スポンサードリンク

victory21さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 熱血提督 ザーク・タイザー
 単騎は置き換えなのでタイザーは止められないんだよなあ・・・というわけで二重マル。他の提督シリーズ見ても、これ以上を望むのは無理がある。ただしヴォスラディッシュ、テメーはダメだ (16/12/29)
 偽りの王 ヴィルヘルム
 モツ入れるデッキではまだまだ現役・・・だと思う。ゴールデンとは居場所がかぶりそうだけど・・・ (16/12/18)
 禁断 V キザム
 最終禁断に必須なんだろうか・・・今からあのデッキまた買わねばならんのか(なんで再録がないんや) (16/10/23)
 メガ・マナロック・ドラゴン
 バスターはこいつさえ規制かければいいバランスになるはず バスター使いの自分としては構築の幅を狭めてるので嫌いかな・・・ (16/09/22)
 蒼き団長 ドギラゴン剣
 Jia6pjum 様  バスター側は返せる手段は残してる(もとい残ってる)つもりなんですよ。ミカド穴バスター下げ生姜チェンジプチョとか。ただ、「バスターへの返しがなくはないデッキ」までオリオティスシドジャッジシャッフで潰すサザンがいてそれすら握れない。そしてバスター側の対抗手段も確立しない・・・ (16/09/05)
◎ 握ってるものだけどサザン相手にオリオティスシドシャッフのロックを削るギミックの枠を割くだけでも一苦労なのでもうそんなに悪く言わないでくれませんかね・・・ (16/09/05)
 超戦龍覇 モルトNEXT
 ドギ剣を取るサザン、それを取るモルネク、それを取るドギ剣と環境が一周したらそれはそれで良環境なのではと思ったり。問題はミラダンテⅫがどこに食い込むかと、侵略ZEROの警戒率か   本題 未だ高くて組めません 出た時ほどの突破力は期待しづらいけど、メンデルから始まったドラゴンブーストデッキの頂点として頑張って頂きたい (16/09/04)
 共鳴の精霊龍 サザン・ルネッサンス
 昨日クローシスバスターがこいつ入りの白単になすすべなく敗れた・・・専用構築でこそ威力を発揮する光の結束の象徴みたいなカード。あとシドは死ね (16/08/28)
 ブルーザー・クヌーギ
 ↓まあもともとゴーヤのために刷ったようなカードだったから・・・合計12コスト確保とはいやはや。サソリスの挑戦は終わらない。 (16/08/24)
 ZEROの侵略 ブラックアウト
 6軸ガチロボにどうぞ (16/08/23)
 百族の長 プチョヘンザ
 ブラックアウトはこのカードのメタとして刷ったわけか・・・ただ、あちらもガン積みできる程の信頼性はないのでそこまで脅威ではないのでは?プチョ投げる前に各種ハンデスやサイコデッドゾーンで手札が枯れているでしょうし。 (16/08/09)
◎ デッゾサイコプチョは夢と消えたので記念カキコ。それでも侵略をあきらめれば生姜侵略と入れ替える形でデッキ組めるだろうし、ネクラプチョ生姜とか面白そうなのでこの評価で。 (16/05/02)
◎ 自軍もろとも消し飛ばす効果が、エルフェ能力ともかみ合っていて素敵。ただ、ラウドパーク&サマソニアとかネバーエンド、エバーラストなどの裁定の混乱が気にかかる。生姜から放り込むと相当強いのは言うまでもないが、生姜デッゾサイコ全部ハンドに返して革命チェンジできるかが一番気になる。 (16/04/21)
 D2J ジェルヴィス
 ブロッカーなんだよなあ・・・ (16/08/08)
 天海の精霊シリウス
 ジェルヴィス登場でまた評価がダウン・・・とはいえ、天門を引っ張ってきたと同時に天門のカードパワーのインフレを食い止めてきたことは評価するべき。よってこの評価。 (16/07/31)
 若き日の族長 ヘンザ
 バロム・クエイク「見逃すとでも思ったか」 (16/07/21)
 轟く侵略 レッドゾーン
 出た時の強みが「奇襲性の高い3打点」「大抵倒したいものを壊せるトップクラスの除去能力」ってことだったからそのせいで前者はドギ剣に、後者はデッゾレッゾXにお株を奪われている印象がある。赤黒で組むとイーヴィルが出てきてドギ剣やデッゾがちらつくので、なんとか赤単気味に組んでやりたい・・・ (16/07/02)
◎ この上なく強いのは間違いないのに次元かデッキ内に闇を入れて組もうとすると廃車が優先されがちなのはなんだか寂しい(廃車持ってないし)・・・廃車の入らないデッキでこいつを切り札に据える方法・・・うーん・・・ (16/06/06)
 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート
 下コメでレッド・エンド紹介されてたけど怖いな・・・踏み倒しメタがないと二度と破壊できなくなるのか・・・ (16/06/19)
 D2Y ヨー・サーク
 アニメ観たので評価。相方のD2がかなり強いのでこちら主体にデッキ組んでも晴れ舞台を上から潰される(意味深)かもしれないのが怖い。・・・ただし、舞台の効果で出す=素出ししない(やる暇がない)ので、これと晴れ舞台が並んだ瞬間にやりたい動きはできていることになる。安全なフィニッシュとかは難しそうだけど、可能性は感じるのでこの評価。 (16/06/12)
 天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン/天命讃華 ネバーラスト
 ↓いや返す条件からして裏返ったときは最低4体ブロッカーいるので回避できたら非常にめんどいです 相手ターンに除去しないと効かなくなってしまう (16/06/12)
 Dの花道 ズンドコ晴れ舞台
 追記 直接の関係はないがこれに対応する自然のイニシャルズ軍団のスペックが待ち遠しくてならない (16/05/22)
◎ ミラーになったらお互いどうすりゃいいんだ 本題:再び帰ってきた紋章型踏み倒しエンジン。1回使いきりなのはたいした問題じゃない。基本のブースト効果もかみ合っていて、貼ったターンに召喚酔いしてないクリーチャーがいれば侵略やチェンジであっさりマナを増やせるのもプラス(盾割りかねないけど)。タイミング上ババンを出せれば2倍のマナをそのターンから使えるのは強いと思いました(小並感) (16/05/22)
 虹色類 アミュレックス
 染色で置いたらどうなるんですかね・・・ (16/05/22)
 燃える革命 ドギラゴン
 下の人書いてるけど無印ドギラがさらなる高みを目指して自ら団長にチェンジするとかかっこよすぎか (16/05/16)
 ガイアール・ベイビー
 うわあ・・・妙に使いやすいカラーなせいで現状全チェンジ獣フルコンプとは想定外だった。ただしチェンジしたらせっかくの能力が無に帰すのでご注意。まあ今までも大会で使えないパックEに泣いた水の侵略要員としても数少ないスピアタとしての価値はありましたが。 (16/05/14)
 禁断の轟速 レッドゾーンX
 こう評価する以外ないほどのオーバースペックではあるが廃車はあまり赤を積めないので無理に入れると事故要因になる。かといってレッゾに積もうとするとシャッフやホーリーが積みづらい。今後は赤黒バイクの強化が続くようなのでそちらには投入を検討できそう。 (16/05/12)
 龍世界 ドラゴ大王
 立てさえすれば大抵のデッキは対処に困る。登場当時はビマナが多くて出しやすい代わりに出ても仕事は少なかったが、ビート環境の現在では出しにくいが出たら仕事が非常に多い。呪文への耐性があったらもっと使われたかもしれないがヴィオラなどの存在からすると流石に無理だったか。 (16/05/04)
 龍帝の紋章
 さしずめシノビになったミツルギ、といったところでしょうか。緑のブーストは度外視しても最悪クリーチャー破壊にはなるので悪くはないでしょう。0トリガーはオマケやボギラとの併用によるトップ操作としてどうぞ。 (16/05/02)
 「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」
 使ったことある人はこいつで勝つためにどれほどのデッキセッティングが必要か、環境がキューブ→墓地ソ&手芸→大小モルト→レッゾといったビートの変遷の度に苦労したことでしょう。それが伝わってくるからこそ、このカードを悪く言う人はほとんど見ません。これからもビマナの代表として気を抜くとビートされる現環境の抑止力であってください。 (16/05/02)
 キリモミ・ヤマアラシ
 3TフィズPギガレッゾNEOアンタップ無印・・・でどうよ 他にはレッド・エンド載せたら冗談じみた耐性が得られそう (16/04/12)
 超獣軍隊 ダディパイン
 生姜から子パイン→これ で子の効果使ったらダディをパンプできるんですかね? 本題:あくまでも多重侵略前提。子パイン絡めないとこれ+2枚も侵略獣を求められるので子パインは必須かもしれない。緑単色で手札を切りすぎると二度と戻ってこないので、できれば青や黒を入れて確実に手札に持っておきたい。あとは、たまったマナを何に使うか・・・ (16/04/07)
 オールデリート
 この轟速環境(嘘は言ってない)において11コスト払うとなると相当の能力が欲しい、そんな期待に見事に応えたカード。まあ記憶やらチョイスやら絡めてカウンターで唱えないと同系相手に詰むけどそれを補えばまさしく必殺技。ドキンダムやキリコからのガイアールで安全にフィニッシュできるのは素敵。 (16/04/07)
 永遠のリュウセイ・カイザー
 ↓先に立てれば、ですけれどね。ただし生姜サイコ廃車されるとサイコハンデスから着地して廃車のパワー低下で死ぬのでご注意を (16/04/05)
○ 微塵も弱いことは書いてないしこれ以上の強化も思いつかない。ただし、難敵・生姜サイコデッドゾーンをどうにもできないのが災いしてモルトNEXTでも見なくなりつつある。カイザー刃鬼はダイハードで削りきるタイプが多くなった結果メテオライトに枠を取られ、早期召喚の可能性がある黒単では早く出してもすぐ倒される上に盾も殴れない。赤単レッドゾーンは手札をザークタイザーで補充できないので、数少ない就職先になりえる。いずれにせよ、侵略(おもにバイクと廃車)がどれほど恐ろしいかを証明する環境落ちカード。長文失礼しました。 (16/04/05)
 タイム2 ファソラ
 ドラゴンとして生き残ればラッキー程度に考えないと轢かれて終わるので、素出しするケースも多そう。それでもドレミを再利用はもちろん、4Tベルファーレは期待度高いのでこの評価で (16/04/05)
 漢の2号 ボスカツ
 公式が書いてるようにブリキ投げるために出しても殴り返されるかバイクor廃車に轢かれるのがオチ(それだったら行くぜ1号でいい) ただしザ・マッハが手札に再利用できるって考えたらものすごく強く見える。でも公式も赤黒バイク推しだし、そのためだけに入れるスペックでもないし、なによりそんなに使いまわしてもドキンダムが勝手に解放されてしまいそうなのでこの評価で (16/04/05)
 大聖堂 ベルファーレ
 とりあえずファソラはドレミと交代できれば御の字、誰を立ててもレッゾかデッゾが潰す現環境では生き残ればラッキー程度でしかないのでチェンジ元には必須ではあるが信用はおけなさそう。  個人的にはSバックでサドニアラスを出して、次ターンに殴り返しからの革命チェンジという流れを推したい。アラスも手札に戻って防御も担保できる(はず) (16/04/05)
 ワルスラ・プリンスS
 プリンは忘れてたなあ・・・適当な次元で醤油立てて次ターンに出せば決着リュウセイまで・・・と思ったが醤油に乗れないんだった 本題: 天下統一やミステリカみたいないわゆる「生き残れば勝ち」系統のカードっぽい匂いがする。現環境特殊なコンボ系で6マナ獣出して生き残ってくれたんなら次のターンには相手を詰ませる戦略が欲しいところ。可能性はかなり感じるのでこの評価 (16/04/04)
 S級不死 デッドゾーン
 ↓それやった時点でレッゾZはともかくガチダイオーやダディパインは紙屑に帰しますが・・・ (16/03/28)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク