スポンサードリンク

ハム巻きさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 ボルバルザーク・紫電・ドラゴン
 こやつを使った面白いデッキがあったので。結構えげつないことをしてくれます (12/02/18)
 紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ
 ナイスデザインなハンターのシステムクリ。奴さえ居なければ。 (12/02/18)
 ぶっとべ!サイキック
 ↓セツダンとかェ… 本題、範囲の狭いスパゲと思えば悪くないかも。フィニッシャーをサイキックに頼ってるデッキには効果良さそげ (12/02/18)
 賢察するエンシェント・ホーン
 エクスエクスと言いますがあちらがぶっ飛んでいるだけでこちらもなかなか。コストの関係でループを組む際にはエクスよりは楽です。盾さえ守れれば。 (12/02/16)
 ボルバルザーク・エクス
 バジュソかぁ…本家バジュラよか性質が悪いっすね。本題、エンシェントホーンですらなかなか強力なカードだったのにデメリットが無くなったので凶悪極まりないです。次の環境を支配するカードの一枚になるでしょうね。多くの方々が利用している以上、評価の差異はしかたないかと思います。 (12/02/16)
 魂の大番長「四つ牙」/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ
 想像してたより3割増しぐらい強かった。ある意味ドロソ (12/02/14)
 偽りの名 イーサン
 アポカリとはまた違った運用ができます。なかなか面白いデッキができそうなので。 (12/02/12)
 偶発と弾幕の要塞
 ダンスが殿堂した今こそ聖地のお供に。N?知りませんよそんな人 (12/02/11)
◎ 最近のまいふぇいばりっと。つらーっと並んだ場を焼け野原にするのが爽快なのです。ヴォルグ?誰ですか? (11/12/29)
 邪神M・ロマノフ
 プレ殿おめ。越えるべき壁みたいな存在でした。 (12/02/10)
◎ あんまりにも早いです。勘弁してください (10/09/08)
 母なる紋章
 プレ殿おめ。キリコと五色では大変お世話になりました。お疲れ様 (12/02/10)
 カラフル・ダンス
 殿堂おめ。意外ですが少しばかり嬉しかったりします。弾幕うふふ (12/02/10)
◎ マナをあまり減らさず墓地が肥えるのでNの返しにドカンと一発。墓地利用デッキを支えている重要なカード (11/11/05)
 エンペラー・キリコ
 プレ殿おめでとう。そして今までありがとう。さようなら相棒 (12/02/10)
◎ 最近異常に暴れまわっているようですので8割方殿堂は避けられないでしょうね。殿堂してからは嫌いになれないので残念であります。しっかし私は俺ツエーだったのか (11/11/04)
◎ 殿堂前は大嫌いでした。殿堂後は相棒です。 (10/08/16)
 武神兵ファイアー・バレット
 今では優秀な後輩たちのせいで完全に立つ瀬がありません。しかしフレーバーとイラストは鼻血が出る程格好いいので是非お守りには欲しいですね (12/01/30)
 ダイヤモンド・ソード
 並べてからのコレがいい成績を残したときいて。ブロッカー並べてからのダイヤモンドにはすごく思い入れがあるので嬉しい限りです。 (12/01/24)
 ドラゴンフレンド・カチュア
 ロマノフ脳としてはゼロロマノフぶん投げるしか思いつかなかったけどそれだけでもなかなかやりおる。カチュアが忘れられてなくて何よりです (12/01/17)
 デモニック・バイス
 いつかこれ内蔵した2000くらいの生き物が出ると思う。単体での性能はともかく数が手に入らないのが痛い (12/01/10)
 猛虎ライガー・ブレード
 バンの叫びが聴こえます。本題、うざったく並んだキングオブギャラクシーと大型サイキック、ついでにちっこい取り巻きを薙ぎ払えるのは爽快の一言。他の黒7コスcip持ちとも張り合えるかと (12/01/10)
