スポンサードリンク

The_Hazeさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX
 ロージアが3点になってくれたり、  最近入賞してるバイケン入りRX閃(ロージア・ボアロ➡RXバイケン)で、使い終わったバイケンがブロックされない3打点にもなってくれる。使いどころが無限にあって必ず1枚は欲しいところ。 (22/02/09)
 龍覇 ラブエース
 3ターン閣設置ドロー男。殿堂行きそう。 (21/11/07)
 流星のガイアッシュ・カイザー
 ブラキオ軽減して出した後にラフルル・ラブにチェンジできるじゃん・・・。相手が踏み倒してきたら疑似単騎ラフルルできるんか。 (21/10/18)
 仙祖電融 テラスネスク
 「カードを使う効果」はカァテンコヲルや珊瑚のように、「使用カードが条件を満たすかを参照。その後、選んだカードの使用段階に入る。」パターンと、iチョイスのように「使用カードが条件を保持したまま使用段階に入る」パターンがあります。     前者は使用段階で参照した条件の制限を受けず、後者は受けます。   テラスネスクは後者であり、使用段階でコスト5以上のツインパクト面を選択するとカード全体が「コスト5以上のカード」として扱われるので、条件を満たせず使えないもの考えます。 ( iチョイスはコスト参照がないため、使用段階で非STのツインパクト面を選択してもカード全体が「ST付のカード」なので、条件を満たして使用できます。 )    前者のように「手札からコスト4以下のカードを選ぶ。その後、コストを支払わずにそのカードを使う」ならば、高コスト面で出せたと思います。 それはそれとして、テラスネスクでナンバーナイン出させてくれ。 (21/08/18)
 希望のジョー星
 ゼロルピアみたいなシナジーがない限り、使用側すら扱いが難しいカード。デッキ構築に制限を受けることになるので、今後良カードが出ても使用率を下げる要因になりうる。正直レアレジと同じで公式すら損してる。 (21/07/24)
◎ 新弾アタックチャンス呪文使えなくなるから、売り上げ落ちるかなあ (21/06/23)
◎ 今年のクロニクルとスーパーデッキを否定する商売下手なカード (20/08/01)
◎ コストやマナみたいな色がついたところが無色になるけど、文字の文明は無色にならない(火マナ武装の”火”やマナドライブ(水)の”水”など)。  多くの過去のギミックがメタられ、最近のキリフダッシュやフシギバースなんかのギミックは無色で出せるから妨害にならないという運営のエゴみたいなカード (20/07/06)
 超銀河槍 THE END
 適正コスト3かな。2T目小型、3T目コイツ、4T目クロスで強化してもノヴァより弱いけど (21/07/24)
 反逆龍 5000typeR/無法頂上会談
 メタ範囲がコントロール対面よりなので、環境によっては元カードより優先されるかもしれない (21/07/10)
 怒流牙忍法 次元隠しの術
 ザークリやナウオアサイクリカで使えるし、実質ラッキーナンバーのようなことができるカード。ジョー星ドルファに入れても面白いかも (21/05/28)
 革命の鉄拳
 とこしえ環境だと、ボルドギよりこっち入れるのはありかも (21/05/12)
 凶鬼67号 アゴクイ
 こいつで閣ループリペアできる (20/11/29)
 虹速 ザ・ヴェルデ
 デドダムの前に霞んで見えるが、ドッコイの化け物性能。「マッハ―ファイター」+「マナ召喚」+「単色なのに多色コマンド」と噛み合いのいい能力を4コストに詰め込んでいる。多色だって言い張るならマナタップインしてほしい。 (20/11/22)
 ジョット・ガン・ジョラゴン
 旅路のせいで出したら勝負が終わるレベルのカードにランクアップ。ループしてデッドソード・ツタンメカーネンのパターンに持ち込まなくても、単純横並びチンパンで勝ってしまう。殿堂でも抑えられそうにないと思う。 (20/08/21)
 ロジック・サークル
 連ドラグナーデッキで、ヘブフォ回収+ツインパクトドラゴン(メヂカラ)をトップに仕込んでバトライ刃で出す動きが強い (20/08/16)
 ヘブンズ・フォース
 先行で出すとメタが間に合わないので、実質ST付きフェアリーギフト。 (20/08/12)
 ウソと盗みのエンターテイナー
 コスト0で召喚するとフォーエバープリンセスの効果が適用される裁定があったんだけど、今も有効ならゼロルピアジョー星メタになる? (20/08/07)
 闇鎧亜ジャック・アルカディアス
 低コストインフレが進むほど価値が上がり続けるカード (20/07/07)
 最終龍覇 グレンモルト
 プロト・ギガで確実に場に残り、毎ターンの装備でとんでもない化け物になる。特にターン開始時にジュダイナ装備でマナからもう一体召喚すると、相互効果で除去耐性が格段に上がる。出しずらい上にモルネクより速攻性はないかもしれないが、モルネク以上のポテンシャルはあると思う。 (20/06/16)
 伝説の救世主 ワタル/龍神丸
 零龍のダイレクトアタックを止められる可能アップ。ボルドギでモルト系をめくって、龍神丸にして、横にいる雑魚とバトルすることで盾追加で防げる。 (20/01/06)
 BAKUOOON・ミッツァイル
 召喚コスト軽減のための破壊の対象を”GR以外のクリーチャー”にすれば良調整だったかもしれない。そうすれば、赤単速攻のフィニッシャー的な位置で活躍してたと思う。強すぎて殿堂かかるのはもう間違いない (19/10/27)
 Code:1059
 評価訂正。ライザーで捲れるらしいんで、バトガイ刃斗やバトライ閣で出せるみたいですね。火ドラゴンがGRに手を出すメリットができたので◎ (19/10/01)
○ 「ドラゴン」とクリーチャーと指定されてなければ、メンデルやゲイザーで捲れるらしいが、「進化でないドラゴンのカード」の場合、同様に捲れるか不明。捲れたら、モルネクで使えるかも? (19/10/01)
○ オーラの種族はGRクリに追加されないみたいだけど、メンデルスゾーンの効果でマナにおけるか気になる (19/08/10)
 P.R.D. クラッケンバイン
 ウェイボール墓地ソでパワー14000越えのTブレイカーの化け物になるやつ (19/06/23)
 偽りの王 ヴィルヘルム
 再録おめでとう (18/11/12)
 奇石 イシガネ/センキン・ウォール
 今の赤白轟轟轟ブランドで使えそう。ヘブフォ、リリアングと相性いい。殴り返し抑制になる (18/11/03)
 ラルド・ワースピーダ/H.D.2.
 ムカデとガシャとポクチンでループデッキ出来たけど面倒なうえに工程が長い (18/08/14)
○ 闇マグナムがいる状態で  1;ムカデで墓地からジャバ+ガシャ=>闇マグナム効果で2体自壊  2;ガシャ効果でデュポイズ×2+ラルド=>デュポ×2でムカデとラルド破壊  3;ラルド効果で相手2ブースト=>ジャバ効果でムカデ蘇生  ループ(あってるか知らんけど) (18/08/11)
○ ジャバランガループとガシャゴズラ組み合わせればなんとかループできそう (18/08/11)
 無双龍幻バルガ・ド・ライバー
 10コスでこの能力なら、ほとんどバニラと言ってもいい気がする  7コス7000とかだったら良カードだったのに (18/07/26)
 カブトリアル・クーガ/ミステリー・ディザスター
 デュエマの開発部門は記憶力がないのかな?キューブもブラスターもだいたい手打ちで使って殿堂になったのに・・・  モンテスケールサインもかなり使われてきてるし、ヤバいことになりそう (18/06/23)
 “龍装”チュリス
 主人公カードを制限するのは忍びない・・・しかも、踏み倒しメタ作りまくった後なのに・・・  そうや!!バスターめっちゃ強化してから殿堂させれば誰も文句言えんだろーーー運営の意図がわかりやすすぎ (18/02/08)
◎ この無駄に強化する流れは、経験上殿堂を促す結果になるんで    たぶん、バスターは次で殿堂入りするでしょうね・・・ (18/02/07)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク