これまでに、S2機関 さんが投稿してくれたコンボです。
コンボ | 《無双大地ナズナグマ》+《陰陽の舞》 《無双大地ナズナグマ》を召喚し、同一ターン内にマナ爆誕で《陰陽の舞》を召喚。 マナゾーンのWソウルがすべてアンタップされる。効果起動までのタイムラグを無くせる。 |
---|---|
関連 | 無双大地ナズナグマ 陰陽の舞 |
コンボ | 《ボルバルザーク・エクス》+《黒神龍ザルバ》+《エクストリーム・クロウラー》×2 1.《黒神龍ザルバ》を召喚。相手は1ドロー。 2.《ボルバルザーク・エクス》を召喚してマナをアンタップ。 3.《エクストリーム・クロウラー》を召喚して自分のクリーチャーをすべて手札に。 合計16マナあれば1〜3の手順を繰り返してループが可能。 《恵みの大地ババン・バン・バン》などでマナを増やすか、《モビル・フォレスト》でコストを落とすかなどの補助が必要。 |
---|---|
関連 | ボルバルザーク・エクス |
コンボ | 《ディープ・パープルドラゴン》+《マッハ・ルピア》 召喚されたドラゴンが手札に帰るときに《ディープ・パープルドラゴン》の効果が起動し、 火のクリーチャーをバトルゾーンに並べることが出来る。 |
---|---|
関連 | ディープ・パープルドラゴン マッハ・ルピア |
コンボ | 《巡霊者ヴィーワイ》+「起源神」 起源神の効果でシールドが減るので、《ヴィーワイ》でシールドを追加してサポート。 墓地肥やしで6体リンク時の蘇生効果をサポート。 コスト5なので6体リンク状態の起源神の効果で蘇生可能 |
---|---|
関連 | 巡霊者ヴィーワイ 起源神ニュートロン 起源神クォーク 起源神エレクトロン 起源神プロトン 起源神レプトン 神核アトム |
コンボ | 《陰陽の舞》+《獅子舞妖精ミエゾウ》 .丱肇襯勝璽鵑法垰盪夘駘点坤潺┘哨Α佞鮟猗。マナゾーンの自然のカードは《陰陽の舞》だけにしておく。 ▲泪頁誕0で《陰陽の舞》を召喚。マナに自然のカードが無いので破壊される 《陰陽の舞》が破壊されるとき、《ミエゾウ》の効果でマナゾーンへ を繰り返すことでループ この2枚だけではあまり意味はありませんが、《アクア・ベララー》や《ハッスル・キャッスル》、《イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン》と併せると効果的です |
---|---|
関連 | 陰陽の舞 獅子舞妖精ミエゾウ アクア・ベララー ハッスル・キャッスル 時空のスター・G・ホーガン/イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン |
コンボ | 《殲滅の英雄ハンニバルZ》+《ヤミノドーベル》 地獄返霊で墓地から4枚デッキの底へ→相手クリーチャーが破壊されたので《ドーベル》効果で3枚デッキから墓地へ。 これを繰り返すことで地獄返霊の発動回数を増やせる。 |
---|---|
関連 | 殲滅の英雄ハンニバルZ ヤミノドーベル |
コンボ | 《魂の呼び声》+《エコ・アイニー》 3ターン目、魂の呼び声発動。上から《エコ・アイニー》「種族にドラゴンを併せ持つファイアー・バード」「任意のファイアー・バード」 4ターン目、ドローは《エコ・アイニー》。デッキトップが確定しているので、召喚すると確実に2マナ追加。 |
---|---|
関連 | エコ・アイニー 魂の呼び声 翔竜提督ザークピッチ 凰翔竜機バルキリー・ルピア 凰翔竜機G・クロス・アイニー |
コンボ | 《大地竜機シロガシラ・ジュカイ》+《無双大地ナズナグマ》 Wソウルクリーチャーを召喚するたびマナをアンタップし、《ジュカイ》の効果で出たMタッチクリーチャーでWソウルクリーチャーを手札に。これを繰り返す 《ジュカイ》の効果でマナが増えていくのでマナ爆誕を何度も使えるため、Mタッチクリーチャーがヒットせずともループを続行できる |
---|---|
関連 | 大地竜機シロガシラ・ジュカイ 無双大地ナズナグマ |
コンボ | 《幻流星ミスター・イソップ》+《優雪妖精バケット・バケコ》 バケコでイソップを守ったら、イソップでバケコをマナから呼び出す。 相思相愛なコンボ。 |
---|---|
関連 | 幻流星ミスター・イソップ 優雪妖精バケット・バケコ |
コンボ | 《超次元ドラヴィタ・ホール》+《クルトの気合い釣り》 6マナ用意して《超次元ドラヴィタ・ホール》→《クルトの気合釣り》の順に唱えることで、デッキの一番上を《超次元ドラヴィタ・ホール》で固定して毎ターン発動できる。 相手のターン中、《ドラヴィタ・ホール》は常にデッキトップに、《クルトの気合釣り》は常に墓地に置かれているので相手の妨害を受けづらい。 |
---|---|
関連 | 超次元ドラヴィタ・ホール クルトの気合釣り |
コンボ | 《電脳大河バタフライ・ブランデ》+《超電磁ヘルラッシュM》 ・《ヘルラッシュ》のブレイクボーナスで破壊して転生連鎖を起動 ・《ヘルラッシュ》のブレイクボーナスでバトルゾーンに出して転生連鎖を起動 ・どちらもサイバーコマンドであるため、種族効果の恩恵を受けたり進化元にしたり出来る |
---|---|
関連 | 電脳大河バタフライ・ブランデ 超電磁ヘルラッシュM |
コンボ | 《死神の蘇生者シュタイナー》+《蒼神龍スペル・サモニオン》 ・《蒼神龍スペル・サモニオン》の効果は召喚扱いとなっているため(テキスト参照のこと)、《サモニオン》の効果で《シュタイナー》を出すと墓地からパワー7000以下のクリーチャーを出せる。 ・《シュタイナー》をコストを払って召喚した場合、効果で《サモニオン》を墓地から出すことができる。 |
---|---|
関連 | 死神の蘇生者シュタイナー 蒼神龍スペル・サモニオン |
コンボ | 《超鯱城》×《曙の守護者パラ・オーレシス》 ・相手ターン中、自分のクリーチャーのパワーは+2000されるため、自分のクリーチャーは《超鯱城》の効果を受けない ・《曙の守護者パラ・オーレシス》自身も2500のため《超鯱城》の効果を受けない |
---|---|
関連 | 曙の守護者パラ・オーレシス 超鯱城 |
コンボ | 相手のデッキをすべて見て、そのトップデックを自由に操作できるコンボ(自分の山札でも可能)。 ‐譴法塢竿人形マグナム》《アクア・ベララー》があり、墓地に6体以上クリーチャーがいる状態を作っておく Gゼロで《盗掘人形モールス》召喚。《マグナム》の効果を処理してすぐさま墓地へ 《モールス》の効果を解決して、《モールス》自身を手札に戻す。 ぁ團戰薀蕁次佞慮果でどちらかのプレイヤーのトップデックを見て、山札の一番下に送る キ 銑い料犧遒魴り返すと、トップデックを自由に操れる。 |
---|---|
関連 | 盗掘人形モールス アクア・ベララー 百発人形マグナム |
コンボ | 《大地竜機シロガシラ・ジュカイ》+《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》+マーシャルタッチ持ちクリーチャー ※sirukuさんのコンボを参考にアレンジを加えました。ありがとうございます。 http://dmvault.ath.cx/author/siruku/combos.html ※手順 .泪淵勝璽鵑縫疋薀乾鵑5枚、バトルゾーンに《シロガシラ・ジュカイ》を用意。 ◆毀生・ドラゴン》を召喚し、マナのドラゴンをアンタップ 《シロガシラ・ジュカイ》の能力で3枚めくり、マーシャルタッチ持ちクリーチャーを出す。 ぅ沺璽轡礇襯織奪糎果を発動し《柳生・ドラゴン》を手札に キ△北瓩蝓3枚めくった中にマーシャルタッチがある限りループ。 Ε沺璽轡礇襯織奪岨ちクリーチャーが出ずにループが切れたら、マナゾーンから《アラゴト・ムスビ》をマナ爆誕で出してループを再開。△北瓩 ・《柳生・ドラゴン》の効果でマナがアンタップされるため、Wソウル持ちのドラゴンがマナにおかれるたび効果がアップし、マナ爆誕と合わせてほぼ無限にマナを使える。 ・ループが切れても、増やしたマナを元手に「マナ爆誕」を使用することで持続できる。 |
