(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
D2G ゴッドファーザー |
あの、「D2ゴミ」とか言うのやめてくださいきっといつか活躍する日が来るんですから! (16/06/05)
|
禁断 V フィーダス |
ついに私も禁断の力をてにいrいや何でもないです。(本題)出せるD2フィールドに制限が無く、クリーチャーを展開しながらD2フィールドを出せるのは優秀。特に闇は墓地を増やす手段も豊富なので、今後D2フィールドが増えれば活躍の機会が増えるか。 (16/06/05)
|
一撃奪取 トップギア |
同じ性能のカードが各文明にあるのに、環境と色のせいでこいつだけぶっ壊れているように見える。こいつ規制するだけで赤単はおとなしくなりませんかね。「多少は」ですが。 (16/03/30)
|
爆霊魔 タイガニトロ |
黒単のお供。しかしぶっ壊れているかと言うと、「1枚だけ残す」という部分で引っかかるので良調整。ボーンおどりからつなぐの本当やめてください。 (16/03/30)
|
煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト |
ジュランデスGゼロGゼロオカルトは夢。でもそこまでして使ったところでAT墓地回収っていうのがしょっぱい。しかしノーコストで出せる、複数自分のクリーチャー破壊は化ける可能性があるので、覚えておいた方がいいカード。 (16/03/30)
|
音速 ライドン |
能力見た時キチガイかと思ったんですけどこれ環境入んないんですかねー? 3ターン目に紫電が殴りかかってくるとか恐ろしい。「アンタップクリーチャーを下に入れる」という制約があるものの、研究すれば3ターン目に安定して勝負を付けられるようなデッキができるのでは。 (16/03/30)
|
爆剣豪 グレンモルト |
「強いか?」と聞かれると「そうでもない」と答える。でもシンプルで気持ちのいい能力。ここまで脳筋だとロマンがある。多分ドキンダムXでやせ細ったのは禁断の力に吸い取られたからだと()。グレンゴリラ、出た当初から相棒です。みんな初心者に使われてひき殺されればいいのに。 (16/03/30)
|
奇兵の超人 |
侵略増えたし進化プッシュされているのでそろそろ活躍しそうな感じ。パインJr.2枚持ってきて4枚シールドを持って行く、なんてこともできそうですし、再録が遠いのでいつの間にか「値段が高すぎ・ジャイアント」とか言われてそう (16/03/30) ○ 2枚も選べるのは強力だが、何を持ってくるかが問題。ゼノン・ダヴィンチあたりが狙い目か。 (09/08/10)
|
ミケニャンコ |
さーて、これでワラニン破壊するデッキでも考えるか……。普通にヘルミッションあたりでも強そう (15/09/20)
|
クラッシュ・リザード |
《爆連撃 マッケンナ》とコンボできるよ! やったね!(なお決まるとは言ってない) (15/08/04) ▲ パンプアップをしたり、アンタップキラーをつけたりすれば使えるかもしれない。が、それならボルザード・ドラゴンでよいのではと思ったりする。メルト・ウォリアーデッキに1枚。 (09/03/07)
|
指令の精霊龍 コマンデュオ |
なるほど、パーフェクト・アース・ゲートかな?( (15/07/01)
|
超神龍ハカイシ・ハカイ |
ハカイシ・ハカイ「え、B・ロマノフ? あいつ7コストじゃん? 落城の計の対象外じゃん? 俺その点引っかかるし、3体も並べられるし、いざとなったら殴りにも行けるし、結構つよくね? え、デスマーチから世紀末出した方が早い? そんなの言っちゃらめぇぇぇぇ!」本題:落城の計登場でB・ロマノフとは完全な差別化を図ることが出来ました。ただ間違っても強いカードではないですが( (15/02/16)
|
ダブル・リセット・パンチ |
コスト3なんで、スフィークと合わせて何か悪いことができないかと考えてみたり見なかったり。例えばスフィーク出す→手札捨ててアウトレイジの墓地行き時の能力を使う→スフィークバウンスとか。どうにかすればマッドネスに入らないだろうか。 (13/06/15)
|
イカスゼ・クロウラー |
降臨前提でデザインされたんでしょうね。確かに降臨から出て2枚ドローはなかなか。しかしそれ以外の使い道となると……? (13/06/15)
|
宇宙美刃 ミケランジェロ |
破壊されたときに墓地から回収するようなギミック組めれば、アレフティナEXwin出来そうですね。こういう、何か面白そうなギミックが組めるカードは好きです。 (13/05/15)
|
ウソと盗みのエンターテイナー |
ウソもエンターテイメント。みんなで楽しいウソをついて、相手の心を盗んじゃおうっ☆ (13/04/01)
|
「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス |
今日青銅→メッサダンジリ→ギフトorプレリュード+これ特化でデッキ回してみましたが、相手からするとメッサダンジリ出ている時点で相当のプレッシャーになるようです。確かにブロッカー1枚で止まるのは止まるのですが、「いまだに世界を破壊できるゼニスはこいつ一人」なので、ほかのゼニスとは差別化できます。突然ワールドブレイカーを決めるのは爽快の一言。 (13/03/03)
|
スマイル |
うーん、マクドナルドで0円でもらえるのかぁ……。 (13/03/01)
|
「祝」の頂 ウェディング |
とりあえず場に出ただけでもう恐怖しか残らない。除去しても次のターンで悲惨な目に遭うし。ミラミスで使ってますが、マナが多い時の手札にある安心感が半端なかった。余談ですが、今日の大会、ウェディングがバトルゾーンに3体並んだ状態で、デッキ切れで負けた。あくまでシールド増やす効果もあるので、デッキ少ない状態では過信は禁物。 (13/01/27)
|
デュエマの鬼!キクチ師範代 |
封入率も鬼畜……。パワーは1000でも誰も文句言わなかったと思う。 (13/01/25)
|
カモン・ビクトリー |
とうとう山札が無限に増やせるようになったか…… (13/01/21)
|
神託の守護者ミント・シュバール |
使ってみて再評価。ゴースト・タッチや超次元呪文使いまわしてたら申し訳なくなってくる。特にリバイヴ・ホールとの相性がヤバスギル。タース・ケルケルヨで使い回したらもはやイジメ。こいつのおかげで水がいらないほど。 (12/12/16) ◎ ネクロガーディアンが減ってきたので出番が少ないかもしれないが、それでも数少ない呪文をサルベージできる能力は優秀。1枚でも元が取れるため、3コスト枠を割く価値はあるだろう。 (09/03/16)
|
守護聖天タース・ケルケルヨ |
実際使ってみたらユッパールとの組み合わせがえげつなく、相手はクリーチャーを出しても出しても延々フリーズさせられるのは強かったです。他、ミント・シュバールをまわすのはやっててかわいそうになりますし、地味にカメンビーで1ドロー→即座に守りに、というコンボもできます。パワーも十分ですし、コンボ狙わずとも強力な一枚です。 (12/12/16)
|
海底鬼面城 |
ジャッジキル前提ならBAGOOOONなんかよりもこっちのほうが断然多いですね。なにせ、テキスト順から考えると、相手がドローするかどうかを決定してからこちらがドローしないといけないわけですから。自分が勝手にドローすればジャッジキル、相手が何も宣言せずにドローすれば相手にジャッジキル。まあ、こういうのはあらかじめ相手に「海底ドローしますか?」と聞くのが礼儀でしょうかね。ジャッジキルやら宣言しわすれやらでしか勝ちを狙いにいけないっていうのは、所詮その程度の腕しか持っていないと思うのです。忘れてたら相手に注意する、確認するっていうのが上位者だと思うんですけどね。 本題:コンボデッキ御用達。こういう悪いことが考えられるカードはコンボデッキメーカーとしてはどんどん作って欲しいですね。 (12/11/10) ◎ 1ターン目にこれをはれるとかなりデッキ回転率が違ってくる。マッドネスデッキに限らず、ビートダウンなどでかなりの活躍が予想される。相手の手札が増えても困らないデッキに入れておくと便利だろう。 (09/02/14)
|
アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック |
まあ、大会の子供見てると「勝手にブレイクするシールドを決める」「W・ブレイカー以上で一度にブレイク数のシールドを手札に加える」「シールドの並びが雑」「2体以上で同時に攻撃」「手札加えてシールドを加える(シールドから並べるのがルール)」「相手のデッキをシャッフルしない」「テキスト順に効果を使わない(グリーンホワイトホールなど)」とかありますからね。そのたびに注意はしていますけどね。こういうのは「宣言しないと使えない」とは書いてないので、お互いわかってればいいと思うんですが……。海底鬼面城も、相手のドロー確認せずにドローする人も多いので、そこらへんはお互い注意で済ませればいいと思うのですが、私は「海底ドローしますか?」と一応聞いています。何で海底鬼面城が問題にならなくてこっちが問題になるんでしょうかね。 本題:水入れなくてもドローソースが確保できるのが強い。 (12/11/10)
|
スーパーハッカー養成プラン |
ふぅん、「ガンガン・マンモス」ねぇ……「ファイナル・ドッペル」ねぇ……( ・_・) (12/11/04)
|
死神の魔龍虫ビャハ |
ハカイシ・ハカイの登場で即時メテオバーンも狙いやすくなりましたね。え、ハカイシ・ハカイが微妙だって?まあ、コンボ向けなカードはコンボ狙ってなんぼなんですよ。 (12/10/16) ○ メテオバーンが決まれば強いのだが、コスト8というのとメテオバーンの条件が厳しい。闇で墓地進化が使えるのと、ヴィルジニアで釣ってこれるのが救いか。流れとしては1体墓地進化を準備しておき、ヴィルジニアで釣って進化→時空の庭園で弾丸補充→即時メテオバーン、が理想か。 (09/12/20)
|
死滅恐皇グラヴィッツZ |
え、ちょっと待って、最初の1体のみ父なる大地が確定除去になるって書いてある…… (12/09/28) ○ 出されたら困る。非常に困る。ただ、あまり場持ちが良いほうではないため、何らかのサポートは必要だろう。墓地にグール・ジェネレイドがいたらプレッシャーをかけれるかな。 (11/03/19)
|
天頂計画 |
アルティメット・フォースの完全上位ですし、マナに落としたくないコスト7以上のキーカードを手札に持ってこれるので使い勝手は悪くないと思うのですけどね。それでも評価が低いのは時代の流れか…… (12/09/23)
|
躍喰の超人 |
これとエスケープ・フィアット並べて8マナコスト軽減サイクル使うと、マチューレオポルみたいな感覚でクリーチャー展開できますね。見た目のコストより出しやすいカードと組み合わせると爆アド稼げます。トリガーで自身が出ただけで一仕事終えてるのも高評価ですね。 (12/09/23)
|
モエル 鬼スナイパー |
トリガーで4000まで焼けてパワー1000のクリーチャーが残る。ここまででもかなり優秀なカードなのですが、ホール等で7コストクリを出せばさらに仕事をしてくれるという優秀さ。火の定番トリガー候補ですね。ダキテーとはナイトパワー3000が残るという点があるので差別化できると思います。 (12/09/23)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
何故かトッキュー8で引いてしまったという(汁 8~9マナある状態でこれを握っていて、相手がこちらのシールドを全部破れないなら、とどめさせる状況で簡単に相手にターンを明け渡せるという謎の安心感。トッキュー8のようなばらばらなデッキでさえこれだけの働きをするのに、きちんと組んだデッキならほぼ確実に相手のターンは来ない。エイリアンにハンターとSA付加容易な種族なのになんでSAつけたんでしょうね。半年後に殿堂入りでいいです。 (12/09/23) ◎ 無敵看板娘もここまで強化されたか(← SAいらなかったですね。ミラミス等の高コストが多いデッキだとガチンコジャッジも勝ちやすいですし。 (12/09/06)
|
土隠の式神センプーン |
何故か知りませんが、今ではパンプアップするデッキの最高の相棒となってます。ハンゾウにはできない仕事をこなしてくれるのがなかなか強い。 (12/09/15)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。