、ガチ部屋以外なら勝率が丁度半分ぐらいなので、▲から○にします。 (15/02/07) ▲ 5cで使ってても、覚醒したらラストストームに進化することが多すぎる。裏面で殴る時は相手が除去札握ってると確信できたときだけ。バイス穴が無いから覚醒しにくい、覚醒しても使いにくい。 (14/07/24) ○ 解除が無いせいで除去耐性が酷い。出来れば最初のアタックで試合の流れを完全に掴みたい。 (13/07/29)
|
英雄奥義 バーニング銀河 |
マナ武装無くても十分なぐらい強い。 (14/11/14)
|
デュエマの鬼!キクチ師範代 |
ファンデッキ達が虫の息 (14/09/15) ◎ DMのインフレ凄まじい (13/01/28)
|
G・アイニー |
時空の剣士GENJI・XXでは、2ターン目までに引けていないとキツイ。相互互換カードが出ないと、デッキの主軸として扱えない。引けていても、タネにするカード1枚、手札から出すカード1枚が必要なので、強い場面が少ない。 (14/08/09) ▲ 2ターン目に引けてること前提なのが微妙。 (14/07/24) ◎ 薔薇城には弱いが、生かせるデッキだと強さにビックリする。 (11/04/17)
|
ヴァリアブル・ポーカー |
コンボ用。 (14/07/24) ○ ピュアザルアブソーバに入れたら良い働きをしました。
ST仕込み用に。 (11/12/02)
|
イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー |
呪文メタが貧弱。 (14/07/24) ◎ 覚醒させて、ビートを詰ますのが楽しいです。覚醒前もかなり優秀。 (11/07/02)
|
時空の雷龍チャクラ/雷電の覚醒者グレート・チャクラ |
たまにゴリ押しできる。 (14/07/24) ◎ 使える状況が少なくなった。が、覚醒したときは勝ちを確信するときでもあるので◎で。 (11/04/18)
|
大河聖霊エル・ドラード |
環境の変化に置いて行かれた。 (14/07/24) ○ 扉などで出されたら困ります。除去できないとやられたい放題。 (11/04/18)
|
バインド・EVOチャージャー |
もう無理です。使いません。 (14/07/24) ○ スピードアタッカーが来たらきついですけど、狙いどうり死ぬのが遅くなりました。 (11/04/24) ▲ ビート耐性をつけるために採用…。都合よく引けたらそこそこ強い…たぶん。 (11/04/23)
|
復活の祈祷師ザビ・ミラ |
ヴォルグ並べると強い。 (14/07/24) ◎ シュバルとパックンガーが覚醒するデッキが完成しました。4体ぐらい入れ替えられると、とても気持ちいいです。 (11/07/02)
|
時空の幸運ファイブスター/天運の覚醒者ライトニング・ファイブスター |
次元に置く隙間がなかなか見つからない。 (14/07/24) ○ ザビミラで出せる、6コスト以上のエンコマ、となればシュバルが強い。 (11/07/02)
|
拷問ロスト・マインド |
クリーチャー主体のデッキも多いですが、次元呪文を落とせるのはいい。 (14/07/24) ▲ 4マナ使ってギャンブルしたくない (12/08/11)
|
ガチンコ・ジョーカー |
ロマノフの効果勘違いしてました。呪文は割り込むんですね。
中盤に相手の手札をこそげ取るのは強い。フェアリーミラクルからつながったときは感動。 (14/07/24) ○ えっと、ロマノフで撃ったときはロマノフの効果解決終わってからガチンコジョーカーの効果解決ですから、墓地に置かれるタイミングがなくなり、意味をなしませんね (13/03/04)
|
聖霊左神ジャスティス |
バイス穴殿堂したので一応評価下げ。 (14/07/24) ◎ カードの効果解決中に割り込みは出来ないはずだから、墓地においてから呪文を唱えるのではないですか? (13/06/03)
|
フェアリーの火の子祭 |
ルーレットが殿堂したので評価あげ。デッキは選ぶ。 (14/07/24) ▲ 自分の連ドラでは、ルーレット優先。他に3コスブースト入れるとしても回収系入れます。 (13/06/27)
|
牙神兵ガンガン・マンモス |
ファンデッキとしてなら使える。 (14/07/24) ◎ 専用デッキは面白い (13/06/17)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。