(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
プロト・コア/暗黒の不法侵入 |
今までオーラとか呪文連打とかでしか使わなかったから気づかなかったけどこれ出した次のターンロスソ撃てるじゃん…
呪文面の除去も意外と範囲広いし強い (19/04/20)
|
極まる侵略 G.O.D. |
今更だけど進化クリーチャーの上に侵略しないといけないから九極(究極)侵略なんじゃないかって気付いた 本題 受けも強いしフィニッシュ性能も抜群なのに踏み倒しメタのせいで環境入り出来ないやつ しかし強い (19/03/22)
|
時の秘術師 ミラクルスター |
天門とかドラサイ使うデッキとの相性がヤバすぎる
もちろんコントロールに適当に突っ込むだけでもハンデス対策兼大量呪文回収になる
何気にシドからチェンジできるから青白メタビートなんかにも入りそう (19/03/07)
|
凶喜にして凶悪なる一撃 |
これクリーチャーだったりツインパクトだったりしたら評価変わるだろうなぁ (19/03/03)
|
光神龍スペル・デル・フィン |
3大最上級呪文封じの一角
ツインパクトとドンジャングルのお陰で今は一番強いと思ってます (19/02/28)
|
ガチャンコ ガチロボ |
ギフト殿堂とかで弱体化してたのにツインパクト軍団のおかげでわけわからん強化を受けてブン回った九極侵略みたいな動きを常にできるようになってますね
6軸ならそこそこの確率で5ターン目までにバスターの3倍踏み倒すって… (19/01/15)
|
残虐覇王デスカール |
デスカールの方は使わないよって人が多いですがロスソで相手の除去手段を奪った後にデスカールのTTでハンデスし続ける動きは中々強いと思うので使ってやってください (19/01/02)
|
ロスト・ソウル |
デスカールとツインパクト化ですね
墳墓避けにもなりそもそもクリーチャー面があることでのメリットデメリットたくさんあるので差別化は出来てるんじゃないですかね?
本題 結局デュエマは手札がないと何も出来ないので当然強い 轟轟轟は知らないけど (19/01/02)
|
ドンド・ラフーイ/ネオン・ジオング |
自然のクリーチャーでバトルとか…モアイランドしか思い浮かばないんですが
ターン終わりに自滅とか…シルキードしか思い浮かばないんですが
クリーチャー面もラグマール下位互換とはいえ使えないことはないし (18/11/23)
|
あじさいさい |
うぇーい安いデッキ組もうぜってなったときはマジで最強 本題 3→5で3打点がかなり強い サソリスに乗せて殴りたい (18/11/23)
|
“乱振”舞神 G・W・D |
クリーチャー殴れないですねすいません
というかそれなら即殿堂ですね (18/10/29) ◎ 個人的に盾割るカードはコントロールに入れたくないなぁ…とか思ってたら軽量除去のクリーチャーはめちゃくちゃ貴重な上、相手が小型を大量展開してきた返しに蒼龍から出してクリーチャー殴りながら4除去4ドローが気持ちよすぎる
殿堂するような性能でもないから数年後に安くなる再録でもされたら火文明の汎用カードとして定着していくかも (18/09/28) ◎ SAで手札増やして除去できるっていう汎用性の塊
ビートにもコントロールにも入り、腐らないとか高騰するわ
ただデモンズライトと使われ方が似ているのでレア位で良かったんじゃないかな?(高くて買えないだけ) (18/06/19)
|
トップ・オブ・ロマネスク |
8コスにつながる
青黒以外の革命チェンジ対応
ブロッカー
色基盤
とにかく安定感があって使いやすいのでコントロールデッキでは龍仙よりこっち推し。
これとかドルツヴァイとか出てきて龍仙がちょっとかわいそう (18/10/23)
|
「邪」の化身ペインティ・モッフモフ |
え?ゼニスじゃないの?「」に漢字入ってるよ?コストも高いし…
本題 パーフェクトな奴らを全て除去出来る。サッヴァークがギリギリ範囲外なのが少し残念ですね。トリガーなどで除去されなければ擬似サファイアなので黒単色の重量級としてはかなり優秀なフィニッシャーになると思います (18/10/21)
|
印鑑D |
書いてあることはどう見ても強い。しかしある程度偏らせた構築でないと3ターン目に2回攻撃ドローは意外と出来ないので、そうなるとゴゴゴでよくね?ってなる。
でも強い (18/10/21)
|
エイエイオー |
コスト7と8では踏み倒せる手段の数が全然違うのであらかじめ仕込んでおけばコスト8を踏み倒せるこれは強力 (18/10/14)
|
A.Q.C |
スザク相手なら全てのクリーチャーを出せなくすることも出来なくはなさそう
シャッフで止まるデッキがあるのならこれで止まるデッキも多いはず。天門から出せる除去としてはおそらく最高級 (18/10/11)
|
禁断機関 VV-8 |
今までアンコモンが最強だったりシャコ貝が嫌われたり(俺は嫌いじゃない)挙げ句の果てには闇に食われたりと散々な水文明でしたが禁断の力で来年は主役になってくれるはず
本題 ドローしつつほぼ除去されない状態で出てきて、禁断起動すれば単体でシールド全割りするヤバいやつ。 単純に殴ってもコンボに使っても強いカード (18/10/11)
|
セイレーン・コンチェルト |
デザイナーズコンボでもないのにフレテキがループさせに来てる
本題 実質マナを使わないので呪文唱えた回数を参照するカードとの相性もいいです。殿堂入ったら何人か死者が出てもおかしくないくらいコンボに使われてるカード (18/10/10)
|
獣軍隊 ヤドック |
カマスミクセルなどの踏み倒しメタと違って置換効果で、しかも湯あたりゼンメツに引っかからないという化け物。踏み倒しやコスト軽減を多用するデッキからほぼ確実に数ターン稼いでくれます (18/09/24)
|
ボーボボ・ボーボ坊 |
どうしてもJチェンジ4がしたいなら採用圏内
ボーボボは好きです (18/09/24)
|
スチーム・ハエタタキ |
ハエタタキでガイアハザード半分倒せます
大抵のメタクリや置きドロソをたった1マナで処理するのは強い (18/09/23)
|
Q.Q.QX./終葬 5.S.D. |
なんやかんや言って自然入りのビートデッキでちっちゃいボルメテみたいに使うのが一番かも
相手のドローを制限することも出来るし (18/09/22)
|
The ガッツリ漢 |
いずれは漢デッキ作ろうと思ってたんでありがたいです
おいバニラじゃねぇぞ (18/09/16)
|
スチームオクトパンク |
僕にはわかりませんがこのカードで絶対何かすごいことする人いるよね (18/09/16)
|
ベイB ジャック |
殿堂カードならまだしも1発プレ殿の問題児をプロモ化は草生え散らかす
ミルクボーイビートはけっこう好きなんですけどね (18/09/12)
|
龍装者 バルチュリス |
ドギ剣とかモルネクにいれたがるけどさぁ…
ブレイズクロー→2コススピアタ→バルチュリスの流れで割と安定して3キルの打点揃うんだよなぁ ということで赤単ガトリングに投入します (18/09/12)
|
夢幻騎士 ヴィシャス・デスラー |
コントロールとかにピピハンが刺さるのは当然として、ビート相手でもクリーチャーにアタックすることで相手のクリーチャーを減らしながら後続も断つというような動きが出来て強い。マッドネスがないことを確認してバレットバイス打ち込んでくるのはインチキ (18/09/12)
|
最強虫 ナゾまる |
ボーラスロスソあたりをぶん投げた後に出せばそこそこ生き残ります。コントロールでなら蒼龍でいい気もするがこちらはマナに置いても使える、毎ターン使い回せるのが強み。1ターンずつデルフィン→大王→VANの流れは最高 (18/09/11)
|
閃光のメテオライト・リュウセイ |
蒼龍の大地や革命チェンジとの相性がすごいです
タップ 自軍スピアタ化 色 全てがそれらと噛み合ってる
トリガー蒼龍で出てきたらスパーク撃ちながら次のターン出すクリーチャーにスピアタつけてプチョになりながら殴りかかってくる化け物に (18/09/09)
|
タイク・タイソンズ |
ステロイドジョーカーズ作りたいです
アイアンマンハッタンでワンショットする未来しか見えませんが (18/08/30)
|
新時代の幕明け |
QXのデッキで使ったらタイミング次第ではサイブレですね (18/08/26)
|
氷河妖精アイス |
実はこれがクロニクルの伏線でクロニクルはサスペンス超強化!にならないかなぁ…ちょうど光デモコマ闇エンコマがコンセプトっぽいから来てもおかしくないはず。闇道化がカード化したんならサスペンスだっていける! (18/06/30)
|
オールデリート |
初手にギフト来てて2キル行けそうなバスターを、ラッキーダーツが叩きのめしたのを見てしまったので世の中は運が全てだと思いました (18/06/29)
|
帰還の精霊シュマヌマージ |
メテオバーンで10枚落とされても相手の手札が10枚あってもラストストームオレドラゴンされてもGJでずっと勝って無限にターンを得られようとも山札引ききられても負けない 連鎖天門が強くなるのか?踏み倒しメタさえ無力化できれば大量展開でシュマヌマージとアルファリオン出してほぼ勝ち確定するから強いな。踏み倒しメタ… (18/06/29)
|
禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX |
このカードを主力やサブウェポンにしているデッキはかなり多く、そのほとんどが強力なデッキであることからこのカードは強力であることがわかります。それでいてリスクもあり、そのリスクもデッキタイプによっては補えるのでなんやかんやで良調整なんじゃないでしょうか。ただSTホーガンオールデリート、テメーはダメだ。 (18/06/29)
|
堕魔 ドゥリケン |
こういうクリーチャーは「このターン耐えきれば勝てる!トリガー来い!来た!デスハn…次のターン無月開きますやん」みたいになるから嫌い。相手にすると強いが、自分で使うと破壊耐性の強さが分かりづらい (18/06/27)
|
「智」の頂 レディオ・ローゼス |
プレ殿のソウルアドバンテージと約7コスト分位のドロー効果に3打点Ωを合わせるとコスト10か… (18/06/26)
|
Dの牢閣 メメント守神宮 |
ゲイルヴェスパーからコンセプトであるヴェスパーを抜いて、代わりにこれを入れます。サザンやジョッキーなどの並べて殴るデッキと戦います。勝ちます。
本題 たまにタッチ白でホーリーとかタッチ青でクロックとか見るけど、それと肩を並べる位のカード。ホーリークロックよりも瞬間的な防御性能は低いが、色さえあれば手札でも腐らないのと守りだけじゃなく攻めにも使えるのが強み。 (18/06/26)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。