---|---|
関連 | 大地竜機シロガシラ・ジュカイ シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン アラゴト・ムスビ |
コンボ | 《神託の精霊アルメリック》+《無限の聖霊王アルカイザム》 ※手順 バトルゾーンに《アルカイザム》と《アルメリック》を用意 團▲襯イザム》で攻撃 ∪茲法團▲襯イザム》のメテオバーン-シールド・プラスを発動 次に《アルメリック》の効果を使用し、カード名を宣言して重ねたシールドを手札に加える。 大量のカードを手札に加えつつトリガーを撃てる。 また、シールドの重ね枚数が一気に増えるので、宣言した時に当たる確率が高くなる。 シールドの事前確認なしでもコンボ成功率がそこそこ高い。 |
---|---|
関連 | 神託の精霊アルメリック 無限の聖霊王アルカイザム |
コンボ | 《超次元フェアリー・ホール》+《時空の剛腕ジャパン》もしくは《巨人の覚醒者セツダン》+《剛撃戦攻ドルゲーザ》 5マナで《フェアリー・ホール》から《ジャパン》か《セツダン》を出す。 ⊆,離拭璽鵐泪淵船磧璽犬靴7マナ、シンパシーで-1マナで《ドルゲーザ》を出せる。 スムーズに繋がり、3ドローもできる。 |
---|---|
関連 | 超次元フェアリー・ホール 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン 時空の豪腕ジャパン/乱打の覚醒者ジャパニカ 剛撃戦攻ドルゲーザ |
コンボ | 《パルタン》+《時空の封殺ディアスZ》 ・「サイバーウイルス」を出すたび手札を捨てて相手クリーチャーを戻すことで覚醒を狙える ・覚醒させずとも捨てた手札を元手に殲滅返霊を発動できる |
---|---|
関連 | 時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z パルタン |
コンボ | 《光陣の使徒ムルムル》+《王機聖者ミル・アーマ》+コスト5の「コストが5以下になるように好きな数出す」超次元呪文+《時空の喧嘩屋キル》×2 ※手順 2ターン目:《光陣の使徒ムルムル》召喚 3ターン目:《王機聖者ミル・アーマ》召喚 4ターン目:5コストの超次元呪文を唱えて《時空の喧嘩屋キル》を2体出す。《ミル・アーマ》でシールドブレイク 5ターン目:《ムルムル》がいるので《ミル・アーマ》がパワー6000になっており、《キル》が覚醒。《巨人の覚醒者セツダン》でWブレイク×2→《ミル・アーマ》でトドメ。 |
---|---|
関連 | 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン 超次元シャイニー・ホール 超次元エナジー・ホール 超次元リバイヴ・ホール 超次元ボルシャック・ホール 超次元フェアリー・ホール 光陣の使徒ムルムル 王機聖者ミル・アーマ |
コンボ | 《神託の精霊アルメリック》+《放出のゲッチェル》 ※手順 バトルゾーンに《神託の精霊アルメリック》、召喚酔いしていない《放出のゲッチェル》を用意 塋出のゲッチェル》で攻撃して手札1枚をシールドに ◆埒逝の精霊アルメリック》で先ほど加えたシールドカードを宣言して手札に加える トリガー発動+シールド2枚追加 |
---|---|
関連 | 神託の精霊アルメリック 放出のゲッチェル |
コンボ | 《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》+《ザ・ユニバース・ゲート》(+《暗黒皇グレイテスト・シーザー》) 《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》で山札の残り3枚を全てフェニックスにした後、《ザ・ユニバース・ゲート》を唱える 《暗黒皇グレイテスト・シーザー》で《ザ・ユニバース・ゲート》を唱えると一連の動作を同一ターン内に発動しつつ山札回復も可能。 |
---|---|
関連 | 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド ザ・ユニバース・ゲート 暗黒皇グレイテスト・シーザー |
コンボ | 《邪眼皇アレクサンドル契ぁ+《ザ・ストロング・ブレス》 《アレクサンドル》の効果で《ザ・ストロング・ブレス》を2連発。 また、《アレクサンドル》がパワー6000ラインをクリアするので計2枚ドロー |
---|---|
関連 | 邪眼皇アレクサンドルIII世 ザ・ストロング・ブレス |
コンボ | 《蒼黒の知将ディアブロスト》+《ザ・ストロング・クラッシュ》 相手クリーチャーに「ブロッカー」を付加して《ザ・ストロング・クラッシュ》で破壊。 《ディアブロスト》で6000ラインをクリアして1ドロー |
---|---|
関連 | 蒼黒の知将ディアブロスト ザ・ストロング・クラッシュ |
コンボ | 《吸引のシーリゲル》+《ザ・ストロング・ガード》 《シーリゲル》で発動するためのトリガーをシールドに送りつつ、《シーリゲル》で6000ラインをクリアして1ドローできます。 |
---|---|
関連 | 吸引のシーリゲル ザ・ストロング・ガード |
コンボ | 《封魔アンドロリウス》+《封魔ソウル・アヴァルス》 ・ブロッカーを手札に戻し、《アヴァルス》の「ブロックされなかった時」の条件をクリアできる。 ・《アンドロリウス》で手札を捨て、《アヴァルス》で出したいグランドデビルを墓地に送ることが可能。 ・種族はどちらも「グランド・デビル」。 |
---|---|
関連 | 封魔アンドロリウス 封魔ソウル・アヴァルス |
コンボ | 《宣凶師ロッカナタ》+《フェアリー・ギフト》 ・2ターン目にパワー7000のWブレイカーがバトルゾーンに出るコンボ。 ・シールドをブレイクしてしまえばホーリーフィールドの維持も簡単です。 |
---|---|
関連 | 宣凶師ロッカナタ フェアリー・ギフト |
コンボ | 《ディープ・パープル・ドラゴン》+《エメラルド・ミスト》 ・《エメラルド・ミスト》のタップトリガーでバトルゾーンのクリーチャーを全て手札に戻し、その際に《ディープ・パープル・ドラゴン》の効果を発生させます。 ・バトルゾーンを空にした後、自分だけバトルゾーンを固める事が出来ます。 ・《エメラルド・ミスト》がコスト6、《ディープ・パープル・ドラゴン》がコスト7なので、6→7と流れ良く繋がります。 |
---|---|
関連 | ディープ・パープルドラゴン エメラルド・ミスト |
コンボ | 擬似パンゲアムーンコンボ コンボ手順 ※《聖霊王イカズチ》《ドラム・スピリット》 進化でない任意のクリーチャーをバトルゾーンに用意。 .疋薀爛好團螢奪箸鯒ぐ佞離リーチャーにクロス。 ▲織奪彷塾枠動。山札から同名クリーチャーが出る。 クリーチャーが出たのでイカズチ効果発生。今タップしたクリーチャーをアンタップ。 き△北瓩辰董∋鎧イら同名カードを好きな数出せます。 |
---|---|
関連 | 聖霊王イカズチ ドラム・スピリット |
コンボ | 《聖核の精霊ウルセリオス》+《剛力防機シュビルパンチ》 セイバー発動時にシールド追加ができます。 |
---|---|
関連 | 聖核の精霊ウルセリオス 剛力防機シュビルパンチ |
コンボ | 相手クリーチャーを楯に封印するコンボ ‐譴法團僖リオ》を用意。複数だとベター。 ◆團魯ぅ疋蹇Ε灰潺紂璽鵝嬌動。種族「サイバーロード」を選択し《パクリオ》を手札に戻し、相手クリーチャーも手札に L瓩靴拭團僖リオ》を召喚し、先ほど手札に戻した相手クリーチャーをシールドゾーンに ※《ハイドロ・コミューン》の代わりに《ショック・ハリケーン》でも可能。 |
---|---|
関連 | ハイドロ・コミューン パクリオ ショック・ハリケーン |
コンボ | 《生魂転霊》+《両断のスカルセドニー》 《生魂転霊》効果で+2、スカルセドニー本体が破壊時にマナになるので+1 計3マナ加速できます |
---|---|
関連 | 生魂転霊 両断のスカルセドニー |
コンボ | 《ディープ・パープル・ドラゴン》+《パッション・マリアッチ》 ・2コストで召喚→手札に戻る、を繰り返して、《ディープ・パープル・ドラゴン》の効果を何度も使用。火のクリーチャーを大量に出せます。 ・《アクア・ベララー》も合わせると成功率が高まります。 |
---|---|
関連 | ディープ・パープルドラゴン アクア・ベララー パッション・マリアッチ |
コンボ | 《光霊姫アレフティナ》+《白騎士の聖霊王 HEAVEN》 味方クリーチャーを一気にシールドに送り、シールド10枚の条件を達成します。 アレファイナはHEAVENの効果でシールドに送られないので相性が良いです。 |
---|---|
関連 | 光霊姫アレフティナ 白騎士の聖霊王 HEAVEN |
コンボ | 《ディープ・パープル・ドラゴン》+《バキューム・クロウラー》+《封魔アドラク》 ※手順 .丱肇襯勝璽鵑法團妊ープ・パープル・ドラゴン》と《バキューム・クロウラー》を用意。 ◆塢魔アドラク》を召喚し、マナゾーンから火のクリーチャーを山札の上に置く。 自分のターンの初めに《バキューム》の効果で《アドラク》を戻す。追加ドローはしない。 ぁ團妊ープ・パープル・ドラゴン》の効果が発生。先ほど山札の上に置いたクリーチャーがバトルゾーンに出る。 ア┠り返し |
---|---|
関連 | ディープ・パープルドラゴン バキューム・クロウラー 封魔アドラク |
コンボ | 《黒神龍ザルバ》+《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》+《無限龍ファタル・スパイラル》 コンボ手順 .泪淵勝璽鵑鬟疋薀乾鵑埜任瓩討く ◆垤神龍ザルバ》で相手は強制1ドロー 《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》でマナのドラゴンをアンタップ ぁ團競襯弌奸團轡鵐ゲリュウ》を《無限龍ファタル・スパイラル》に進化し、《ファタル》を手札に △北瓩辰凸妓促襦璽廖A蠎蠅魯薀ぅ屮薀螢▲Ε 莫大なマナがかかるので、《コッコ・ルピア》などのコストダウン、《クリスタル・フュージョン》+《無双龍騎ボルグレス・バーズ》などのブースト+回収を併用して使用する事をお薦めします。 |
---|---|
関連 | 無限龍ファタル・スパイラル 黒神龍ザルバ シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン |
コンボ | 《邪神C・ロマノフ》+《超次元リバイヴ・ホール》+《時空の賢者ランブル》 コンボ手順 Cロマノフ》で《リバイヴ・ホール》を唱え、《時空の賢者ランブル》を出す。メテオバーン元を回収。 ⊆,離拭璽鵝∋鎧イ猟譴蓮團螢丱ぅ堯Ε曄璽襦圓覆里農觚世靴導仞叩 墓地回収を持つリバイヴホールと、墓地を増やせる《邪神M・ロマノフ》も相性がよさそうです。 |
---|---|
関連 | 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター 邪神C・ロマノフ 超次元リバイヴ・ホール 邪神M・ロマノフ |
