(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
再誕の社 |
安定しないけど3ターン目に使えたら・・・ (10/08/15)
|
ロスト・ソウル |
いつの時代も強かった (10/08/15)
|
アクア・ジェスタールーペ |
アドの塊。青入りビートで入れない理由が無い (10/08/15)
|
エンペラー・キリコ |
もうやめてー。出した瞬間ソリティアスタートとかもう耐えられません(´・ω・`) (10/01/07) ◎ ギャラクシーが殿堂入りしましたけど、同時にキングも殿堂入り。しつこくハンデスしたり種潰したりして出させないようにするしかないですね(・ω・`) (09/11/16)
|
シザー・アイ |
やばい・・・シザー・アイが可愛く見えてきてしまった(´・ω・`)シザー・アイかわいいよ、シザー・アイ。 (10/01/04) × 他の同スペックのカードたちが泣いてますよ(´・ω・) (09/05/31)
|
永遠のジャック・ヴァルディ |
ハンゾウで処理されないうえ、速攻メタにもなりギアも処理可能と非常に優秀なカード。5色コントロールに入れると便利すぎて吹きました。 (10/01/04)
|
超竜バジュラ |
2ランデスは圧倒的。早期に出せればそれだけで勝利が確定したようなものです。プレミアム殿堂はしなくていいですけど、そろそろ再録されるべきですよね。 (09/12/28)
|
ハッスル・ハッスル |
一文字違うだけで・・・ウッ(´;ω;) (09/12/26)
|
セレスティアル・アーク |
キングが殿堂したので。油断してるアルファさんに刺さるのでそれでも強いです。それにしても昔の私はクイーン出てるときにこれを使うつもりだったのか(´・ω・)実践でそんな場面に出くわさなくてよかった。 (09/12/24) ◎ 進化も対象にとれるという点が強すぎる。コストが重いので気軽に積めるカードではないですが、夫妻やらなにやらに刺さりまくります。 (09/10/18)
|
大邪眼B・ロマノフ |
無理にダンスとか使わなくてもエマジェンとかで適当に墓地を肥やしつつ、隙を見て投げつけるだけでも充分強かった。闇入りでしっかりクリーチャー積んでるデッキに1枚刺してみても面白いかも。 (09/12/22) ○ 墓地を肥やす必要があるのがネック。墓地に闇3枚はねらわないとそう簡単にたまりません。
ただ効果は強力なので面白そう。 (09/12/15)
|
ワダツミ・フィッシュ |
フィッシュ・・・だと・・? (09/12/21)
|
火ノ鳥カゲキリ |
このスペックでオリジンを進化元に持っているなんて・・・。 (09/12/19)
|
エンペラー・マリベル |
もうやめて!青単はすでにトップメタよ! (09/12/19)
|
白騎士の神羅エターナル・ムーン |
「このカードがバトルゾーンにタップされている間負けない」と同義の能力ですが、確定除去やバウンスを引かれた時点でお仕舞いです。
しかも文明指定の究極進化なので出しづらい。夢はあるとは思いますけどね(´・ω・) (09/12/19)
|
龍神ヘヴィ |
出すだけで+1アド。リンクしても強いし、その相方も強いんだから言うことなしです。 (09/12/15)
|
超竜G・紫電・ドラゴン |
効果が不安定。肝心の万力効果も事前に攻撃を通す必要があったりと使いにくい。 (09/12/15)
|
ボルシャック・クロス・NEX |
SAのTブレイカーはそれだけで強い。自分にも効果が及ぶロック能力があるので適当に投げつけるだけだと自分の首を絞めかねないかも。 (09/12/15)
|
メテオ・ドラゴン |
DM始めたばかりのときは「パワーアタッカーで攻撃力10000だぜ!ふははははは!」とか言ってた気がします(´ ・ω・ `)
今となっては上位互換だらけですけどね。 (09/12/13)
|
デーモン・ハンド |
これを握ってる時の安心感は昔と変わらないものがありますよね。 (09/11/18)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
( ゚∀゚)o彡゚殿堂!殿堂! 光入りコントロールならどんなデッキにも入るなんてカードは殿堂入りして然るべきですよね。 (09/11/16)
|
究極銀河ユニバース |
いきなりでてくるとめちゃくちゃ焦る(・ω・`)パワーも高い。 (09/10/31)
|
クリスタル・メモリー |
5色コントロールみたいなパワーカードだらけのデッキには必須級のカード。状況に応じて相手に見られずにどんなカードにも変わるなんて強すぎる。 (09/10/27)
|
アドミラル・クイーン |
普通に出すと相手のマナ回収を助けておしまい。ただギフトやらなにやらで早期召喚するとゲームエンド級の支配力を持つのでこの評価。 (09/10/27)
|
無頼勇騎ウインドアックス |
ブーストしつつバキュームとかティナとか破壊できて便利です。 (09/10/26)
|
超聖竜シデン・ギャラクシー |
ネタカード(笑)で済まない打撃力。進化Vしてまで出す価値は充分あるカードだと思ってます。 (09/10/26) ◎ 出ればメテオバーンでいきなり勝っちゃうことも。種もジャック・ライドウ使えばそんなに困らない。 (09/03/26)
|
神羅ブリザード・ムーン |
確実に究極進化までのディスアドバンテージを回復してくれるものの、究極進化なのに単体でボードに干渉できないという。
シノビなんかと合わせると強いですが、ギャラクシーに殴り返されるパワーなのがなんとも。 (09/10/25)
|
威牙の幻ハンゾウ |
効果の強力さと重さのバランスがとれた良カード。これがなかったら・・・という場面が常にありますよねー。 (09/10/25) ◎ 弱い要素が無い。異常な汎用性を持っていて、−6000だけでも充分なのに除去耐性持ち。
フィニッシャーにもなれて、腐らない万能カード。 (09/04/27)
|
クリスタル・ランサー |
このカード自体は強くても自然にリキッドピープルが入るようなデッキが今はあまりないという(・ω・` ) (09/10/24)
|
蒼狼の始祖アマテラス |
専用デッキを組んでもキリコさんの登場で「フェアリーライフしかないぜ(笑)」ていう状況でも困らなくなり、なおかつ能力のシナジーも抜群。ただ6というコストはやや重いので、普通のデッキには1枚刺し程度が丁度いいのかなと。 (09/10/24) ○ 状況によって変えられる効果でパワーも充分と弱い要素は無い。ただ、6のコストは使ってみるとやや重く、考えてデッキを組まないと上手く働かなかったり。 (09/03/26)
|
剛撃戦攻ドルゲーザ |
種族が充実してきたお陰で、ごく自然に9000のクリーチャーを出しつつ手札を異常に増やせる強力なスペックに。登場時はハズレ扱いだったのに(・ω・`) (09/10/18)
|
アクア・サーファー |
これが一枚でるかでないかで勝敗が決まる。 (09/10/18)
|
邪眼皇ロマノフI世 |
グールが複数枚落ちてたり、SA化されると止められない。が、あくまでそうなっていれば。カード単体でのスペックは高いですが、まともに使うとサポートにターンやデッキのスロットを消費しなければならないことを考えるとこの評価は妥当かなと(´・ω・`) (09/10/18) ○ ちょっとだけ評価下げ。SA化したときの爆発力は異常ですが、カード単体で使うとなるとやや厳しい。
まともに使うならSA化かグールなんかのサポートはほぼ必須です。
攻撃時は基本執拗な牢獄撃って、後続もSA化できるならサインで畳み掛けると強いです。 (09/04/05)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。