(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
武闘世代 カツキングJr. |
光と火の2色のドラゴンで、クリーチャー夫婦の子供で、シールドに関連する効果持ちと聞くとカイザープリンスを思い出します
あっちはホントに子供かは未確定ですけど
また性能面で見てもプリンスよりも親子でガッツリシナジーしているのでファンデッキを組む時にも組みやすいと思います (16/12/21)
|
クイーン・アマテラス |
お風呂から上がったと思ったらボルバルと結婚していたらしいアマテラス
最近のドラゴンはリア獣多い
クリーチャー以外は何でも呼べる強みを活かしたい
手札経由で誘発するのでアレクサンドルとのコンボも出来る (16/10/22) ◎ 高速環境とコスト踏み倒しの多くが制限されている今だからこそこうすることで帰ってこれたアマテラス
その分使えるカードの種類は大幅に増えたので活躍に期待 (16/09/20)
|
暗黒皇女アンドゥ・トロワ |
ウノドストレスは出ましたがイラストアドはあちらは一生かかってもおいつけないので
あとガッツンダーに殴り殺されない (16/09/25)
|
ZEROの暴走 デッドリー・ハイウェイ |
星域で出てくることの方が圧倒的に多いシャングリラの天敵
ワチャゴナ出しておければ防げますが無情秘伝使うしかないですなこれ (16/09/24)
|
禁断機関 VV-8 |
こいつのcipにAfOのDスイッチ使っても2回目解決前に封印された時に「トリガーする能力がすべて失効する」から「5枚見て2枚加える」もできないのでは?
複数回禁断機動してずっと俺のターン!もいいけど普通にターン2回でもだいぶ強いかと (16/09/21)
|
護聖古龍 ボンガボンガ |
シンクロ次元からいらっしゃった徳松さんの花札衛(カーディアン)、ドローしまくってエンジョイしよう!
本題:一応ガーディアンにはケルヨがいるので庭園とかで仕込んで踏み倒すことはできなくはないです (16/09/20)
|
目的不明の作戦 |
シャアの次はフロンタルだった
効果は言わずもがな今度の新イラスト版はホイルでもあるので高騰しそう (16/09/20)
|
D2J ジェルヴィス |
まだこいつのD2フィールドがはっきりしてないからこの評価で
パクリオ使えば今でも割と軽減できますし (16/08/03)
|
禁断の影~ドキンダム・ソウル~ |
クリーチャー面を直接封印するから相手の除去を無視できるという強みがあるので、素直に封印されて出てくるのも十分ありだと思える
ATで実質相手のデッキ2枚削りながら相手のクリーチャーをただの置き物にできるのはおもしろそう (16/07/03)
|
ガチャンコ ブラックミニ |
ウルトラセイバーはマナ武装に関係なく使えるのがいい
1号、2号、3号と来て4号かと思ったらまさかのブラックゲッターである (16/06/10)
|
メガ・デストロイ・ドラゴン |
私はお前を待っていた
ジャックポットで固定化された山札と組み合わせることでほしいカードを確実に持ってこれるお前を……! (16/05/28)
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 |
6以下1体ではなく6以下になるように組み合わせて出せるので将来性は高いと思います
現行でも十分強いですし
ところでコイツのSDシクが騎士ガンダムに見えて仕方ない (16/05/28)
|
虹色の精霊龍 ホワイトクライ |
やたら離れた時推しなのは革命チェンジしたときの話か
なら悪くない?
一応サイン範囲 (16/05/28)
|
緑神龍ジオブリード |
きみ いいコストしてるね 6軸ガチロボに はいらないかい? (16/05/07)
|
炎槍と水剣の裁 |
プレ殿解除されたと思ったら一気に無制限まで復帰してびっくり
やっぱり自分を巻き込んでドローに変換できるのがつよい
シーザーさんで撃ってみようかな (16/01/24)
|
黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド |
公式で略称エザワになったらしいな S級不死の面々とはエザワ自体がコマンド持ってないのがキツイですが相性は悪くないと思います (16/01/23)
|
ピーピング・チャージャー |
サイケデリカで使ってるけど悪くない
サイケデリカ効果でフォートレスなりHELLなり当てた時に「焼くべき盾」と「焼かなくてもいい盾」を把握できるのがいい
自然抜き構築だから3コスチャージャーなのもいい (15/09/20)
|
ウソと盗みのエンターテイナー |
もし再録されたらどういう絵柄になるんだろうか (14/04/29) ◎ アモンキャロルのマッドネス対策に入れてみましたがヤバいです (13/06/02) ◎ 殴られないがジョーカー分で、踏み倒し禁止がゴクオー君分でしょうか
このコストと色でこのスペックはコロコロを複数買いする価値ありますね (12/12/14)
|
錬金魔砲 ロビン・チャンプ |
一極両得や爆進呪文などの効果をフルに使いながらその効果をもう一度使えるのがアカデミーマスターにはない面白ポイントだと思います (14/03/01)
|
破滅の時計 ザ・ストップ |
相手ターンに能動的に破壊できる・・・
セイントキャッスルと組み合わせてみようかな (14/02/17)
|
瀧のマジックマ・ショー |
呪文とはいえまさかパラドックスさんが死体蹴りされる日が来るとは思ってもみませんでした
エグザイルなどと組み合わせるのがいまのところ一番でしょうか (14/02/15)
|
倍返し アザミ |
メイド・リン・ララバイ・・・はっ (14/02/12)
|
超閃機 ジャバジャック |
アクアガードからのギフトジャバジャック (14/02/12)
|
阿弥陀ハンド |
闇天使とかシールドゴーと合わせてみたい (14/02/12)
|
武闘将軍 カツキング |
灼熱の牙と悪即斬かけたコイツで三神合体したG・イズモを気の済むまで殴りたい (14/02/12) ◎ ガチで使うには能力不足ですが、ドロンゴーで専用組むと面白い強さを発揮してくれます
何より使ってて楽しいです (13/10/29)
|
無法神類 G・イズモ |
カツドンGOの最後の能力はコイツに対抗する能力だった、背景的にも
三神合体のボーナスが非常に強い
シールドゾーンに鋼鉄が表向きであればほぼ無敵 (14/02/12)
|
聖邪のインガ スパイス・クィーンズ |
特定のデッキではものすごい活躍するカードのいい例
展開しきったら防御札として使えるのが強いです (14/01/21)
|
「祝」の頂 ウェディング |
今回の裁定変更は特に影響ないみたいですね
安心して祝っていけます (14/01/18) ◎ ↓え?
除去手段を奪いながら&場を減らしながら出てくるフィニッシャーは強力の一言
仮に除去られたとしても手札にカムバックするのでまたゾーン荒らしができる
しかも踏み倒しで出しても楯焼却はできるのでもうヤバイ (12/08/23)
|
霊騎左神ロラパルーザ |
グラストンベリーにも同じことが言えますが、ニルヴァーナが右神、ロラパルーザが左神とセラフィムノヴァだけでGリンクできるようになったのは大きいです
効果も強力で申し分なしです (14/01/10)
|
ライフプラン・チャージャー |
2コスブースト→ライフプラン→6コスクリの流れおいしいです (14/01/05)
|
閃光のメテオライト・リュウセイ |
トドメに投げられてイエスリリィ無力化されて死んだ
永遠リュウセイのような早出しを狙うのではなくトドメをさす時に最後の仕上げとして出すのがいいと思います (13/12/27)
|
マントラ教皇 バラモン |
オラクル2体並べるだけでベートーベン踏みつぶしてくれました
ストロガノフでスレイヤー付加が容易とはいえ、パワーに少々難があるオラクルが大型と殴り合うのに便利なカードだと思います (13/12/26) ◎ ストロガノフで場を維持しやすいオラクルデッキでブレイク枚数増加は強力だと思うので私はこの評価 (13/12/14)
|
終末の時計 ザ・クロック |
最近足りないんですコイツ
覇のGJで負けてたりGTやクロスNEXがいるなどのロックがかかってない限りほぼ確実に止めてくれる優秀なトリガー (13/12/25)
|
キャロルの空中ライブ |
個人的にこういうカード欲しかった (13/12/20)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。