スポンサードリンク

sw3moveさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 氷牙レオポル・ディーネ公
 評価変更。良カードだが◎はちょっと違うなと感じました (09/03/04)
◎ 呪文の多いデッキの置きドローとして。呪文コスト軽減と組み合わせるとさらに良い (09/03/04)
 焦土と開拓の天変
 1ブーストと1ランデスという組み合わせが単純ながらも凶悪 (09/03/04)
 コッコ・ルピア
 こいつからバルガゲイザーと繋がっていくのが連ドラ定番の流れ (09/02/23)
 エマージェンシー・タイフーン
 墓地利用の可能性が広がる度に強さが増してくる (09/02/21)
 魔弾バレット・バイス
 提督を匂わせるデッキに撃つのは危険だが、それ以外のデッキにならよく効く (09/02/21)
 魔弾ソウル・キャッチャー
 フランツかトレボールがいれば1マナで2体回収できるのは強力。シャドウとの相性も良い (09/02/21)
 魔光ドラム・トレボール
 ナイト系のコントロール、ビートどちらにも適合する万能さを持つ (09/02/21)
 氷牙提督マティアス卿
 ナイトにはハンデスに対するリカバーが得意なカードが多く、あまり見かけませんが、こいつ自体は他の提督と同じく強さは変わらず (09/02/20)
 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ
 ナイトでの活躍は勿論、2コスト域のゴーストと捉えても貴重な存在 (09/02/20)
 魔弾オープン・ブレイン
 手札枯渇知らずのナイトを体現できる脅威のドローソース (09/02/20)
 氷牙フランツI世
 ナイトマジックと抜群のシナジーを形成。ナイトの基盤 (09/02/20)
 魔弾デュアル・ザンジバル
 パワーインフレの時代でも2000以下のクリーチャーは場に数体は転がっていることが多いので使える (09/02/20)
 邪眼皇ロマノフI世
 弱点がアタックトリガー故のタイムラグぐらいしか見当たらない (09/02/19)
 超竜バジュラ
 さまざまなドラゴンデッキのフィニッシャーとして君臨 (09/02/17)
 闘龍鬼ジャック・ライドウ
 種族がいいのでいろいろなサポートを受けることが出来、龍や侍などの新しい進化クリーチャーが出てくる度に出番が増えていきそう (09/02/17)
 ブラッサム・シャワー
 ドラゴン系のデッキでは序盤のブーストに後半の回収と幅広い仕事をこなす良カード (09/02/17)
 龍仙ロマネスク
 最速4ターン目から4ブーストの豪快さが魅力。マナを墓地に送るデメリットを生かさない場合は進化をするとOK (09/02/16)
 爆神兵ザルメス
 中々なんだけど、赤単だと3コストってのが他のと被ってしまう。惜しい (09/02/16)
 火炎流星弾
 ボルカニックアローと比べて腐るのが問題。しかし1コストで撃てるのは他には無い武器 (09/02/16)
 紅風の盗賊ビューラー
 デッキ内のSA比率を上昇させたいなら投入 (09/02/16)
 ボルカニック・アロー
 このコストで幅広く除去できるのは強い。盾が減るのが気にならないビートで (09/02/16)
 ブレードグレンオー・マックス
 パワー4000は想像以上にデカイ。マナが減るのは仕方ない (09/02/16)
 襲撃者エグゼドライブ
 戻るの生かしてマッドネスと組ませられるなど、意外とトリッキーなビートの定番クリーチャー (09/02/16)
 ライラ・ラッタ
 もしかしたら手札補充できる2マナ3000クリーチャーとして計算 (09/02/16)
 超聖竜シデン・ギャラクシー
 コッコいたら3マナで進化!ロマネを進化元にするのも良いかと (09/02/15)
 タイラーのライター
 赤単という姿がライター自身を示している (09/02/14)
 ピーカプのドライバー
 なぜか難しいクリーチャー。ブロッカーが出てこなきゃ出しても意味なくて、簡単に殴り返される。それでも赤単で使いたくなる。不思議 (09/02/14)
 螺神兵ボロック
 赤単の1コスト要員として。2枚ほどは積むかも (09/02/14)
 パクリオ
 リアニとマッドネス対策に。ただしST付きのカードを封印してしまうと後々処理に苦労することがあるのでその辺は注意 (09/02/14)
 エナジー・ライト
 序盤は手札安定に、終盤は引いてきたカードを同ターン内で使えるなどかなり便利 (09/02/14)
 海神ブルー・ポセイドン
 リンクすれば強力ながら、5神デッキでメインを張れないのはシャインがあまり使われないからか (09/02/14)
 アクア・スーパーエメラル
 ST仕込みながらブロッカー+盾攻撃可能。弱いわけが無いがなぜか入るデッキは少ないんだよなぁ (09/02/14)
 インフェルノ・サイン
 リアニメイト以外のデッキでもハンデス対策などで使えるから強いし、ST付きは危険だ (09/02/14)
 憎悪と怒りの獄門
 腐りやすいですが、劣勢時の逆転勝利へ1枚積みする価値は高いです (09/02/14)
 クリムゾン・チャージャー
 使いやすい一石二鳥な呪文 (09/02/14)
 破壊と誕生の神殿
 今は5マナ域にP5000以下のよく使われるクリーチャーが多いのでそこが狙い目 (09/02/14)
 魂の呼び声
 トップデック妨害カードが少ない今、この類の能力は強力 (09/02/14)
 光神龍スペル・デル・フィン
 対抗手段は増え続けながらも、生き残る理不尽龍。能力が呪文禁止だけならまだ妥当だったか (09/02/08)
 光牙忍ハヤブサマル
 無駄な攻撃をしてしまったほうはホントに痛い。そういう意味で突然ブロッカーは強いです (09/02/08)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク