スポンサードリンク

usagiさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 霊騎アスラン
 イージスとGリンク! (07/08/12)
 黒神龍グールジェネレイド
 しぶといしすぐでるしおまけにまとめて2、3体  出てくるのは勘弁してもらいたい。  しかし、大地や盾等、完全な除去手段も少なからず  存在するのでそこまで悲観する事はないと思います。 (07/01/05)
▲ 再生効果は強いけどパン力不足が否めない。  しかしスピード召還できればゼキラと合わせて  猛威を振るえる。 (06/12/16)
 超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン
 まず出た瞬間どうにかしてMMBを発動する工夫が  あればいいですね。  余りないから苦労しているのですが。  グラデビかメカオーどっちにするかでセンスが  問われますね。というかグラデビはネプチューンが  いるのでメカオーの方に入れたいですね。 (07/01/05)
▲ 皆口を揃えて神神言うけどハイドロで十分。  よってこの評価。  しかし、絵師の技量は認める、イラストは神。 (06/12/16)
 封魔ゴーゴンシャック
 デルフィンはまだいいんですよ、しかしこいつは3ターン目からでてきて、GDはあまり呪文を使わないのでデメリットもほぼ相手のみ。スナイプを防衛できたら邪魔にならないタイミングでさっさと破棄してしまえばいいんですからかなり強いですよ、コイツは。 (06/12/16)
 氷彗星アステロイド・レイザ
 進化元二体必要でもやしってえらくコストがかかると思いきや、パワーもなかなか高く、187を活用すればそんなに悪くないフェニックス。問題はスペースかな。 (06/12/16)
 光彗星アステロイド・マイン
 手に入りやすさ、パワー、能力、どれをとっても優良としか言いようの無いフェニックス。セラフィムのフィニッシャーに2,3忍ばせとくといいかも。 (06/12/16)
 時空工兵タイムチェンジャー
 使い道色々ですね。野菜や木星で187獣連射とかペテルギウスにも相性良し。普通にフェニックスのMB増量に使えますね。しかも種として優秀なグレートメカオー、文句なしの優秀カード。 (06/12/16)
 蒼神龍メルローズガルブ
 ちと重い。でもまぁまぁ使えますね。 (06/12/16)
 リバース・トーン
 相手フェニックスのMB切れを引き起こすカード。相手を選ぶためこの評価。 (06/12/16)
 ポッピ・ラッキー
 付加効果がありえなく強いです。ただでさえパワーが高く火力ではどうしようもない巨龍達が選ばれなくなって盾に突っ込んできたらもうどうしようもないですね。自分が使う分にはアポロニアとかと組み合わせるとベストマッチでしょう。 (06/12/16)
 霊騎ミューズ・ルブール
 セラフィムに必須。タップキルが強いのはこうした優秀タッパーのおかげなんですね。しかもST付で速攻相手に出てしまえば殴り返しで相手全滅ですね。セラフィムの中でも好カード。 (06/12/16)
 伝説のサンテ・ガト・デ・パコ
 パコネコに続くドリメ強化。ミストリエスやアルフェラ、リップが強かったのにこいつが弱いわけが無い。しかもコストダウン付。やや重いのもドリメには優秀なマナ加速がありますから、問題ありませんね。自身のパンチ力も十分、良カードです。 (06/12/16)
 超竜騎神ボルガウルジャック
 ザコ破壊は相手のシステムクリやスレイヤー対策として有効なのはフレイムバーンで実証済み。ドルザークと組めばそこらのザコでは足止めできませんね。ややパワーが低いですがなかなか優秀。 (06/12/16)
 魔龍バベルギヌス
 某遊戯王カードと効果が類似してますね。  コストの重さがネックですが187使いまわしや相手弱体化、何より相手か自分か選べるのがデモハと違ってうれしいですね。 (06/12/16)
 蒼神龍スペル・グレートブルー
 ネタ心くすぐるカードですね。バルガと同じようにデッキの大半を呪文にして宝剣やロスソかましたり色々面白いです。 (06/12/16)
 光神龍スペル・デル・フィン
 時期殿堂候補と発売と同時に謳われてますが、現在はクリーチャーによる除去が結構発達しててスレイヤーも強いのが盛りだくさんいます。それにパワー初期値が低いので呪文をマナに置いてバザガで殴れば間に合います。そこまで悲観するほど壊れでも無くむしろ除去コンの要である呪文を抑制できるので言いカードだと思いますよ。 (06/12/16)
 超神星ウラヌス・ナインテイル
 当たったときの脱力感がとてつもなく大きいカード。ナチュラル・トラップが撃てるといってもプルートや闇彗星で間に合ってますし、ダイナモも受ける専門ですね。  しかも重いし超神星にしてはパワーが低いです。乙。 (06/12/16)
 超神星アポロヌス・ドラゲリオン
 ライラに比べたら余程こちらの方が出したときの  喜びが大きい。選ばれたらマナを吹き飛ばすという豪快な効果も私好み。攻撃時は高らかに「ワァァァルド・ブレイカァァァアアアアア!!」と叫びましょう(爆。 (06/12/16)
 究極銀河ユニバース
 デッキ構築の技量を問われるカード。  やはりイノセントから自身を二枚重ねして  EXウィンするのがセオリーと思われる。 (06/12/16)
 アイアンコマンド・ドラグーン
 ティラノだったらちょっと入るかも。  19弾のバニラの完全上位互換。  これでもうあのバニラは使われないなと思う今日この頃。 (06/08/11)
 怨念集結
 ○と▲の間の微妙な評価。  デモハが足りないときに2枚ほど忍ばせておくと  まぁまぁかも。 (06/08/11)
 闘竜勇士ナオヤ
 イラストネ申。ついにDMに完全人型クリが誕生。 (06/08/11)
 無敵巨兵ゴーマッハV
 ちょっとパワー不足。5000あったら許した。 (06/08/11)
 豪腕機兵ナックル・フィスト
 もうザコベリーレアなんてものは終わった。  光版メカオーオルゲイト。 (06/08/11)
 ドラグハリケーン・エナジー
 もはやネ申。  単純にドラゴン二倍もよし。  ビックリと組み合わせて自分のクリが  二倍になるのも強い。 (06/08/11)
 超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー
 やっぱり強いですね。よく見たら自分で  二回も書き込んでました。 (06/08/03)
◎ 何しろ私、ヴィーナスでデッキ組んでますし。  強大なサイズによる制圧力とアポカリプスとの  相性の良さで究極の性能ですね。  三体分の場アドをなげうってこの重さ、  元を取れてるとは言い難いですが  強いカードに変わりはありませんね。  ここまでネ申としかいいようのない  クリは初めてですね。 (06/08/03)
◎ ここまでネ申の似合うカードはありませんね。  三体分の場アドを投げ出し、6コストという重さ  しかしその代償として場に  三回無敵で死ににくい上に12500でTBで  やりたい放題のフェニックス降臨。  やはり種の軽いガーディアンで組むべきですね。  超神星の中で1,2を争う強さで、お勧めの  カードです。 (06/08/02)
 電脳鉄人センジュオー
 ダイナモに必須の一枚。  老婆と組み合わせて仲間で10000位強化して  バジュラなりなんなり潰せる、  大型キラー。ブロックされないですし。 (06/08/03)
 霊騎ザファル・バニキス
 5ターン目にマナが減るとはいえ、二体分の場アドで  次のターンどっちかがファルマハートなんかに  進化してビートダウンと  なかなか良い動きをしてくれそうですね。 (06/08/02)
 追撃のライゼン
 TD自体重いのにいちいちアタックするのを  待っていたら早くともコイツがアタックできるのは  4,5ターン目以降になるので  全く速攻向きとは言えませんね。 (06/08/02)
 キャプテン・スーパーレスキュー
 こんなカード誰が使うんでしょう?  まず種族デッキでグレートメカオーで組むとき  キカイヒーローにまでスペース割いてたら  入れられるカードも入れられなくなってしまいます。  よってキカイヒーローなんて入るかどうかすら  微妙なカードなのにこの低すぎるスペックでは  サポート役として殆ど機能しないでしょう。  すでにブレイガー健在の現在のDMでは  全く日が当らないでしょう。 (06/08/02)
 捜索甲冑ゴロンガー
 ○ギリギリの能力、これでダイナモついてたら  結構よかったかも。 (06/08/02)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク