これまでに、矢口 さんが投稿してくれたコンボです。
コンボ | ①ゴウ、②メタモルフォーゼ、③キューピッド、④コートニー(薫風の面)がバトルゾーンにいて、墓地に大量のクリーチャーのカードがあるとします。 これで、①~③のいずれかの効果が使われると、相手のクリーチャーを破壊し尽くすまでループが行われます。 1,マナチャージ→③効果(コートニーがいるので両方使える)で敵獣破壊→2へ 2,敵獣破壊→②効果で墓地のクリーチャー回収→3へ 3,墓地回収→①効果でマナチャージ→1へ |
---|---|
関連 | 悪魔右神メタモルフォーゼ 霊神ゴウ 薫風妖精コートニー 鎧亜戦隊ディス・キューピッド |
コンボ | マグナム2体並べて、次元院、サジトリオなどの破壊に反応してクリーチャーを踏み倒すカードを出しておきます。一度マグナムの効果が発動すると、芋づる式に踏み倒すクリーチャーと踏み倒されるクリーチャーが破壊され、下に進化元が十枚揃います。 |
---|---|
関連 | 聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ 百発人形マグナム 次元院の霊騎アスファル アルプスの使徒メリーアン/豪遊!セイント・シャン・メリー 不屈の翼 サジトリオ 救済の精霊龍 ゴシック・ヘレン |
コンボ | QED+にヒラメキを打ってアカデミーマスターを場に。ドラグナーが残っていれば特異点を二倍唱えて、いなくてもマナが余っていたら軽いドロー呪文を二倍唱えて再度龍解。 |
---|---|
関連 | 真実の名 アカデミー・マスター 龍素力学の特異点 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+ |
コンボ | バイラスゲイル、及びコスト7以下のスプラッシュクイーンが2体いる状態でそのうち一体をマーシャルクイーンに進化させる。 1、マーシャル効果でフォースアゲイン、インフェルノサイン、任意のSトリガーをこの順番に使用する。 2、フォースアゲイン効果でマーシャルを一度破壊、もう一体の進化元に重ねる(最初の進化元は墓地へ)。 3、インフェルノサイン効果で先ほど墓地に落ちた進化元を場へ。 4、任意のトリガーを使用。 バイラスゲイルの効果でフォースアゲイン、インフェルノサインは手札に戻る(任意の一枚も呪文ならそれも回収)できるので、無限ループ。手札にあるSトリガーを全て使い切るまで続けることができます。 スプラッシュクイーンをコスト5以下に絞れれば湧水の光陣でも可能です。(殿堂ではなく、マーシャルやバイラスゲイルも出せることを考えればむしろこちらのほうがあっているかも) 任意のトリガー呪文については単純にホーガンブラスターなどでアドバンテージを稼いでも良いですし、新緑の魔方陣とフェアリーライフ、緊急再誕(必要ならドロー呪文も)を組み合わせることでアレフティナエクストラウィンも可能だったりとかなり自由に好きなことができると思います |
---|---|
関連 | マーシャル・クイーン 超神龍バイラス・ゲイル インフェルノ・サイン 湧水の光陣 フォース・アゲイン |
コンボ | 山札が1枚のときだけしか使えませんが・・・ 相手クリーチャー攻撃→エルドラード効果でドローの際、ドロダブルの置換で墓地の呪文を4枚山札に戻してドロー、Sトリガーを使う→スクリーム効果で山札3枚を墓地において攻撃クリーチャー破壊 これを繰り返せば相手の攻撃を完封できます。三体のうちどれか一体でも消されたらアウトなので注意。 |
---|---|
関連 | 血塗られた奈落 スクリーム 大河聖霊エル・ドラード 龍素記号 Tb ドロダブル Bros. |
コンボ | モエルをひらめいてサイクリカを出す。モエル効果でコスト8のハンターを出した後サイクリカ効果でそのハンターをひらめかせて9コストのクリーチャーを出し、手札に戻ってきたヒラメキを打てば一気に10コストのクリーチャーまでつながります |
---|---|
関連 | ヒラメキ・プログラム 龍素記号Sr スペルサイクリカ 鬼の襲撃 モエル |
コンボ | グレイトフルライフをひらめいてターミネーター 大量にマナを増やすコンボです |
---|---|
関連 | 世界の果て ターミネーター ヒラメキ・プログラム 大神砕グレイトフル・ライフ |
コンボ | 7t目にプリズンスパークを唱えて相手をタップ状態にしておけば8t目のガナルドナルで一掃できます。 |
---|---|
関連 | 憤怒の悪魔龍 ガナルドナル プリズン・スパーク |
コンボ | マナが4色必要ですが…ジェラシーベルでキャロルを捨てるとスケルトンバイスになります(ただし捨てるカードを選ぶのは相手)。ボルコンや5色コンで是非どうぞ |
---|---|
関連 | 夜露死苦 キャロル ジェラシー・ベル |
コンボ | 墓地に超次元呪文、転生スイッチ(聖域)、を置いておく。パーフェクトストームをひらめいてスペルを出す。このときパーフェクトストームの置換効果で超次元呪文を山札の下に置く。スペル効果でスイッチ(聖域)を使い、スペル(聖域ならパーフェクトストームでも可)を選択してイプシロンを出す。スペル、XXどちらかは確実に場に残っているので、進化元は心配ありません。イプシロンでランブルを出したら、次のターンのはじめに先ほど下においたカードを宣言して、ランブル覚醒。 Q、墓地に置くとき使った超次元呪文でランブル出せるのでは? A、ディアスでも出しておいてください Q、じゃあディアスの返霊で下にカード仕込めますよね? A、・・・。 本当に役に立たないコンボですが許してください。こういうこともできますよ、という一例として温かい目で見てくださいな。 |
---|---|
関連 | 龍素記号Sr スペルサイクリカ 爆竜パーフェクトストーム・XX 悪魔神ザビ・イプシロン 転生スイッチ 母なる星域 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター ヒラメキ・プログラム |
コンボ | グラヴィッツの効果が自分のターンも相手のターンも使えることを利用したコンボです。 自分のターン中に獰猛なる大地を唱えた時、グラヴィッツを出す(既に出ていれば好きなクリーチャーを出して下さい)、獰猛でマナ送りにする分とグラヴィッツ効果の分、合計2体の相手クリーチャーが除去できます。 |
---|---|
関連 | 死滅恐皇グラヴィッツZ 獰猛なる大地 |
コンボ | フォーエバーオカルトを踏み倒し、ヒラメキを打つ。ベルセルクを出せば最低5枚はブーストできます。(サイキックを破壊してオカルトを出したときは別ですが…) |
---|---|
関連 | 煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト ヒラメキ・プログラム 聖域の戦虎 ベルセルク |
コンボ | マーシャルクイーンを使います。エマージェンシータイフーンでディアブロストを落とし、湧水の光陣でバトルゾーンに出してから超爆デュエルファイヤーを唱えます。3マナで相手の場を一掃できます。 |
---|---|
関連 | 蒼黒の知将ディアブロスト 超爆デュエル・ファイアー エマージェンシー・タイフーン マーシャル・クイーン 湧水の光陣 |
コンボ | マーシャルクイーンで踊喰、アトランティス、転生スイッチをこの順番で使う。スイッチでアトランティスを適当な9コストクリーチャーにして、それ以外をアトランティス効果で手札に。踊喰の効果で踊喰自身、アトランティス、9コストクリーチャーの三体分マナ加速。ためた3マナで9コストクリーチャーをヒラメかせると覇が出せる。 多分公式のコンボともども3ターン目が最速ですが、当然安定性は公式の方が遥かに上。 |
---|---|
関連 | 勝利宣言 鬼丸「覇」 躍喰の超人 深海の伝道師 アトランティス 転生スイッチ マーシャル・クイーン |
コンボ | マドンナ、リリィを閃いてFzを出す。Gゼロでライブを唱えられるし、余ったマナで更に呪文を使えるので、2体位なら止められるはず。 |
---|---|
関連 | 龍素記号Fz オシロスコープ 光器パーフェクト・マドンナ 純潔の信者パーフェクト・リリィ 光器の裏技ディーヴァ・ライブ ヒラメキ・プログラム |
コンボ | 予めシールドに好きな呪文を仕込んでおきます。デビルドレーンでそれ以外のシールドを回収し、ラッキーダーツを使うとその呪文を唱えられます。 ※ザールフェルドがいれば4:ホワイトグリーン、ブルーホワイトホール→3:デビルドレーン→1:ラッキーダーツときれいにつながります。 |
---|---|
関連 | デビル・ドレーン ラッキー・ダーツ 超次元ホワイトグリーン・ホール 超次元ブルーホワイト・ホール 黒騎士ザールフェルドII世 |
コンボ | マーシャル→コスト7以上のST獣、サプライズホール、転生スイッチを出す。 サプライズホールからヤヌスを出してST獣に転生スイッチを使ってグレンモルトを出す。ヤヌスを覚醒させグレンモルトをスピードアタッカーに。(ガイハートならサプライズホールのくだりは一切不要) |
---|---|
関連 | 龍覇 グレンモルト マーシャル・クイーン 超次元サプライズ・ホール 時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー 転生スイッチ |
コンボ | ウララーをひらめいて初代アパッチをだす。こうするとウララーの効果2回アパッチの効果1回で最高三体のサイキックを出せるので、V覚醒リンクも狙えます。当然ですがヒラメキを使ったときはウララーの効果を使ってから初代アパッチの効果を使いましょう。 |
---|---|
関連 | 勝利のアパッチ・ウララー ヒラメキ・プログラム 激流アパッチ・リザード 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
コンボ | バトルゾーン: ①ケロヨンカルテット、②ブルーモヒート、③名も無き神人類、④偽りの名ゾルゲ ⑤ダイナモ持ちクリーチャー ⑥偽りの名ジェームズ(一体ずつ)、P7500以下のクリーチャーが2体、その他のクリーチャーが一 体 墓地 : ⑦マーシャルクイーン、⑧コスト4以下のゴッド 手札 : ⑨ビックリイリュージョン、⑩非進化クリーチャー これらのカードが既に用意された状態にあるとします。 ターンのはじめ:Ⅰ、①のエクストラウィン Ⅱ、②の効果 がストックされています(残っている効果:Ⅰ、Ⅱ) 1、Ⅱを先に処理:{その他のクリーチャー}を戻し⑩を場に(うまくいけば、ですが) Ⅲ、④のバトル効果がストック(Ⅰ、Ⅲ) 2、Ⅲを処理:P7500以下のクリーチャーと⑥ジェームズを強制バトル、Ⅳ、⑥の効果がストック(Ⅰ,Ⅳ) 3、Ⅳを処理:②モヒートを⑦マーシャルに進化 Ⅴ、⑦とⅥ、④>マーシャルの効果がストック(Ⅰ,Ⅴ,Ⅵ) 4、Ⅴを処理:⑦マーシャルの効果で⑨ビックリを唱え、{ダイナモ}を指定 (Ⅰ、Ⅵ) 5、Ⅵを処理:④ゾルゲで⑦と⑥をバトル、その際⑤がダイナモ能力を③に使用、同様に④,⑥にも移していく。 Ⅷ、⑥の効果がストック(Ⅰ,Ⅷ) 6、Ⅷを処理:⑧をバトルゾーンに出す すると③の能力、及びダイナモによって同じ能力を得た④,⑥の能力で『ケロヨン・カルテット』を選択 7、Ⅰを処理:エクストラウィンで勝利 以上、机上の空論でした |
---|---|
関連 | ケロヨン・カルテット 名も無き神人類 マーシャル・クイーン 偽りの名 ゾルゲ 偽りの名 ジェームズ ブルー・モヒート ビックリ・イリュージョン |
コンボ | ①アガサ②ガウル③シューヴェルト(④マキナ)がいる時、バベル(バベルもいる時はハンター)をだして効果をつかうと と、①②③④の効果が全て発動するのでこれを③④→①→②の順番で処理する。自分のシールドとクリーチャーを増やし相手のクリーチャーを減らす、コンボと言うよりシナジーですが… |
---|---|
関連 | 破壊王エメラルド・バベル 死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル 偽りの羅刹 ゼキア・エクス・マキナ 偽りの羅刹 アガサ・エルキュール 時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト |
コンボ | マーシャルで ①コスト7以上のクリーチャー ②転生スイッチ ③(状況にあわせて) の3枚をつかう。②のとき①を戻してマーシャルをアドミラルに進化させる。3t目に決まれば投了モノのアドミラルランデスの出来上がり。③の候補としてはマナクライシス、クリスタルメモリーあたりが良いと思います。 |
---|---|
関連 | マーシャル・クイーン ルナ・ヘドウィック 深海の伝道師 アトランティス アクア・スペルブルー 消火機装コントロール・ファイア 龍素記号St フラスコビーカ 極楽!オンセン・ガロウズ 転生スイッチ マナ・クライシス クリスタル・メモリー |
コンボ | スクリューマーがいる時にララバイを出せばマナブーストしつつハンデスできる。相手のマナも増えてしまうんですが… |
---|---|
関連 | 減退の魔将スクリューマー 曲芸メイド・リン・ララバイ |
コンボ | キクチ(カレイユ)、ネロがいるときアマテラスの効果でフォースアゲインを唱え、アマテラスを選択する。キクチの効果でフォースアゲインは山札に戻るのでアマテラスでもう一度フォースアゲインを唱えて無限ループ。ネロの効果で好きなだけ光・闇のコスト6以下ST(KM)呪文を唱えられる。 |
---|---|
関連 | 蒼狼の始祖アマテラス デュエマの鬼!キクチ師範代 禁術のカルマ カレイコ 魔光大帝ネロ・グリフィス |
コンボ | (マナにグールがある時)ナスオで自然のカードをマナにおき、グールを墓地に。ここからドラピを出して自爆するとグールがでてくる。最速で2t目に決まります。 |
---|---|
関連 | 緑神龍ドラピ 黒神龍グールジェネレイド ダンディ・ナスオ ジオ・ナスオ |
コンボ | ナッツをヒラメいてアリバイを場に。ナッツの効果でマドンナを出したらアリバイマドンナが一気に完成 |
---|---|
関連 | 真実の名 ナッツ・スパゲッティーノ 純潔の信者パーフェクト・リリィ 偽りの羅刹 アリバイ・トリック ヒラメキ・プログラム 光器パーフェクト・マドンナ |
コンボ | モールスのG0を満たした状態で場にマグナムがいるとモールスのG0→マグナム効果でモールス破壊→モールス効果で自身を回収のループでホーガンの覚醒条件を満たせる。ホーガンをイプシロンから出しておけば覚醒後のモールスループ+マグナム+ホーガンで「ヘルゲートムーンライブラリアウト」が決まる。 |
---|---|
関連 | 時空のスター・G・ホーガン/イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン 神羅ヘルゲート・ムーン 悪魔神ザビ・イプシロン 百発人形マグナム 盗掘人形モールス 黒神龍ザルバ |
コンボ | マツタケがいる状態でドリアンRロマノフのコンボを決める。 ここでJイレブンがいれば大量展開したクリーチャーに水が追加されるのでエクストラウィンが決まる。 |
---|---|
関連 | 極みの香!イタダキマツタケ サイバー・J・イレブン ロイヤル・ドリアン 邪神R・ロマノフ |
コンボ | マーシャルクイーンで①イロハス②シデンギャラクシー③湧水の光陣 を仕込み、この順で使う。 ②の時sバックでデュアルショックドラゴンを出す事で③からシデンギャラクシーを場に出せる。 (①はトリガーでエンジェルコマンドが場に出るものならなんでも良い) |
---|---|
関連 | マーシャル・クイーン ぼくらの友情パワー! デュアルショック・ドラゴン 超聖竜シデン・ギャラクシー 滅炎の精霊イロハス 金色の精霊クロスヘイム 時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト ヘブンズ・ゲート |