スポンサードリンク

Noctuellesさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 超鯱城
 いいですね (13/01/15)
 百発人形マグナム
 今はビート用にチューンされた赤マグナムをよく見ますね。こっちの場合、適当な小型を犠牲にすれば勝利ガイアールで解決しますし。並べると強いんですけどそれだと時間もかかるし、対扉なんかにしても放っておくとすぐマナ溜まっちゃって簡単に大型まで辿り着かれる。使いどころが難しい。 (13/01/14)
○ 環境によるとしか。刺さる時は刺さるけど、刺さらないときは刺さらない。 (10/12/10)
 魔天降臨
 STまで付いてるよ (13/01/14)
 ダンディ・ナスオ
 A級戦犯 (13/01/13)
 緊縛の影バインド・シャドウ
 強い。今の黒緑はダンディナスオをフルで積めた墓地進化主体の時代とは違って、新規カードのザビクロー、こいつと同様に日の目を見たロンリーウォーカーなどの1コスクリーチャーを並べて圧殺する形が強いので。ボーンスライムよりは断然場持ちもいいし、自軍タップのデメリットも十分カバーできる範囲。 (13/01/13)
 カブラ・カターブラ
 かなり使いやすい (13/01/12)
 天使と悪魔の墳墓
 プレイの良し悪しの問題というより本質はむしろ逆。プレイでどうしても補えない部分。その程度を縫ってこれは使われる。  これが上手く刺さるデッキ、難なく挿せるデッキがそのときどきの環境からそれなりに出てきて、で実際にプレイヤーに意識させることになればもうその時点でこのカードの強さが証明できているようなもの。やっぱり元のカードパワーが高いんですよね、うん。いい意味で環境に依存している良カード。 (13/01/10)
◎ アドは無限大 (13/01/10)
○ なんとなーく異次元臭の漂うカード。あ、頭の弱い昔の私が変なこと言ってますけど気にしないで頂けると嬉しいです (11/10/12)
◎ 頭が弱い人に刺さる。環境的にもまぁまぁ。 (11/01/12)
 光神龍スペル・デル・フィン
 ナイン出たけどやっぱりデルフィンは偉大 (13/01/10)
◎ 今の環境で▲〜×評価を付ける人がいるのは驚きですねぇ (11/03/24)
 偽りの名 シャーロック
 ゼニスやらなんやらでライバルが多い (13/01/10)
 勝利宣言 鬼丸「覇」
 こういうの出すのやめてください (13/01/10)
 墓守の鐘 ベルリン
 ほんと強い。露骨なハンデスメタ (13/01/10)
 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
 とりあえず、で出せる強カード。トリッパー効果は基本的に腐らない。覚醒も他二名がまた優秀すぎるので楽に狙える (13/01/10)
 アルティメット・ドラゴン
 むげん の つばさだ!←分かる人には分かるネタ (13/01/10)
 パクリオ
 ベルリン無視マッドネス無視悠久無視、墓地回収をさせない。使われるデッキではジェニーよりも優先される (13/01/08)
○ 最近あんまり見かけませんが、悪くはないです (11/09/22)
 スナイプ・モスキート
 黒緑速攻がメタに居座り続けている理由のひとつ (13/01/04)
 賀正電士メデタイン
 フライングしますかー (12/12/31)
○ あけおめことよろメデタイン☆彡 (11/01/04)
 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス
 神スペ (12/12/31)
 戦略のD・Hアツト
 メルゲの半上位。多色、というのが若干引っかかりますが問題ないでしょう。 (11/12/28)
 永遠のリュウセイ・カイザー
 評価変更 (11/12/28)
○ 保留 (11/09/21)
◎ 実用性はこれから検証されていくとして…初見の評価は◎で (11/09/12)
 エンペラー・マルコ
 うーん (11/12/28)
○ 進化元の必要性、そしてNワールドの登場から評価下げ (11/09/20)
◎ ビートの神様。マルコの時代が再び来るのか…? (10/12/13)
 サイバー・G・ホーガン
 復権の日も近いのでは。障害は多いですが。 (11/12/28)
○ オロチに救われてた感は否めないですが、ポテンシャルは高い (11/09/21)
◎ コスト踏み倒しは凶悪。Σは思ったほど強くなかったかも。 (10/09/14)
 天海の精霊シリウス
 お役御免 (11/12/28)
▲ ミルザム、アルドラ。コストの軽さでナカツマキ (11/09/20)
◎ 要ヘブンズ。最近は再録も多くされているので手に入りやすいのも◎ (10/05/09)
 超電磁コスモ・セブΛ
 超優秀、 ビートダウン期待の星。Nとの住み分けは充分可能でしょう (11/12/28)
 ボルバルザーク・エクス
 評価変更、◎でいいかな。流石に殿堂入りする程のカードだとは思いませんが、現状では。 (11/12/28)
○ コストの重さ、そしてハンド確保の必要性から評価下げ (11/09/18)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク