スポンサードリンク

泥鮫さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 燃える革命 ドギラゴン
 汎用性はとても低いですが、ビートに弱い・苦手なデッキと組むと思いの他活躍します。楯を割られる前提のデッキに1枚挿してみてゴリ押し勝ったりも。私はポン吉でループさせてますね。 (15/08/21)
 時の玉 ミラク
 軽量なので割と悪いことできそうです。2コストブロッカーで場持ちが良いのはとても頼もしい。楯を減らすのも革命で補えば十分活躍できそうですが、逆に革命が充実してない気がしますね。 (15/08/21)
 獣軍隊 ベアッサー
 ベアフガン専用なんて言われてますが、ゲリラデッキでは2t目に緑コマンドを用意できるのはgoodな気がします。数は増えませんが、ゲリランチャーやフォックスリーなど多くのゲリラ侵略クリーチャーが早期に使えるのはとても良いです。3マナか4マナのSA持ちゲリラコマンドがほしかったのでとても嬉しいです。 (15/08/21)
 超獣軍隊 ベアフガン
 コスト8は重いですがベアッサーから経由すれば3t目に出てくるのは恐怖です。また破壊されても次に繋げれるのは少し安心できます。またゲリランチャーと組めば手札に進化獣を持っておかなくて済むのが良いですね。ゲリラデッキならではのただの進化獣では終わらせない良い奇襲要素になるんじゃないでしょうか。ただ限られたデッキでしか運用が難しそうなので○寄りの評価で。 (15/08/21)
 邪眼教皇ロマノフII世
 ミス... 「めくった中から使用できない」×   「めくった中からしか使用できない」○の間違いです。 (15/08/15)
◎ 5枚めくり、その中にあった6コスト以下の呪文を唱える新ロマノフ。墓地肥やしは強制効果なのと、めくった中から使用できないのが少し使いづらく感じましたが、唱えれる呪文の縛りが「コスト6以下」と幅広く、ロマノフに限らず、闇が入り呪文を多様するデッキではサイクリカに並ぶ有力候補になるのではないでしょうか。ロマノフデッキではⅡ世→Ⅰ世→Ⅰ世と連続で出せたりするのでとても楽しいカードです。 (15/08/14)
 モリノオウジャダケα
 サバイバーとしての能力は持っていませんが、2コストととても軽量でかつ、STなので他のサバイバーの能力を付与させやすいです。その軽量さからシェル・ファクトリーやラッセルズとの相性も抜群。 (15/08/14)
 宣凶師ラッセルズβ
 モリノオウジャダケαとの相性の良さは抜群です。攻撃できるクリーチャーを攻撃を終えたクリーチャーで守れる、攻守において隙の無いとても強力な効果です。 (15/08/14)
 オメガ・ゴライアスδ
 8コストという重さを、自身の「マナゾーンから召喚できる」という効果で補っている。手札に持っておく必要もなく気軽にマナゾーンに置けるまさにサバイバーの切り札ではないでしょうか。P+5000にWブレイカー付与は侮れないです。 (15/08/14)
 ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
 遂に来ましたね。おめでとうございます。今のどんなに強いカードよりもそれ以上の王者感を感じます。 (15/08/09)
 メガ・マナロック・ドラゴン
 デッキが2色構成であっても2枚も封じられるのはきつい...今更だけど攻撃し続ければ相手のマナずっと封じれるのか。 (15/06/25)
 復讐 チェーンソー
 復讐ヘルクローの次に丁度このカードが出せるので、捨てた枚数によっては相手の手札も道連れにできるが、それなら別のカードを使うって感じか...イラストはすごく良いのにもったいない。 (15/06/25)
 聖霊龍王 アルカディアスD
 アルカディアスを越えるスペックに加えてついにドラゴンとして登場。最近流行のスペルサイクリカやキューブを封じれるのはとても優秀だと思います。絶対使うぜ (14/07/06)
 剛厳の使徒シュライバー
 序盤にボルシャック穴やムシャ穴、帝穴などにやられにくく、相手のブーストも妨害できるやばいやつ (13/06/22)
◎ なんというカードだ、またイエスが強化されてしまう (13/06/15)
 二角の超人
 強制的に回収するのかと思ったら任意なんですね、強い!これは良いカードだ (13/06/15)
 終末の時計 ザ・クロック
 次のプレイヤーのターンと書かれているので、EXターンも無効化では? まだ判明したばかりですしルールはまた後ですね・・・ 本題:魅力的な効果ですが上手く活用しないと運用が難しそうです 激沸騰オンセンガロウズとのルールも気になるところ (13/06/08)
 予言者リク
 なぜこいつが再録された・・・! (13/05/26)
 反撃のサイレント・スパーク
 この再録もナイスです (13/05/26)
 魔龍バベルギヌス
 再録されすぎて過労死しそうですね (13/05/26)
 クリスタル・メモリー
 再録嬉しい (13/05/26)
 解体人形ジェニー
 この再録はナイスです (13/05/26)
 夜露死苦 キャロル
 エマジェンが2コスト2ドロー スクランブルタイフーンが5枚ドローという強カードに・・・結構いい感じでした (13/05/26)
◎ 悪いことができそうです マナに置く時タップされた状態で置かれるテキストが無いのはミスですよね (13/04/29)
 ダークナイト クリストファー
 キャロルやキューブリックを下に置くと気持ち悪い動きができますね 良いカードです イラストもよし (13/05/26)
 神聖斬 アシッド
 1枚で十分な働きをみしてくれました 選ばれないブロッカーの2打点もかなり優秀 愛染との相性もいいですね (13/05/26)
 スクランブル・タイフーン
 うん、アウトレイジが出てから専用デッキでこれ使うとかなり良い感じのカードですね (13/05/26)
 ドンドン吸い込むナウ
 この再録のされようは殿堂しなさそうですね (13/05/26)
◎ で、なんでお前は殿堂回避したし。 本題:さすがに次はなるでしょうねぇ・・・ 4コストのトリガー付き呪文でやるようなカードじゃないです・・・サーチしつつバウンスは強すぎますよぉ>< (13/02/11)
◎ 誰もが分かる便利さです 擬似サーチするのと同時に自然、火ならばバウンスもできる しかもS・T能力で防御としても十分機能します ただし入るデッキは限られますが (12/09/06)
 斬隠蒼頭龍バイケン
 パーフェクト戦略版のこいつがよく売られているのを目にします それほど当たりやすいということなのでしょうか・・・ (13/05/26)
 疾封怒闘 キューブリック
 強いですね 簡単に除去できるのは便利です エマジェと組むと2コストの除去にもなったり、キル(セツダン)を戻せるようになったのも優秀です 後半はSAの2打点にもなるのも評価できます ウェディングなどのシールド焼却クリーチャーに対してシールドに仕込むというプレイングもありかなと (13/04/29)
 告別のカノン 弥勒
 ゾロスターと一緒に使うといい感じなのでこの評価 次の相手のターンの選択肢を妨害できるのはいいですね マッドネスを回避できるのも良い (13/04/29)
 策士のイザナイ ゾロスター
 面白いです 今ではまだコスト7以下の無色のクリーチャーが数少ないのでそこまでって感じですが、状況に応じて出すクリーチャーを選べるのは良いですね 小さいクリーチャーがでかいやつに変わるのも良い (13/04/29)
 神聖騎 オルタナティブ
 ゾロスターと一緒に使えばシールドを割りに行きつつ除去できるのは良いですね ただ除去しか無いので相手の場に何もいなければただの打点・・・ (13/04/29)
 神淵のカノン 愛染
 ゾロスターの効果で死んだクリーチャーをこいつ1体で回収できるのは中々良いと思います やはりゾロスターとの相性は良いですね オラクルデッキに1枚入れておきたいカード (13/04/29)
 暴走龍 5000GT
 強すぎる ハヤブサマルが封じられるのも痛いがパワー5000以下が出せないのも痛い しかもドラゴンじゃないからVANに引っ掛からないのも優秀 (13/04/22)
 超絶奇跡 鬼羅丸
 イラストがめちゃくちゃカッコいい 本題:強いです 重いのが気になりますがなんとかカバーできる GJでめくれた高コストクリーチャーを自身のSAを付与させる効果で一気に攻めることができる切り札と言えるカードじゃないでしょうか 構築次第で化けるカードだと思います あとGJで出るクリーチャーは置換効果なのでドラゴンでもVANに引っ掛からないですね (13/04/16)
 ピクシー・ライフ
 これのおかげで優勝できた 本題:フェアリーライフと同じ2コストで尚且つ後半腐らない優秀なカードです 序盤に埋めた切り札もしくは強力なカードを後半回収できるのはいいですね とくにトップで引いた時が (13/04/16)
 偽りの王 ヴィルヘルム
 強すぎて好きになっちゃったよ 本題:地味にアドを取れるカード 除去と1ランデスは本当に優秀です (13/03/30)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク