(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神 |
殿堂になったらなったで枠が空いて3枚別の何か突っ込めるのでドラグナー握ってる身としても嬉しいまである。 (20/10/06)
|
爆龍覇 ヒビキ |
2t3tでゲーム終わらせに来るのやめてもらえませんかね……? (20/09/01)
|
激烈元気モーニンジョー |
ドリームメイト自体がアレなので△寄りの〇、ドリームメイトがフィーチャーされたら多分ループ要員として◎になる (20/07/24)
|
生命と大地と轟破の決断 |
これが存在する限りフェアリーデッキはクレバスループの完全下位互換だけど、これが無くなるとフェアリーデッキは著しく弱体化する。世知辛いね。 (20/07/20) ◎ 単純にマナから使えるカードって「ニコルとかダーマスされてもマナにこれがあれば逆転の芽が残る」ってのが良い。 ネタにも幅広く使えるがガチでも活躍しそう。 (19/08/10)
|
Dの隠家 ザトー・オブ・ウラギリガクレ |
コンセプト通り使って合計8ターン必須は流石に悠長すぎる。序盤に展開出来るとワンチャンあるかもしれないが (20/07/20)
|
氷結龍 ダイヤモンド・クレバス |
「カーニバルで黙らせた後にこれで殴れ」って感じのフェアリーのメイン打点役。ミラクルスターにチェンジ出来なくて良かったと言うべきか残念と言うべきか (20/07/17)
|
希望のジョー星 |
ループデッキにわざわざカード指定除去を積ませられるのは嬉しい、けどそれで止まるかどうか……。 様々な色を受け入れてその色に染まるジョーカーズがあらゆる文明を否定して無色に還そうとしてるの面白すぎるでしょ (20/07/05)
|
再誕の聖地 |
不死樹王国組の墓地肥やしと組んでアホみたいにブースト出来るのは楽しい。ただこれ唱えるだけで中盤の1ターンを消費するのがキツイ。 (20/06/21)
|
陰陽の舞 |
まあ余裕でフシギバースとはつるむよねって…… (20/06/09)
|
闇鎧亜ジャック・アルカディアス |
ウサブレラやリツイーギョ落とせるのが優秀 (20/05/31)
|
「青空の大波」 |
昨今のカードパワーの高さを考えると盾に置くときもバウンスして欲しかった (20/05/29)
|
爆龍皇 ダイナボルト |
アルカクラウンから出してオーケストラぶん投げたい(浪漫志向) (20/05/27)
|
無双竜機ボルバルザーク |
今使えるなら鬼寄せの術辺りと合わせてひと暴れ出来そうですね。 デュエプレ版のターン制限はDCGならではの調整で面白い。 (20/04/22)
|
ロールモデルタイガー |
完全不明、モアイランド、ジスタジオと色々出すのは楽しいけど、これ使うなら九十九語で良くね?っていうのが否めない。 (20/04/21)
|
一極両得 ドンドン&パンパン |
密かに裁定で実質マッハファイター付与になったのは面白い (20/04/20)
|
ストーム・クロウラー |
デュエプレで滅茶苦茶お世話になる。スピアに引っかからない壁にマナ回収能力がくっ付いているのは偉い。やはり当時から「使える場面が複数あるカード」は優秀だった。 (20/04/05)
|
バサラ |
トリガーに頼り辛い鬼札王国と相性が良い反撃札なのは助かるが、最近踏み倒しが少ないのが悲しい。GRを踏み倒し扱いにして? (20/04/04)
|
「流水の大楯」 |
「1体のクリーチャーを2ターン止められてオマケに攻撃出来るブロッカーが生えてくる」←なにこれ 後半に引いても2コスでファッティ2t止められたら悪くない、殴るデッキには大体刺さる (20/03/30)
|
大樹王 ギガンディダノス |
盤面に触れられないが、逆にフシギバース用の高コストを準備しつつ盤面をなんとか出来るデッドダムドと相性が良い。ドラゴン、ビマナと引く手も多そうだ。 (20/03/28)
|
超神星ブラックホール・サナトス |
戦うほど相手の命を奪い強くなる(という設定)……本当に相手クリーチャーのパワーを奪い取る効果を持つ「零」が出てしまったのでアイデンティティすら無くなった (20/03/21)
|
破壊の儀/零龍 |
またミス、零龍パーツなので評価◎。儀単体の面倒臭さを考えると質的には〇よりの◎ (20/03/12) ▲ ↓ミス、墓地の儀と間違えた。こっちはシ蔑ザンドとか自壊GRとか優秀なカードが多くて助かる。 (20/03/12) ◎ 脳死でこれ残してるとシャラップされたりチンちんタマたまされたりするけど、それを加味してもトリガー呪文空撃ちやニンストブサマル(なんなら大王置換で墓地に落とされてもいい)でカウンター卍誕に持っていけるのは優秀。 (20/03/12)
|
エマージェンシー・タイフーン |
なんなら引かずに捨てるだけでも良いので凄く融通が利くループパーツ (20/03/08)
|
光牙忍ハヤブサマル |
場をある程度制圧しても相手次第では普通にトップ引きでジャスキル打点加えられて死ぬ事とかあるからなあ、そういう時の保険。 (20/03/08)
|
「非道」の鬼 ゴウケン齋 |
ミス、バイケンは駄目だった、やるならキャロルだった。 (20/03/02) ◎ パーフェクトネイチャーにも対応した条件付きデジルムカデがバイケン捨て自身バウンスで無限に生き続けるってマ? (20/02/19)
|
光器ペトローバ |
ツインパクト化したら大して強化されてなくとも再評価の流れに入りそう。マリゴルドから出せるサイズなのも面白い。 (20/02/24)
|
正義の煌き オーリリア |
「りんご娘トリガー出来るのでジューサー出してGRのcipでオーリリア除去します」ってムーブがウサブレラで封じられるのか (20/02/23)
|
幻想妖精カチュア |
デュエプレ版の5マナカチュアはヤバい。バジュラを弾丸として使い捨てる重課金戦法が考えれる。 もしも現実のカードでも5マナなら、パーフェクトネイチャーで出して即マッハファイター付与からのタップ能力で即座に巨大ドラゴンを呼び出す戦法が取られる事だろう。 (20/02/22)
|
U・S・A・BRELLA |
ヴェルデ、バングリッド、サンマ「巻き込むなバカ」 マリゴルドから出せるのが使いやすくて良いですね(皮肉) (20/02/21)
|
チョコっとハウス |
3tキリフダッシュ要員として悪くない (20/02/19)
|
熊四駆 ベアシガラ |
2tタイソンズ召喚、3tタイソンズ攻撃時チェンジで4マナで即座に射程圏内。 そしてコスト7なのでジョルネードのコストとしても有用と来た。 (20/02/19)
|
元気健康バラカルビ |
マナアンタップと言えばコイツがいたか……キリフダッシュの要になりそう。 (20/02/19)
|
ボルバルザーク・エクス |
Jチェンジドンジャングルから出てキリフダッシュに繋がる。彼の新たな職場が見つかった。 (20/02/19) ○ 召喚以外でもマナアンタップしてくれるので、ドンジャングルから出して後続を出すムーブが中々強い。帰って来る……かな? 中速ビートは個人的に好きなので活躍させてやりたいところ。 (19/06/01)
|
猟奇と耽美の人形劇 |
ビートダウンに対する防御トリガーとしてはバルチュリス阻止くらいしか出来なかったが、キリフダッシュも阻止出来るようになるのは使えるかもしれない。 (20/02/19)
|
時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ |
初見時ソーティングゲートで「ラストストーム出されても1ターン猶予あるし呪文で除去すれば大丈夫やろ」って思って次元指定したらコイツ出てきてびっくりした。コイツの覚醒面とかその時初めて見たまである (20/02/03)
|
ぶっとべ!サイキック |
今環境トップを牛耳ってるGRに対してもいずれこんな露骨なカードが出てきて、そしてGRと共に使われなくなるんだろうなあと思うと哀しみが溢れる。 (20/01/31)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。