スポンサードリンク

turukawa大佐さんの投稿したコンボ

これまでに、turukawa大佐 さんが投稿してくれたコンボです。

コンボ 《終焉の狂兵ブラック・ガンヴィート》+マナ爆誕クリーチャー

ガンヴィートで手札がなくなっても、ノーチョイスを発動させながら展開することが出来ます。
関連
コンボ まず《神羅ビクトリーメテオ・ムーン》《聖霊王イカヅチ》《百発人形マグナム》とブロッカー一体をバトルゾーンに用意し、山札の上に《光器エカテリーナ》を用意。
相手のクリーチャーがアタックしてきたらまずビクトリーメテオムーンでブロック。
そして次のクリーチャーがアタックしてきたら
1.ビクトリーメテオムーンの効果でエカテリーナをだす。
2.そしてイカヅチの効果で全員アンタップ。
3.マグナムの効果でエカテリーナを破壊し山札の上へ。
4.ビクトリーメテオムーンでブロック(イカヅチの効果でブロッカーに)
1〜4を繰り返してビクトリーメテオムーン無限ブロックの完成。
ブロックの処理のタイミングによっては順番が若干変わりますがそれでも可能です。
クーカイ?いやいやおいしくないので
関連
コンボ 《スパイラルチャージャー》《封魔アドラク》
必要なマナは9マナ。そして場にアドラクがある状況にする。
1、スパイラルチャージャーでアドラクを戻す。
2、アドラクを召喚。効果でマナのスパイラルチャージャーを山札の上へ。
3、次のターン引いたスパイラルチャージャーでアドラクを戻す
→2へ
これで擬似バキュームロックのような状況になります。(アドラクのパターンのみですが)
9マナ必要なのでバキュームロックには遠く及ばず、実用性も不明。
唯一の利点としてはハンデスされないことでしょうか?
関連
コンボ ナスオやゴーヤマでマナに、神羅サンダー・ムーン、唱えたい呪文(フォートレスなど)を用意し、手札にナスディーンと星域を用意。
ナスを出してマナを3マナチャージ、そしてそのまま星域を唱えれば神羅が出ます。
野菜でマナ操作がしやすいので結構決まります。
神羅は他のでもいいけどマナが重くて勝負を決められるものがオススメ。
関連
コンボ まずビャハ(ヴィルジニアで釣るのがおすすめ)とマグナム、墓地に数体のグールを用意します。
そしてヘヴィかバベルギヌスを出してグールを起動、しかしマグナムの効果で破壊されるのでビャハの下へ。
これで一気にしたのカードが増え、MBも複数回しやすくなります。
グールが出た時に他のウィニークリを破壊してもいいかもしれません。
関連
コンボ まず、ベガやスカイソードなんかでシールドを増やしておきます。
そして手札にモールスを用意。
ここでギガシャドウをだして、シールドを全て墓地へ。
コレで墓地が肥えたはずなのでモールスをG・0で出して、墓地にったシノビ・あるいはガブリエラなんかを回収します。

地味なコンボですが、ギガシャドウのデッキを組んだりすると、意外にそのなかで活躍するので実用性は多少あります。
関連
コンボ できたらいいな程度のコンボ
カチュアとイカヅチを用意します。
まず一回タップして光神龍セブンスを出します。 そしてカチュアアンタップ(以下省略)
そしてタップして超神龍イエス・ヤザリスを出します。
次はヘリオス・ティガ・ドラゴンを出します。
すると相手はほぼ壊滅。
後はボル白とかをじゃんじゃん出して殴り勝ち。
関連
コンボ イカズチとドラゴンがいる状態でドラグハリケーンエナジーを唱えます。
すると、タップしたドラゴンがイカヅチの効果でアンタップされます。
よってデメリットがなくなります。
関連
※コンボの投稿内容はチェックしていませんので、ときおりルール解釈間違いがあります。使用に当たっては、よく確認を。
スポンサードリンク