これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 神の裏技ゴッド・ウォール 偽りの名 ドレッド・ブラッド バキューム・クロウラー 鬼面超人エル・アンドレ ドラゴンの執事ニャンパッタ 狩猟のガイア・エッグ 竜のフレア・エッグ ボーグのリボルバー 天頂のゼロ・エッグ マインロード・ワイバーン 無法のレイジ・エッグ 時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ |
---|---|
質問 | ≪神の裏技ゴッド・ウォール≫の効果が切れる「次の自分のターンのはじめまで」のタイミングで、 ≪偽りの名ドレッド・ブラッド≫の「自分のターンのはじめに、~」を解決しようとしました。 この場合、破壊対象クリーチャーを≪神の裏技ゴッド・ウォール≫で破壊置換で場に留めることはできますか? |
回答2 |
できません。
「次の自分のターンのはじめまで」という表記は「次の自分のターンのはじめ」そのものを含みません。 |
操作 |
|
関連 | 疾封怒闘 キューブリック 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス 夜露死苦 キャロル 沈黙の戦士 ダンプ・タンク 吸血男爵 シャドウ |
---|---|
質問 | 「どこからでも~」と書かれているカードが進化元になっている状態で、その進化クリーチャーごと破壊された場合、墓地に置かれた、あるいは送られることでの効果を使うことはできますか? |
回答1 |
「どこからでも」と書かれているカードでも、進化元になっている状態で進化クリーチャーごと破壊され墓地に置かれた場合は効果を使うことができません。
一番上の進化クリーチャーごと移動する場合は、移動が完全に終了するまで進化元になっているカードは能力やクリーチャーなどの性質がないものとして扱います。 メテオバーンでの移動の場合、何枚同時に移動するメテオバーンであっても、移動中すぐ進化元ではなくなるため、墓地へ行こうとする際に置き換えや置かれた時のいずれも能力が発動します。 |
操作 |
|
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス |
---|---|
質問 | 破壊対象が結果として墓地に置かれなかった場合、攻撃宣言はどうなりますか? |
回答1 |
問題なく攻撃できます。破壊の動作のみ求められる効果の為、対象が何処に行っても攻撃になります。
|
操作 |
|
関連 | 疾封怒闘 キューブリック 吸血男爵 シャドウ |
---|---|
質問 | 「どこからでも墓地に置かれた時、自分のマナゾーンに~文明のカードが~枚以上あれば」のマナゾーンをチェックするタイミングはいつですか? |
回答1 |
その能力を持っているクリーチャーの効果を発動させようとするタイミングで参照します。
墓地に置かれた時点でマナゾーンの指定を満たせていなかった場合でも、この能力の解決前に他に発動している効果によって 指定を満たせれば後の能力まで使うことができます。 例)相手の「偽りの王ヴィルヘルム」によって場の「疾封怒闘キューブリック」が破壊された時。 キューブリックの効果は一旦マナゾーンに関わらず解決待ちで保留になり、 後のヴィルヘルムのマナゾーンの破壊、自身のマナチャージ効果、ヴィルヘルム全体の効果が終了します。 その後、キューブリックの効果を解決しますが、水のマナが3つ無い状態になった場合キューブリックの手札に戻す効果は使えません。 水のマナが3つ残っていれば問題なく手札に戻す効果を解決できます。 |
操作 |
|
関連 | 生魂転霊 |
---|---|
質問 | 対象に選んだクリーチャーが破壊されなかった場合、そのクリーチャーの持っていた文明の数マナをためることは出来ますか? |
回答1 |
可能です。
|
操作 |
|