スポンサードリンク

テーメノン君さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 電波の影 レビーテー
 名前だけは評価できる。誰も望まないふざけたネーミング考える暇があったら、こんな感じに真面目にカードを作れよ、って思う (16/03/21)
 先導の使徒ニプラス
 使い道はないけど、こういう特殊種族が付いてない昔ながらの名前のカードって嬉しい (16/03/21)
 罠の超人
 これは強いな。木入りデッキなら何でも入る訳じゃないけど、確定除去持ちトリガー生物は強いの一言。革命だの侵略だの余計な種族が付いてないのも高評価 (16/03/15)
 キャプテン・ドラッケン
 火のキカイヒーロー!?と思ったら違うのな。専用構築だとなかなか強そう。 (16/03/07)
 特攻汽車ジェニー
 妖魔傀儡じゃないのね…カードスペックはなかなかぶっ飛んでるけど、トリガーとハンデスのミスマッチさ、1コスト上にロストソウルやガンブラがあることを踏まえると入るデッキは限られそう (16/02/29)
 龍素記号Sr スペルサイクリカ
 壊れなんだけど、現状環境にはなくてはならない存在。これが規制されたらそれこそボルバルゲー並みのつまらない環境になってしまう。 (16/02/15)
◎ もしも僕がこのカードを1枚も持っていなければ、僕はこのカードが大嫌いだっただろう。しかし僕はこのカードをパックで3枚も当てたのだ。使わない手はない。プロキシで回すと強い強い。僕はこのカードが大好きになった。これこそが人間のエゴというものだ。 本題:1枚で取れるアドが凄まじすぎる。宝剣ブン回された時にはすべての計算が狂う。回す呪文も、場合によって宝剣やミカホ、天変と使い分けられるから腐ることはほとんどない。宝剣が禁止にならないことを祈る。 (14/06/28)
◎ 何かキューブがやっとつまらな強いデッキから面白強いデッキになるね。墓地の呪文を唱えるだけで十分お腹いっぱいなのに、サルベージ付きで次に繋げるのも強みのひとつ。ガチデッキにもファンデッキにも重宝する神カード。ちなみに、Srはストロンチウム。 (14/05/13)
 調和と繁栄の罠
 エターナル呪文唯一の残念カードが時を経て環境を支えるキーカードになったってのは感慨深い。サイクリカとの相性◎。環境を壊すんじゃなくて支える存在であることも嬉しい。問題は、いくら探しても見つからないこと…。 (16/02/15)
 反射の大地カプリコン
 カウンターカードとして悪くないけど、準バニラなのが少し残念な所。ジャッジカプリコンは流石に駄目だよな…。BBPで再録された時のFTでジャッジカプリコンについての皮肉でも書いてたらよかったのに (16/02/15)
 三界 ナラカ・マークラ
 明らかにスターマンより強いけど、俺が使いたいのはスターマンなのであってこんなぽっと出の奴が代わりになるわけない!! (16/02/15)
 単騎連射 マグナム
 天門が環境から去った今ではただの癌細胞にしか見えない。クロック、ホーリー等、最近のSTは生き物が多いので、これ1体立てられるだけでキツいデッキは多すぎる。マナロックといい、火のメタカードはどうかしすぎてる。 (16/02/14)
 伝説の正体 ギュウジン丸
 逆流コスモのフィニッシャーとして強そう…とか言ってみる。マナブ→逆流→コスモ展開→Tアナーゴ等の低コスト水クリ並べる…みたいな勝ち方してみたい (16/02/14)
 一撃奪取 トップギア
 割りと今の環境において一番の害悪かもしれない。これ1枚さえ規制されたらバイクも落ち着くし、バイク関連のカードを規制することによる売上的な問題もないと思う。火属性であることが他サイクルと差が付いている原因でもあるし。 (16/02/14)
 カラフル・ダンス
 帰ってこないかなぁ…  墓地利用には必須レベルに強く、闇との相性が抜群の強カード。Bロマではお世話になりました。タップインの調整版でいいから帰ってきてほしい (16/02/02)
 アクア・ハルカス
 殿堂じゃないハルカスって、才能のないジャスティン・ビーバー並みに価値が急降下するよな (16/02/01)
○ やっちまったなぁ (16/01/31)
○ 中途半端に解除されるのなら、一生ネタキャラとして殿堂されてた方がハルカス本人にとってもいいかもしれない。水単ならニュートン、木入りならコバルトハルカスと優先されるスペースも限られてくるし (16/01/25)
 アクアン
 1枚だけなら…→束の間の満足→天門がアクアン先だしゲーになる→苛立ち、苦しみ(ダメ、ゼッタイ。)4コストで5ドローはやはり壊れ過ぎてる。永遠に温泉と同化しててつかあさい。 (16/01/31)
 ヘル・スラッシュ
 マナー的なものもあるから解除はないだろう(ギガザンダなんてのもいるけど)。1枚だけ使えるようになったとしても、入るデッキはそんなに無さそうかな。4枚使えるならゴルガリコンが荒ぶるだろう。 (16/01/31)
 ピクシー・ライフ
 何気にぶっ壊れなカードのひとつ。次々に解除されていってる今日、いつ殿堂入りしてもおかしくない。透明妖精リリンの実装はまだかな? (16/01/31)
 ロスト・チャージャー
 どんなに環境が荒れようと、そしてどんなにインフレが進もうと、これが復活することは絶対にない、そう断言できる。未だにここまでのスペックのものは存在しないと思われる。 (16/01/31)
 怠惰の悪魔龍 コシガヘヴィ
 「え?僕の立場ないじゃん!元からないけど」 (16/01/31)
× 重いムウリャンじゃん、使わないよ。 (14/06/29)
 龍神ヘヴィ
 これは妥当。強いし便利だけど殿堂入りするほどじゃなかったから、やっとまともなHDMデッキが組めるな (16/01/31)
 凶星王ダーク・ヒドラ
 よりによってヒドラ解除かよ…。いくら速い環境だからってこやつ復活するか  種族デッキに入れるだけでチャンプブロック、自壊、等々デッキの回転力がおかしいくらい早まる。 (16/01/31)
 瞬速のアタカマイトβ
 機械提督デリンダーの時みたいに名前を適当につけてるのが垣間見えるカード。何でサバイバーはトリーヴァごり押しなんだろうか。グレイブワームだの火トゥレイトだの使えるデアリの方がいいと思うんだけどなぁ…。何はともあれこいつは強い。旧枠じゃないのも詰めが甘い (16/01/31)
 究極生命体 Z
 瀕死だったサンブレにとどめをさしたザキラ様。ビッグディアウトと異なり、干渉範囲とマナ基盤のメリットを失った代わりに闇の主力種族山盛りな上、除去耐性、ハンデス耐性をすべて手にしたザキラ様らしいカード。何にでも入るカードと言うよりは専用デッキで八面六臂の活躍をするタイプだと思える。 (16/01/28)
 魔天聖邪ビッグディアウト
 ザキラ様が出たものの、色合わせ、パーフェクト系の突破等々差別化は十分。ゴッドとしてより多色コンのグッドスタッフカードとして使う方が多い。 (16/01/28)
 ニコル・ボーラス
 実質ロスソ搭載色合わせフィニッシャー核の時点で多色には必須レベルの強カード。ボルコンの牢獄に取って変わるにとどまらず、様々なコントロールデッキでかなり活躍しそう。しかし欲しいけど絶対高騰するし再録も期待薄…。 (16/01/28)
 パクリオ
 ホイル版…欲しすぎる…グヌヌ  ボルコンに入れる1枚でいいから欲しいぃ。4マナで回収しづらいシールドにキーカードを封じるジェニー。何故か生き残ってるぶっ壊れハンデスカード。刃鬼といい相性のいいデッキは常に環境にいる気がする。チェキラァ!! (16/01/25)
 聖鎧亜キング・アルカディアス
 ビート一強の時代だからこそ、天に召された彼が必要な気がしてきた…物も言いようだな。マジで解除されそうだな、されても大丈夫なほど壊滅的なビート環境ってことだろうけど (16/01/25)
 ガルベリアス・ドラゴン
 まさか公式で使えるようになるとか思わなんだ。まぁ、相手依存なのは使いづらいかなぁ…  でもスペックはインフレした今でもなかなかのもんだなぁ (16/01/25)
 S・マネーキ
 ネタデッキのボッコグーコントロールくらいにしか居場所がない (16/01/25)
 キング・シビレアシダケ
 バルーンマッシュルームの時代到来!!鬼面城と合わせると凄まじいアドが稼げて素晴らしい。そして数年に渡る伏線を回収。カイフェニは流石に開拓…!? (16/01/25)
 赤龍喚士・ソニア
 本家ではインフレに飲まれた娘。実質エクスみたいな動きが出来る上に可愛い、しかもドラゴンと言う器用すぎる性能。ところでボルメテウス蒼炎ドラゴンはまだすかね…?? (16/01/25)
 フィスト・ブレーダー
 ちょくちょく存在忘れられてて草 マーフォーク速攻には必須。それだけ。 (16/01/25)
 雷鳴の守護者ミスト・リエス
 場に残れば残るほどアド差を広げ、相手に除去札を強要する究極の置きドロソ。今がビート一強環境故に解除されたって感じか。今後コントロール環境に戻ることがあれば真っ先に殿堂に戻りそう。モードチェンジ版が格好いい (16/01/25)
 炎槍と水剣の裁
 ディプオペとかチャンプとかと違ってこれは復活してはいけなかった奴じゃないか???それこそ裁早打ちゲーになってしまう。除去範囲の狭さとかそういう問題じゃなくて青銅だのオコジョだのcip使い終わった自軍をドローに変えるのがヤバイんだよ。環境を席巻するねこりゃ… (16/01/25)
 オリオティス・ジャッジ
 丁度のクリーチャーであっても返しに打てば3マナの確定除去最上級。さらに踏み倒しメタ等々、汎用性がヤヴァ過ぎる。ハヤブサマル並みに使われそう (16/01/25)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク