スポンサードリンク

turukawa大佐さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 光器アマテラス・セラフィナ
 アマテラスと比べるとそりゃ見劣りする、というかしないほうがおかしい。ただ実際ドロー呪文がほぼ全く唱えられず、種族もキツいので日の目を見ることはないと思う。 (11/02/14)
 時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー
 バルカ来たかな。除去耐性付きの種が最大8枚体制、しかもドラホと星域で種いらず。ただGENJI環境だと裏面の効果が悲しい。 (10/12/30)
 超次元ロマノフ・ホール
 アンタッチャブル除去といっても、パワードとか老婆が単体で立ってる状況が想像できないですね・・・。通常の次元なら帝あるいはバイスで安定、7マナという重さを十分カバーできるデッキならこちらも入るかもしれません。この効果なら正直小型も出せて欲しかったかな。 (10/12/04)
 聖黒獣アシュライガー
 自身が天使・悪魔じゃないのは不便に感じます、というかむしろ妥当か。まぁこれへの依存性が高い、脆いデッキを作るよりは、コントロール的に組んだ方が好きですね。とはいえスペックは十分に高いのでこの評価で。 (10/12/03)
 蒼神龍スペル・グレートブルー
 転生型グレートブルーなら、サイキックのロマノフとも相性が悪くないかもしれない。ロマノフ同様超次元の波に乗った感じですね(とはいえガチには遠いですが) (10/11/28)
 アクア・ジェスタールーペ
 呪文環境にささる某3コスデビルを出せる、4コス連鎖のコイツだけにドロー効果を付加して優遇したのはきっと宝さんにも考えがあったんだろうな。 (10/11/28)
 バキューム・クロウラー
 5コスの置きはサイキック環境で大抵弱くなった。相性の良いジェニーですら採用率が下がり、Mタッチと違い、返しのターンまでなんの行動も出来ない。現環境で生き残れるカードではありませんね・・・ (10/11/28)
 天光の精霊ミハイル
 対象が「自身」「自分」→チート:「全部」→微妙  この高速化環境ではロックするのはまず無理ですね。Gチャクラ立ってるだけで出せなくなる。 (10/11/28)
 雷鳴の守護者ミスト・リエス
 一昔前は、除去カが完全にただの除去だったから、即除去されるにしても囮として役立ったからよかったのだが、今はむしろ次元のおまけのように3000火力や-2000が付いてるから、それにすらならない。しかし、うまく残ればアド量産機になってくれるので▲までは落とさないでおきます。 (10/11/23)
 ノーブル・エンフォーサー
 ゴーゴンを、ゴーゴンに影響されずに止められるのが良い。Mもスペース詰まってきてギア除去を入れづらいし、やはり強力なメタカード。 (10/11/21)
 爆竜 GENJI・XX
 マルコなど、加速から大型を投げつけられるビートにはすんなり入りますね。大和+1000で(厳密には違いますが)ブロッカー除去がつけば文句なしでしょう。ただコントロールにはもちろん入らないのでコントロール戦におけるチャクラの絶対的な強さは変わりませんね。 (10/11/20)
 悪魔神王バルカディアス
 名前に負けない能力ではあるんですが、ハンドを削るなりしてから出ないと、除去持ちクリーチャーで一発なんですよね・・・。しかも出すのは終盤なのでアルカのようにビートするには遅すぎますし、呪文ロックもドルバでマナ削れば擬似的に出来なくもない(文明縛りはありますが最近黒主体見ないので)。うまく組めば強い可能性はありますが、今はまだメタに入るほどのものが考えられません・・・。 (10/11/15)
 炎舞闘士サピエント・アーク
 久々に使ってみるとやはり鬼畜w相手のクリーチャーをバッタバッタなぎ倒していくのが何とも爽快ですなwチャクラまで食えるのはホンと優秀の一言。 (10/11/06)
 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド
 展開する前に出されると防ぎようがなくなる。相手のトップに干渉するカードなどそう入らないし、ブラッディクロスなんて屁理屈にしか思えません;そしてなにより順序を自分で決められるおかげでコンボに使える。デザイナーさんGJです。 (10/11/06)
 猛菌恐皇ビューティシャン
 4コスでハンドアド2は優秀。Mにもチャンプブロックとしてしっかり役に立つ。1000なのもマティーニと考えればさほど弱く思えない(いや違うか (10/10/31)
 アクアン
 ドロマー使うと強さがますます身に染みる。4、5ドローして場に2000が残り、しかもコスト的に次元にきれいに繋がっちゃうという。プレ殿は予想できるけどこれだけで果たして止まるのか・・・。 (10/10/30)
 邪神M・ロマノフ
 ベターが唱えられなければ・・・。ジョンタ単体なら一応対策次第で何とかなり、ホールが唱えられる便利なカードだったのに・・・。関東CSの結果はアレでしたが、トッププレイヤーのいない小大会なら余裕で勝てちゃうレベルなので制限は必至。 (10/10/30)
◎ 実際Bロマよりも普及率があり、基本1ショットなので耐えづらく、大会ではこっちのほうが悪さしてます。vaultの大会成績なんか見てると酷い。制限はこっちのほうが必要なはず。ただスーパーデッキで出しちゃったんだよな・・・。 (10/08/14)
◎ MRCとして見ると、パワー不足がすごく惜しいんですが、ビートのことも考えると、十分鬼畜・・・。隼、サザンで相打ち出来るのが救い。 (10/05/06)
 時空の嵐ストームXX/神風の覚醒者ストーム・カイザーXX
 評価上げ。試しに回して見ると案外強いですね。特にポッピラッキーとの相性がよい。しかし活躍できるのもあくまで専用デッキ、しかもメタに入れるレベルではないのでこの評価で。 (10/10/26)
▲ 評価訂正。解除どうでもいいって寝ぼけてたのか俺・・・?解除なしも相当なダメージ。覚醒時除去2発は強いですが、今までの7コスとは違い書く生後はただのバニラ、しかも一発の除去で退くとなると、覚醒しても制圧は厳しそうです。 (10/10/18)
▲ 覚醒前が結構高パワーなのにアタックできないのがまず微妙。覚醒前がこれで1ターン覚醒可能ならまぁ解除はあってもなくてもいいんだけど、流石にバード5体じゃなぁ・・・。そんだけバード入るなら普通に龍主体にしたいところ。 (10/10/13)
 天雷の導士アヴァラルド公
 次元除去コンなんかが出ちゃったからフィニッシャーが埋まることもなくなり、ダーツでは3コスブレイン+クリーチャーという破格のスペック。殿堂は・・・どうだろう・・・ (10/10/21)
 妖蟲闘竜サモハン
 薔薇で死なない、オリジンの、最悪デモニックプロテクターならまぁ悪くはないとは思います。ただBロマにコイツ入れるスペースあるならトリッパーとかグールとかのほうがいいですね。 (10/10/21)
 ビックリ・イリュージョン
 逆に通常クリに解除付けるとどうなるんでしょう・・・?まぁどうでもいいかw (10/10/21)
 超次元ドラヴィタ・ホール
 回収できる呪文の中にはタッチやライト、クロックなど、序盤に生きるカードも数あります。何より4ターン降臨でも後続を続けられるのが強い。 (10/10/18)
◎ ダーツ→コイツ→カイマン→ダーツ→アンタ2→3体覚醒とか恐ろしい・・・。他のデッキでもチャクラ出しながら強力な呪文を回収できるので十分すぎる。納得の評価指数10.0 (10/09/10)
 アクア・パトロール
 ハッスルネクラ全盛期には不滅、ハッスルを消せるこいつは相当なメタカードになったはず。ただ、今はネクラが落ち着いているので、コントロールにたまに入るくらいでしょうか?それでもP殿解除には賛成です。  ↓ちなみにシールドは山札に戻すのでデッキを削ることは出来ませんよ。 (10/10/16)
 ラッキー・ダーツ
 古き良き時代の1キル考案、ザールフェルドが懐かしい・・・。もはや1ターン目にロスソか5000ぶち込むだだの鬼畜デッキに。デッキをコピるだけで初心者でも勝てるってのはなぁ・・・。 (10/10/13)
◎ コンビ殿堂が便利だからといって頼っているとちびっ子が混乱しますし・・・あまりうれしくないですがコイツの殿堂が一番無難では。DMで唯一の1ターンキルが無くなってしまうのも寂しいですが。一応トップメタになるのは転プロ等で避けられるのでどうか・・・。 (10/09/23)
 アンラッキーダーツ
 ラッキーダーツと比べるのはちょっと・・・。タッチからうまく繋げられ、あわよくばドローも出来るというのは評価できます。ただ逆に言うとタッチなしで打つのはちょっと微妙なので◎まではつけません。 (10/10/02)
 超次元バイス・ホール
 コストだけ考えてミカドの方が絶対強い、とも一概に言えない。ミルや青銅から繋げないが、単細胞に序盤に打つことだけを考えずに、終盤除去抜きながら出せると考えれば普通に強い。ハンデス効果もスカっても相手の手札を覗けるので多少意味はある。 (10/10/02)
 暗黒秘宝ザマル
 カード単体の効果も良いですし、イエスという相棒も強力。強いて言うなら今の環境にはちと速度がたりないことくらいですかね。まぁそんな評価は時代に世ッいぇコロコロ変わりますが。 (10/09/30)
 アラゴト・ムスビ
 ちなみに具は明太子。あるいは飛んでオムレツも(殴 (10/09/30)
◎ ハンドが切れた状態からマナを減らずにcip回収しながら出てくる。使ってみると思ったより便利で驚きました。ジュカイとの相性も非常にいい。 (10/09/30)
 電磁黙示マジェスティック・スター
 ▲よりの〇といったところ。効果にタイムラグがあるのに、3000なので場持ちがさほど良くないのが痛い。マルコに入ると入ってもマルコ自体が低速気味で環境に合わないのでなんとも・・・。個人的には多色なのもデメリット。 (10/09/30)
 ジェスター・ブレイン
 ビートではそれなりの活躍をするのでしょうが、コントロールだと微妙。特にハンドコンなどでは絶対無理。トップでもサイブレのような回復力はないですし。使いにくいが、効果自体は弱くないのでこの評価で。 (10/09/26)
 解体人形ジェニー
 Bとかの墓地利用相手でも、墓地が1肥えるデメリットとキーカード落とせるメリットって比べられるもんじゃない気が。回収されやすいとはいえ、パクより劣っているはずがない。 (10/09/26)
 パクリオ
 チャクラもいるのでデッキによっては全く採用の余地がない。それでも闇なしでハンデス出来るのは良いですが。 (10/09/26)
 超次元ミカド・ホール
 もはやダーツ以外で5コスサイキックを出す場面がほぼない・・・。今までは一応汎用性でリバイヴが勝っていましたが、ディアスとかいう神カードが出てしまったので・・・ (10/09/22)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク