スポンサードリンク

冬峨さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 聖黒獣アシュライガー
 強い。これは強い。 ルピアが強い以上こいつが弱いわけがない。 (10/11/12)
 超次元フェアリー・ホール
 現在出ているカードの中で、出したいと思うサイキックがないですね。 赤よりは使用頻度低そう。 しかし、アドバンテージは確実に取っているのだから、弱いわけがない。 (10/06/11)
 サイバー・A・アイアンズ
 なるほど…… 9コスト払って出しても手札腐らせそう。オーバーキル効果だなと思っていましたが、トライワイトなど踏み倒しがありましたね これは面白いカードです。 (10/06/11)
 時空の火焔ボルシャック・ドラゴン/勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス
 面白い効果ではある。 神や究極進化などもそれぞれ苦労を持ってるんだから、デッキの構築次第でどうとでもなるのではないでしょうか。 まあ、「攻撃したとき」というのがネックなんでしょうけど。 (10/05/17)
 海神ブルー・ポセイドン
 あまりないが、手札が少ない時など左側からリンクしていくと面白いほど順調にリンクしていく。 一度その面白さを実感してしまうとファラオと逆方向にあるのが残念でしかたない。  (10/04/21)
 デーモン・ハンド
 いかなる状態でも使える、手札で持て余すことのない確定除去が弱いはずない。 盾とは効果が違うし、何より制限されていない点で言い切ることなんて不可能。シノビとは用途が全く違うのだから、このカードの存在が否定される理湯にはならない。 (10/04/18)
 英知メフィスター
 3コスト進化5500のスクラッパーの範囲外ということで評価。 それだけで速攻に採用する大きな理由になりえると思うが? (10/04/01)
 神羅サンシャイン・NEX
 除去耐性を持っているのは純粋に評価。スカルムーンより断然使いやすい。 NEXの名を持っていて、種族にも恵まれている。 使い方次第ではかなり強力なカードだと思われる。 (10/03/17)
 スーパーバースト・ショット
 パワーインフレがひどいのだから、やはりスクラッパーのほうが範囲広くて優秀。 味方巻き添えでもいいから3000or4000以下を焼けるようにしてほしかった。 (10/03/17)
 超神羅ロマノフカイザー・NEX
 進化までに特定のルートがあるのだからそれなりに使えると思う。 この弾と青銅さえあればデッキの形を作ることができるのも評価。   (10/03/13)
 神核アトム
 イラスト負けしてる能力って……。まあリンクしたらそこらへんのゴッド並みには強くなるんじゃないですか? (10/03/13)
 ケンゲキオージャ〜究極火焔〜
 実質バトルゾーンを離れない能力、そして高いカードパワーも相まってかなりの凶悪さを誇ると思われます。 イカズチ次第で一気に来るのだから、そこまで厳しい召喚条件とも思えないので、要プレイングではないだろうか? (10/03/13)
 蒼神龍ボルバルザーク・紫電・ドラゴン
 攻撃的な能力というよりも、攻防一体変幻自在みたいな感じがしますね。 クロスギアをどう使って強化するかがカギになりそうです。 (10/02/19)
 破壊神サガ
 いや、これすごいと思いますよ。 こちらは確実に、ゼン、アク、サガの3体がいる状態で迎えるわけですし。 しかし・・・結局ゼンアクでフィールド制圧できるんですから、オーバーキルなのはまた変わりませんね。 (10/02/19)
 停滞の影タイム・トリッパー
 あまり投入しすぎても腐りますし、少なすぎたら今度は来ない……。強いのは認めますが、腐りやすいのがなぁ……。 (10/02/19)
○ 効果はすごくいいんだが、パワーが低いし、デッキに積みすぎると腐ることがあって…。3ターン目にでたらシャレにならないが。 (09/04/13)
 フェアリー・ギフト
 弱くはないんだが、使うタイミングが難しく手札で腐る。 使ったとしても手札消費がかなり痛く、1体のパワークリ―チャ―だけでは勝つことは難しい。それこそアルファディオスなど完全ロックを決めなければ意味がない。 ブーストしたほうが確実なのは言うまでもないと思うので、かなりデッキを選ぶかと。 (10/02/13)
 神帝スヴァ
 これは…意外と強いのでは? 結局、このカードのリスクで敗北するのは一ターンで4回除去された場合のみ。 その状況がどれだけ稀有な事か……。 このカードの効果によって一掃された相手のフィールドでは、いくらキリューでも2、3体墓地に送るのが関の山、ましてやこのカードを使うのならばそれなりのカードも入れているはず。 −8000の威力はかなり大きいので、4神帝を使うのであれば一枚入れておいて損はないはず。 (09/11/25)
 神炎の影グレイブ・ディール
 これは、本当に強い。神門との相性も良すぎる。HDM、善悪なんかは色が合えばどんなデッキにでも組み込みやすい。優秀すぎる・・・ (09/11/22)
 大地と永遠の神門
 神様・・・つよすぎですよwww。いやはや善悪、HDM、五神、神帝……全部一気に強くなりましたよ。 ゴットをマナに置くのにためらいがもう生じません。 (09/11/22)
 創造神サガ
 普通に善悪以外のデッキにも入るのでは? 善悪自体ほかのゴットとシナジーが望める場合が多いですし、場を離れないのがフィニッシャーとして強力なのはもはや不滅で実証済み。 というか、善悪のデッキにほかのゴットを組み込めと言ってるようにしか聞こえません。 ガチレベルの神で四神帝、五神ともにパーツが多すぎるので、ヘヴィメタルくらいしか実用性はありそうにないですね。 (09/11/21)
 ファイナル・アンサー
 確実にジェニーのほうが使いやすい。序盤3ターン目に使うこと以外でジェニーに勝る点があるとは思えない。 ……と思っていましたが、アマテラスで使えるんですよねーこれ。アマテラスで使えるピーピングハンデスだと思えば……バレットバイスにスペースとられますね。ハイ (09/11/21)
 威牙の幻ハンゾウ
 何が強いって破壊体制を地味に持ってるところ。 このカードだけでビートダウンしても下手したら勝てるから困る。 相手のカードを除去した後にこのカードが粘り強く残る状況はとても気持ち悪いです。 (09/11/19)
 インフェルノ・ゲート
 サインが制限される際に禁止になるとは思っていなかった。2枚が残ってちょうどいいバランスと思っていたけれど……。これから母なるシリーズのように後継が増えていきそうなきがする。 (09/11/12)
◎ 従来の牙サファといろいろ比べてみたところ  ドローの爆発力は従来のほうが上ですが  コチラのほうが早くかつ確実に出てきます  さらにチューターが殿堂入り候補となるとコチラの普及率が高くなります  一見防御力が落ちると思いますがハンデスなどでの  防御がありそれほど差はありません (06/06/20)
◎ つよいですね  進化じゃないものが墓地から出てくるんですよ  サファイアだけじゃなく他の超強力カードもでるんだから  考えただけでもおそろしいですね (06/06/18)
 ルピア・ラピア
 なるほど。2→4の時点で死んだとしても、任意で6につなぐことができるわけですね。これはかなり強力なんじゃ・・・ (09/09/13)
 デビルベッカムXXX
 評価できる点は、闇のドリームメイトというところだけ。他に褒める点は皆無。やるのが恥ずかしいカードを使う気にもなれない。 (09/09/08)
 猛菌恐皇ビューティシャン
 サイバー、ダークロードということで種族も優秀。 ハンデス、ドローとアドバンテージもある。 クリーチャーとしての基本スペック以外は文句のない一枚。 (09/09/02)
 クリスタル・ブレイダー
 いや、弱いカードではない。しかしリキピーがサイバーに抜かれた今、もはや青単に出番は・・・。不遇な1枚だ。 (09/08/21)
 エンペラー・ティナ
 アストラルリーフがあった初期のころから強かった青単。その後もパシフィックが出て、そのどれもが制限を受けている。確かに、上記2枚に比べれば劣化した能力ではあるが、それでも、青単をまた再興させたカードであるのは間違いない。3色以上積むのが当たり前になってる今の時代、単色デッキがまた出てきたのは微笑ましいことなのだろうが、やはり出てくるのは青……というのが何かさびしい気がする。 (09/08/21)
 龍神ヘヴィ
 ドロー、除去、pig支援これだけでも強力なのに、場に残っていればそのうちフィニッシャーに。正直スペックがおかしい。 (09/07/21)
 神羅サンダー・ムーン
 進化クリーチャーが今後どんどん出てくるあろう時代。最後の〆の一枚として重宝される時がきてもおかしくないと思う。予想外の場面で出てきて、予想外の形で勝利というのは使ってたら何度もありましたよ。 (09/07/08)
◎ フィニッシュ力十分な能力かと。HELLやフォートレスをわざわざ手札に持っている必要がない事に一番の意味がある。大地が過去に氾濫したのは重いカードが前半に来ても腐らないことに意味があって、このカードでも同じことが言えると思う。いかんせん究極進化という点を抜いて・・・。 (09/06/17)
 神羅スカル・ムーン
 正直微妙と言わざるを得ない。出ても「だからなに?」みたいな感じで終わってしまう。効果を有効的に使える場面が少なく、その後適当なタイミングでナチュトラ、盾を使われて終わりとか普通にある。効果を活かすなら専用デッキとしての構築しかないのが悲しい。場持ちがいいだけならPGとかで普通によくなってしまうし…。 (09/07/08)
 ボルシャック・NEX
 初代より弱いということはないのでは?限定的すぎるとはいえサルベージ能力がパワーが上がるだけの準バニラに負ける道理はないかと。しかしSAがあるのとないのでこんなに違うとは、大和様々ですね。 (09/06/08)
○ まあ決して弱いクリーチャーではないだろうけど、やはり大和のインパクトが強すぎた。今後決定力のあるルピアが出てくれば話は大きく変わるかもしれないが。 (09/05/16)
 ソウル・アドバンテージ
 運ゲー色が強くなったのが殿堂の失敗。後半来るとロストと違って腐ったりすることもあるのが殿堂の成功。なんだかんだで消えるのが一番かもしれない。 (09/06/07)
 シェル・チャーチ
 これはもっと評価されるべき。リアニが氾濫しつつある今、ナスオがあるとはいえマナに置くことはかなりの意味があるはず。環境次第でハザリアと使い分けるべき。 (09/06/02)
 神帝マニ
 このドロー能力がリンクするためには重要かもしれない。効率的なクリーチャー (09/05/30)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク