(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
シザー・アイ |
神じゃなく紙。 (07/02/25)
|
エンドブリンガー・ドラグーン |
この殴り返し能力は評価に値する。進化以外だったら1番優秀なティラノ。 (06/11/10)
|
ペリオンブレス・ドラグーン |
使ってもいいけどドラグランダーに進化すればそれで十分。 (06/11/10)
|
ノクターン・ドラグーン |
キラ→コイツの流れなら4コス4000のハンデス効果付と悪くない。相手の手札を予想するのもそんなに難しくもないし。 (06/11/10)
|
バリアント・スパーク |
7マナたまるとホーリースパーク化。かなり使いやすいです。 (06/10/27)
|
雷鳴の守護者ミスト・リエス |
僕はこいつを光文明最強カードだと思っている。大量展開で軽く10体ぐらいは並びます。 (06/10/27)
|
緑神龍ミルドガルムス |
ランデスには普通に入るでしょう。天変からつなげられるので使いやすいです。 (06/10/15)
|
無双竜機ドルザーク |
サイズも十分な上に効果が優秀すぎる。 (06/10/15)
|
アストラル・テンペスト |
アストラル・リーフに謝れ。 (06/10/13)
|
大昆虫ガイアマンティス |
クリラン並みに使えますね。かっこいいし。 (06/10/13)
|
超神龍ブラムグレール |
パワーだけのデカブツは使えないということはアブゾ・ドルバが既に証明しています。 (06/10/13)
|
聖帝エルサル・バルティス |
確実にファルマ・ハートのが使いやすいんですけど、そこそこいけるんで。 (06/10/13)
|
超神星ジュピター・キングエンパイア |
でかいクリ種にしてももったいなくないのが最大の強みですね。カクタスとコンボとか変わったところでザファル・バニキスとか。 (06/10/13)
|
英霊王スターマン |
王の中では使いやすいので○。種優秀だし。 (06/10/13) ○ 王の中ではかなり使いやすいカード。でもこいつで攻撃してたらデッキ切れで自爆したことがある。 (06/09/23)
|
暗黒王デス・フェニックス |
正直出すのがめんどくさい。ここまで手間かけるぐらいだったら、マナ加速してボルメテやらロストやら打ったほうがマシ。 (06/10/13)
|
聖天使ジーク・バリキューラ |
やっぱグライスと比べちゃいますね。でもそこまで悪いわけではないんで○。 (06/10/13)
|
聖天使グライス・メジキューラ |
3ターン目からこの大きさで殴ってくるのは相手にとって相当厄介なはず。 (06/10/13)
|
聖霊王エルフェウス |
コスト5でこのパワー、その上後から出てくるクリは全部タップ状態、文句なしに強い。種が重いのが唯一の欠点か。 (06/10/01)
|
超神星マーズ・ディザスター |
SGLだとグランドデビルが多いので効果を使える機会は結構あるはず。一気に4000以下を吹き飛ばす効果+13000のバケモノはなかなか強い。 (06/09/30)
|
無敵巨兵グランダイバーX |
スケルハンターを大きくした進化獣。ぺトフレクロスで相当やっかいなカードに。 (06/09/25)
|
轟竜凰ドラグランダー |
こいつはフィニッシャーではなく、制圧用のカードとして使うのがいいかと。ドルザバードの相互互換ぐらいでしょう。 (06/09/25)
|
メタルカオス・ドラゴン |
ファイアーブレードがあればコスト9でいきなり盾4枚を持っていける。打撃力はなかなか。 (06/09/23)
|
ブレイン・チャージャー |
ドローよりは手札の減らないマナブースト。 (06/09/23)
|
ロスト・チャージャー |
たった3コストで切り札を引っこ抜く子供の夢を壊すカード。殿堂入りしてよかったと言うしかない。 (06/09/23)
|
クック・ポロン |
こいつといいスケルハンターといい、攻撃されない軽量クリは強い。 (06/09/23)
|
ストリーミング・チューター |
赤・緑・水のデッキだと普通に3〜4枚ドロー出来る壊れカードです。 (06/09/23)
|
イモータル・ブレード |
メガリアがかわいそうになってきた。 (06/08/14)
|
超神星ライラ・ボルストーム |
まずドラゴンを3体集めるのが非常にめんどくさい。でも出した後はそれなりに強いですし、手札からサファイアが出てくれば相手もびっくりするので○。オーバーキルですけど。 (06/08/14)
|
封魔ソウル・アヴァルス |
重いですが今後もっと重いデビルが出たときは使うかもしれない。 (06/08/10)
|
封魔アビス・ムグムール |
唯一SGL夏非対応のデビル。まあ弱いわけではないんで。 (06/08/10)
|
封魔バーガンティス |
アストラルメデューサよりは使える。 (06/08/10)
|
封魔ラベリーズ |
非常に面白い効果だと思います。盾とかスケバイがサイクロンしだすと大変です。 (06/08/10)
|
魔皇アゼルザード |
6マナ9000の大きいサイズでMBでシールド1枚ブレイク。かなり使える進化獣です。 (06/08/10)
|
封魔ガルプルス |
自分も捨てなくてはいけないんで使いにくい。 (06/08/10)
|
魔皇バルパス |
フィニッシャーとしてはアゼルザードのほうが優秀ですが、こいつも使えないことはない。 (06/08/10)
|
封魔アドラク |
相手のドロー封じ&ランデスの効果はなかなか使える。 (06/08/10)
|
封魔ニューロ・マルヴァス |
デビルとメカオーをわざわざ組ませる事も無いかと。 (06/08/10)
|
封魔マルコシャス |
デモメイトエリダヌスを使えばいいような効果ですが4マナ3000にオマケがついたようなものです。 (06/08/10)
|
封魔ダンリモス |
フレーバー見る限りはノクターンドラグーンとコンボにしろということでしょうか。運任せっぽいところはあるけど、そこまで悪くもないです。 (06/08/10)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。