(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
Dの禁断 ドキンダムエリア |
ドキンダム入りギミックデッキのサブルートとして採用したが、こっちがメインになってしまうくらい強かった。今やほとんどのデッキにD2が入っているとは言え、そうそういつも手札にある訳でも無いし、普通に解放できる時の方が多い印象。 (17/09/12) ◎ どうしてこうなった (16/08/12) ◎ 赤黒多色ドキンダム来る(確信) (16/04/15)
|
大迷宮亀 ワンダー・タートル |
↓3
キリューと同じで適用されないかと
本題:メタリカとこのカードは次弾のマスターカードがどんなカードかによって大きく立場を変えそう。 (17/05/13)
|
コクーン・マニューバ |
やめて!ナチュラルトラップのライフはもう0よ! (17/03/31)
|
ZEROの暴走 デッドリー・ハイウェイ |
ごめん何でもない
めっちゃ恥ずかしいw (17/03/01) ▲ 自ターンの初めってアンタップの後になるんじゃなかったっけ? (17/03/01) ▲ 待て、これ新ルール後どうなるんだ?
アンタップされてから能力解決するとフリーズ専用にならないか? (17/03/01)
|
桜風妖精ステップル |
破壊された時もブーストだと効果勘違いしてた。それだったらヤバいわなw
評価変わらず◎。 (17/02/27) ◎ ジャスミン「ええ......」 (17/02/27)
|
自由の拳 カツドン・ヤング |
チェンジしてきた相手に特攻してそのままニコルで相手にアプローチしたりバルガライザーで連ドラしたりモルネクでフィニッシュしに行ったりできるのは強い。 (17/01/05)
|
伝説のレジェンド ドギラゴン |
ジャックポットで出せるのが絶妙。 (17/01/04)
|
ドレミ団の光魂Go! |
どう見てもスペックがおかしい。現役バリバリのサイスパをさらに大きく上回るって... (16/11/24)
|
爆流忍法 不死鳥の術 |
そっか、封印選べるんだ...。どう見ても異常 (16/11/15)
|
ピーピング・チャージャー |
3コスチャージャーは他にもロクな効果ないから普通に使えると思うんだが...。何でこんな評価低いの (16/11/14)
|
ハッチャキ |
トップオブザロマネスクのおかげでなかなか面白い動きする。 (16/11/10)
|
Dの妖艶 マッド・デッド・ウッド |
STのせいで非常にカオスなカードに仕上がってますね...。D2はサポート多いですしかなり面白そう (16/10/30)
|
ホワイト・TENMTH・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン |
XIIで化けたカードの一枚。確かにラグはあるがシナジーがハンパない。 (16/10/26)
|
ボルメテウス・ホワイト・フレア |
このカードの最大の魅力だった色が、トップオブザロマネスクで補完できるようになったので評価下げ。ただ、STであるこのカードの需要もあるのでまだまだ現役。 (16/10/24) ◎ 5c組むといつも最後に赤白が足りなくてこのカードのお世話になります。 (16/07/16)
|
宿命のドギラゴン銀刃 |
「強すぎて使えない」わけではないけど、×の「使えないよ」ともニュアンスが違う「使えない」なので間を取って。...今年の構築デッキ楽しみにしてたのになぁ...とだけ言います。 (16/10/22)
|
爆勝 グレンモルト「魂」 |
再録するのか...。デュエデミー賞は高い割に封入枚数が少ないので、使えないカードは極力排除して欲しかった (16/10/21)
|
トップ・オブ・ロマネスク |
5色で火/光を入れたくなった時に、もうボルメテフレアを入れなくてもよくなったのは評価。チェンジ元にもなりますし、ロマネスクのハイリスクハイリターンを抑えて安定させてる。 (16/10/21)
|
運命の新星 クシカーツ |
何?ガチャ回す効果って0コスト相当なの? (16/10/16)
|
ドギラゴン・チャンス |
ど、どうせ机の上にマットとカード以外置いちゃいけない問題で禁止になるから(震え声)
本題:いくら運ゲーといえど、どの効果が出ても壊れ。1回が適当だった (16/10/16)
|
スクランブル・チェンジ |
ギフトは何のために殿堂したんだ (16/09/13)
|
超竜バジュラ |
ぶっちゃけ強い。サイクリカランデスとモルネクにレート一位を与えようと思ったらコイツ一枚解除するだけでいいと思う。
今度強化版出るらしいけど大丈夫? (16/09/12)
|
フェアリー・ギフト |
評価欄の意見を一言でまとめてみた
マナロックと剣が悪い (16/09/04) ◎ コレ殿堂って聞いて一瞬デュエマやめようかと思った コレのお陰で高速環境の波を耐え抜いてたデッキがどれだけあったことか
入りやすい自然とデッキを選ぶ光、コスト5以上を出せるかどうか等違いが大きいヘブンズフォースでは許されない (16/08/19)
|
メガ・マナロック・ドラゴン |
ギフトを殿堂にした張本人って聞いて。コイツとウララーを殿堂にしたら環境は一旦落ち着くと思う (16/09/04) ◎ ハンゾウで除去れるじゃんって思った1時間後にパワー7000であることに気づいた
6000ライン突破してんじゃねえよ薔薇城貼るぞコラ (15/08/03) ◎ 神としか言いようがない。
これのせいで構築自由度が大幅に下がる。
俺2〜3色デッキ好きなんだが、タカラトミーは俺を虐めたいのか? (15/07/23)
|
ジャッジメント・タイム |
下の方々が言うことも確かですが、スペック自体は高いのでこの評価で。それこそミラダンテVIIを軸に置いたデッキでは結構使えると思います。 (16/08/12)
|
禁断機関 VV-8 |
↓6
6マナを出すのが難しくなる環境って...。トリプルマウスが初動だった時代はどこへいったの
本題:スペック高い。タコンチュ敷いてのライヤループとドキンダムエリアの2パターン解放とかが早そうね (16/08/12)
|
アルカディア・スパーク |
手撃ちできない代わりに2ドローが最高クラスの除去に変わったサイスパってだけで充分です。水はバウンス、光は...と2文明とも除去が振るわなかっただけに、このカードの登場はドキンダム的な面で大きい。 (16/08/07)
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 |
これこの環境から元に戻すのって、「物凄い強いST量産する(運要素は強まる)」「ハンデス推進&緩和する(選択肢が少なくなりプレイングがつまらない)」「同名カード3枚とか、ルールを変える(古参に完全に離れられる)」とかしかないしリスクの塊なんだが。もうここまで来たらインフレするしかないって気持ちはわかる、だからといってタカラトミーを許すことには繋がらないが (16/07/25)
|
禁断 V デカルパ |
むしろドローメインで使っても、下手にカード捨てなくていい分なかなか期待以上。イニシャルズコスト軽減来ると信じてる。 (16/07/19)
|
社の死神 再誕の祈 |
3ターン目に7マナは強いが、ただマナを貯めたいだけならもっと手軽なキングシビレアシダケ&アベンジャーがあるので、前準備が必要なかわりに手札に余裕があることを生かした明確なプランが欲しいところ。 (16/07/16)
|
聖霊王アルファリオン |
出せれば文句なしに強い。G0の条件は厳しいが天門ループ等で出せれば...やはりミルザム殿堂が痛い。 (16/07/14)
|
調和と繁栄の罠 |
なぜ頑なに再録されない。本題:まだまだ現役。多色環境こっからどうなっていくのでしょうね。 (16/07/06)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。