コンボ | 《無頼封魔アニマベルギス》+《魔皇アゼルザード》 追加ブレイク効果はメテオバーンにも適用されるので、メテオバーンでWブレイク、本体攻撃でTブレイク。 同一ターンにそろえる必要があるので、《母なる星域》《母なる紋章》等の併用をお薦めします。 |
---|---|
関連 | 無頼封魔アニマベルギス 魔皇アゼルザード |
コンボ | 《邪眼の銃鬼イヴァン鏡ぁ+《ザ・ストロング・スパイラル》 ・相手クリーチャーを手札に戻し、手札を1枚捨てさせる。手札の無いときに有効。 ・《邪眼の銃鬼イヴァン鏡ぁ佞離僖錙爾6000なので、《ザ・ストロング・スパイラル》で1ドローできる。 |
---|---|
関連 | 邪眼の銃鬼イヴァンII世 ザ・ストロング・スパイラル |
コンボ | 《ギガジャドウ》+《ギガクローズ》 ・《ギガジャドウ》の効果でシールドをブレイクし、ターボラッシュを起動。 ・《ギガジャドウ》の効果で増えた手札を捨てさせ、シノビを封じる。 ・どちらも種族がキマイラなので、種族サポートにも対応。 |
---|---|
関連 | ギガジャドウ ギガクローズ |
コンボ | 《スベンガリィ・クロウラー》+《ルナ・フォートレス》 ・相手クリーチャーはタップした状態で召喚される。 ・アンタップに2コスト払わせ、時間を稼げる。 |
---|---|
関連 | スベンガリィ・クロウラー ルナ・フォートレス |
コンボ | 《白騎士の開眼者ウッズ》+《バインド・EVOチャージャー》 ・「攻撃できない」効果を無効にしつつ、相手の反撃は受けない。 ・攻撃不能効果に加えアンタップするので守りも固い |
---|---|
関連 | 白騎士の開眼者ウッズ バインド・EVOチャージャー |
コンボ | 《キサナティック・X》+《電磁無頼アカシック・サード》+《死神明王バロム・モナーク》+《悪魔神ドルバロム》 ※手順 ‐譴法團▲シック・サード》、墓地に《死神明王バロム・モナーク》を準備。 何かしらの手段で山札を操作し、《死神明王バロム・モナーク》を一番上に。 《キサナティック・X》を発動し、《アカシック・サード》を自分のクリーチャーとバトルさせる。 ぁ垰狄戚晴Ε丱蹈燹Ε皀福璽》に変身。バトルに勝利し、《バロム・モナーク》を進化元に墓地の《悪魔神ドルバロム》を出す。 |
---|---|
関連 | 死神明王バロム・モナーク 電磁無頼アカシック・サード キサナティック・X 悪魔神ドルバロム |
コンボ | 《暗黒皇グレイテスト・シーザー》+《死神アトミック・デストロイヤー》 ・《暗黒皇グレイテスト・シーザー》の効果で《死神アトミック・デストロイヤー》を唱える。 ・《暗黒皇グレイテスト・シーザー》は進化Vクリーチャーのため最低でも3枚のカードを持ち、3体除去できる。 |
---|---|
関連 | 暗黒皇グレイテスト・シーザー 死神アトミック・デストロイヤー |
コンボ | 《死神明王バロム・モナーク》+《キサナティック・X》 ・《キサナティック・X》で攻撃すること無くバトルを発生させ勝利し、《死神明王バロム・モナーク》の効果で墓地からクリーチャーを出せる。 ・相手クリーチャーがいなくても、自分の他のクリーチャーとバトルさせる事で問題解決。 |
---|---|
関連 | 死神明王バロム・モナーク キサナティック・X |
コンボ | 《機神装甲ヴァルゲット掘+《インビジブル・EVOチャージャー》 ・アンタップされている相手クリーチャーをブロックされずに攻撃できる。 ・メテオバーンの補充もできる。 |
---|---|
関連 | インビジブル・EVOチャージャー 機神装甲ヴァルゲットIII |
コンボ | 《大神秘ハルサ》+《サーガ・レオシェルター》 ・《ハルサ》のサムライ流ジェネレートで《レオシェルター》を出せる。 ・《ハルサ》は進化クリーチャーであるため、《レオシェルター》の効果で無料クロスできる。 ・《ハルサ》のアクセルを起動でき、除去に対しても強くなる。 |
---|---|
関連 | 大神秘ハルサ サーガ・レオシェルター |
コンボ | 《戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ》+《蒼狼の始祖アマテラス》+《母なる星域》+【究極進化】クリーチャー 手順 團凜.襯リアス・ムサシ》を召喚。 効果で《アマテラス》を場に出す。 《アマテラス》効果で《母なる星域》を発動。 ぁ埓碓茵佞慮果発動。《アマテラス》をマナに置き、《ヴァルキリアス》の上に【究極進化】クリーチャーを重ねる。 ※《アマテラス》を2体出すと、とい魴り返して【究極進化MAX】へ繋ぐことも可能です。 |
---|---|
関連 | 戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ 蒼狼の始祖アマテラス 母なる星域 神羅ドラグ・ムーン 神羅スカル・ムーン 神羅サンダー・ムーン 神羅ヘルゲート・ムーン 神羅トルネード・ムーン 神羅ブリザード・ムーン 神羅マグマ・ムーン 神羅カリビアン・ムーン 神羅スパイラル・ムーン 神羅パンゲア・ムーン 神羅ダークネス・ロマノフ 白騎士の神羅エターナル・ムーン 超神羅ギャラクシー・デスティニー 超神羅ロマノフカイザー・NEX 超神羅ギャラクシー・オペレーションθ |
コンボ | 《ピロロン》+《ハッスル・キャッスル》 ・《ピロロン》のシールドフォースを《ハッスル・キャッスル》の身代わり効果で守れます。 ・《ハッスル・キャッスル》の効果が発生するたびに《ピロロン》の「かわりに2枚引いて1枚戻す」効果を使えます。 |
---|---|
関連 | ピロロン ハッスル・キャッスル |
コンボ | 《魔光死聖グレゴリアス》+《バルキリー・裂空・ドラゴン》+《ルナー・クロロ》 コンボ解説 ‐譴法團襯福次Εロロ》《バルキリー・裂空・ドラゴン》、手札に《魔光死龍グレゴリアス》を準備。 ◆團丱襯リー・裂空・ドラゴン》の効果で、手札から《魔光死聖グレゴリアス》を捨てる。 《ルナー・クロロ》の効果で、墓地から《魔光死聖グレゴリアス》を回収。 メリット ・実質、手札を切らずにサーチ効果を使えます。 ※「ドラゴン」「エンジェル・コマンド」さえ持っていれば他のカードで代用可。コンボ関連カードを参照。 ・紫電セイバー効果とスレイヤーが噛み合います。 ・《超聖竜シデン・ギャラクシー》とも相性が良く、デッキにする際は役立ちます。 |
---|---|
関連 | 魔光死聖グレゴリアス ルナー・クロロ バルキリー・裂空・ドラゴン 聖霊龍騎アサイラム 超聖竜ボルフェウス・ヘヴン 超聖竜シデン・ギャラクシー 聖霊龍騎セイント・ボルシャック |
コンボ | 《邪神M・ロマノフ》+《サウザンド・スピア》 効果でサウザンドスピアを発動すると、Mロマノフ自身も破壊される。 シールドを触らずに済むのが利点。 |
---|---|
関連 | 邪神M・ロマノフ サウザンド・スピア |
コンボ | 《ハリケーン・クロウラー》+《ダイヤモンド・カスケード》 墓地にスノーフェアリーを溜めておくことで、マナと手札を増やし、マナを再び使えるようにします。 |
---|---|
関連 | ハリケーン・クロウラー ダイヤモンド・カスケード |
コンボ | 「炸裂」+《緑神龍バグナボーン》+《フェアリー・スコップ》 マナ→バトルゾーン→墓地→マナ・・・とループし、効果を何度も使えます。 |
---|---|
関連 | 炸裂の化身 炸裂の影デス・サークル 炸裂の伝道師セレスト アクア・バースター 緑神龍バグナボーン フェアリー・スコップ |
コンボ | 《呪言人形ワヤ》+《百発人形マグナム》+《盗掘人形モールス》 パワー-1000効果を無限ループ。 |
---|---|
関連 | 呪言人形ワヤ 百発人形マグナム 盗掘人形モールス |
コンボ | 《超電磁ヘルラッシュM》+《フラッシュ・アーマー》 トリガーで場を離れる事も少なくなり、ブレイクボーナスで破壊無しで増援できる。 誰でも思いつくコンボだがかなり強い。 |
---|---|
関連 | 超電磁ヘルラッシュM フラッシュ・アーマー |
コンボ | 《漆黒戦鬼ベル・ヘル・デ・バラン》+《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》+《霊翼の宝アルバトロス》+《究極銀河ユニバース》 準備:バトルゾーンに《セイントマザー》《バラン》《アルバトロス》、墓地に《ユニバース》を用意。 團丱薀鵝佞慮果を3回使って《セイントマザー》を3回破壊。下のカードを全て捨てる。 ◆團丱薀鵝佞慮果をもう1度使い《アルバトロス》を破壊。 《アルバトロス》効果で墓地の《ユニバース》を場に出す。 ぁ團罐縫弌璽后佞嚢況發靴鴇〕。 |
---|---|
関連 | 死神戦鬼ベル・ヘル・デ・バラン 究極銀河ユニバース 超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー 霊翼の宝アルバトロス |
コンボ | 《霊翼の宝アルバトロス》+《無頼封魔アニマベルギス》 ベルギスがWブレイカー持ちのSAになって飛んでくる。 《生魂転霊》《邪魂転生》などと組めば、おもしろそう。 |
---|---|
関連 | 霊翼の宝アルバトロス 無頼封魔アニマベルギス 生魂転霊 邪魂転生 |
コンボ | 《封魔アドラク》+《蒼神龍スペル・サモニオン》 両方のトップデック操作により確実に踏み倒し。 |
---|---|
関連 | 蒼神龍スペル・サモニオン 封魔アドラク |
コンボ | ・魔光神ルドヴィカ鏡い離掘璽襯疋屮譽ぅ枚数を増やすコンボ ※デッキにドラゴンを入れてはいけない .丱肇襯勝璽鵑<<魔光神ルドヴィカ鏡>> <<ドラゴンラボ>>発動。ドラゴンが無いので、<<ドラゴン・ラボ>>は手札に戻る △髻▲泪覆梁海限り繰り返す |
---|---|
関連 | 魔光神ルドヴィカII世 ドラゴン・ラボ |
コンボ | <<大昆虫ジェネラルマンティス>>+<<獣達の挽歌>> ・パワー5000の条件突破で、ブロックされなければ最低でもWブレイク ・ブロックされても1枚シールドを破れる |
---|---|
関連 | 大昆虫ジェネラルマンティス 獣達の挽歌 |
コンボ | キリュー効果を毎ターン使うコンボ .丱肇襯勝璽鵑<<可憐妖精ミンメイ>> <<鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス>>召喚 クリーチャーを攻撃した後、マナゾーンへ ぜ,離拭璽鵑らはミンメイ効果でマナからキリューを召喚。 い鯔茱拭璽鷙圓ぅ襦璽彑立。 |
---|---|
関連 | 華憐妖精ミンメイ 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス |
コンボ | 相手クリーチャーを最大5体戻す、ループコンボ ‐譴<<魔光王機デ・バウラ伯>>と、何体かの<<ブラッディ・シャドウ>>。7マナ以上溜まった状態。 <<ハイドロ・コミューン>>発動。種族は「ナイト」を選択し、<<魔光王機デ・バウラ伯>>と、何体かの<<ブラッディ・シャドウ>>を戻す 呪文発動によりGゼロ条件達成。<<ブラッディ・シャドウ>>はコストゼロで召喚される。 ぅ魯ぅ疋蹇Ε灰潺紂璽鵑婆瓩靴<<魔光王機デ・バウラ伯>>を再度召喚し、先ほど発動した<<ハイドロ・コミューン>>を回収 各ターン◆銑い魴り返すことでループ。 |
---|---|
関連 | 魔光王機デ・バウラ伯 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ ハイドロ・コミューン |