 星龍グレイテスト・アース
 皆々様明けましておめでとうございます。知名度が低かろうと使用頻度が少なかろうと私の中の辰はこいつしか居なかった。余談ですがこれで200枚目の評価なのです (12/01/01)
 大昆虫ガイアマンティス
 イラストかっけぇですよね。欲しいす。本題、虫として見れば十分です。今後のインセクトの繁栄と2000%くらいの補正を込めて (11/12/31)
 守護炎龍レヴィヤ・ターン
 妖精好きとしては、状況に応じてピーチ姫やらお茶やらブリザードを出せる時点で◎。あとなぜ水じゃないのか (11/12/30)
 再誕の聖地
 あふれるマナが、あらゆるむt(ry 非常に夢のあるカード。いくらでも化ける可能性を持ってるのです。個人的には世紀末の相棒 (11/12/29)
 ドンドン吸い込むナウ
 アドがもりもり稼げます。青と緑か赤が入れば投入を検討するぐらい強いです (11/12/25)
 時空のガガ・シリウス/時空のセブ・ランサー
 ぶっちゃけ舐めてたけ先日素晴らしい使い方をしている方を見つけたので。源氏、ガイアールがあるからこそ存在出来るスペックかも。ところでこいつとキル両方居て両方とも覚醒できるんだろうかな。多分できると思いますけど (11/11/13)
 勝利の女神ジャンヌ・ダルク
 第一印象はでかいジルワーカでした(違うけど)。タップもここまで来ると凶悪極まりない。ヘブンズとかマザー穴の時代が来たなと確信 (11/11/13)
 極楽!オンセン・ガロウズ
 面白いデッキが組めそうな予感。パッと思いつくだけでΣ、マーシャルとか。使う人が使うとカッコよさそう。何にせよちと頭を捻らないと使えないのは確かなんで腕が試されますね (11/11/13)
 復讐のバイス・カイザーZ
 ほぼ完全に相手まかせなのに強いのは環境のせいですかね。おや?カリビアン・ムーンの様子が…? (11/11/05)
 大地のアニキ虎武流
 ハンターでラグマループが出来る歪みねぇカード。「仕方ないね」とマナのハンターを釣り上げてくる様には感動すら覚えます (11/11/03)
 デュアルショック・ドラゴン
 昔のカードにもう一度光が当たるのはいいよね。自称古参には嬉しい限りです。昔はとても強いとは思えませんでしたが使い方次第で何とでもなるもんだなぁと痛感します (11/11/02)
 アゲアゲ実況DJ・ショー
 もう一度会いたいなぁ… (11/11/02)
 神討妖精ユキダル・オジサン
 速攻流行ってるんでもしかしたら…という感じ。本題、何故女の子じゃないのかとキモく力説してみる (11/11/02)
 シルバー・ヴォルグ/撃墜王ガイアール・キラードラゴン
 謎のハイスペック。何故今までこんなブロッカーが出なかった。あとスヴァさんをいじめないでくれさい (11/10/28)
 聖竜ボルシャック・ウルフェウス
 実に面白い。ゆるゆるな進化条件に加え、ラスバイ、ヘルなどを撃てば勝負を持っていける。実際そんな贅沢言わなくても5コス次元使えれば強いしね。最近の火のサイキックの強化で強い追い風をうけてるはず (11/10/28)
 父なる大地
 軽い、リーフストームと違って自軍の邪魔をしない、ランデスできる可能性があることから速攻寄りのビートに採用するのがいいと見た。トリガー良い感じ (11/10/22)
 レッド・ABYTHEN・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン
 舐めてましたよ。ボコられたんですよはい。フレーバーェ… (11/10/21)
 光器セイント・アヴェ・マリア/豪遊!セイント・シャン・メリー
 リンクするぞーリンクするぞーってプレッシャーかけてる間に殴り抜けるのが超気持ちいい。地味に殴れる高性能。リンクしたら言わずもがな。中速ビートで真価を発揮しますと思うのです (11/10/21)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク