スポンサードリンク

よーださんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 無双竜鬼ミツルギブースト
 今更ながらボルバルが鎧を纏った姿なのに気付きました。メンデルスから除去しつつ7コスにつなげられるのは優秀です。ドラゴンに限らず色々なデッキに投入を検討できる良カードだと思います (12/11/23)
 王龍ショパン
 疑似6000火力でデッキのドラゴン比率を下げない点は評価しますが、STが安定しないのはやはりネック。6コスで攻撃可能、もしくは最初からST持ちでもよかったのでは (12/11/22)
 拷問ロスト・マインド
 なんというかもうサイキックをどうしていいかわかんなくなった感が出てますね。次元対策なのでしょうがナイトや5色など、次元出る前から呪文多めだったデッキが被害を受けるのが納得いかない。サイキック関連をすべてプレ殿にしよう(提案 (12/06/16)
 黄金世代 鬼丸「爆」
 種族プッシュはナイス。これからもサポートは増えるだろうから今後に期待。E2では他文明もプッシュされる種族があるのかな?非常に楽しみ (12/05/13)
 「俺」の頂 ライオネル
 コロコロに「文明がない」と書いてあるから、6つ目の文明ではなくMtGのアーティファクト的な扱いなんじゃないのかな?効果はなかなか面白そうだけど、やはり重さがネックになりそう (12/05/13)
 サイバー・N・ワールド
 個人的にはエクスとヴォルグ以上に出されると萎えるカード。墓地利用のデッキはこいつのせいで逝ってしまった。まあここまでカードパワーがインフレしたのは結局Pクリのせいなんだろうけど。次期殿堂候補 (12/02/16)
 ボルバルザーク・エクス
 元祖ボルバルにあった、出た時他のパワー6000クリをすべて破壊する効果があれば、まだましだったんじゃないかな。N、ヴォルグと共に次期殿堂候補の筆頭でしょう (12/02/16)
 ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
 さすがに発売から5か月ほどのカードは殿堂させづらかったのかな?プレ殿とまでは言わないが次期殿堂候補なのは間違いないでしょう (12/02/16)
 スーパー大番長「四つ牙」
 スーパーという名前については賛否があるでしょうが、命名ルールである以上仕方がない気はします…かの「ふたつ牙」の完全上位、弱いわけはないです。ただ環境も考えたら○なのかも (11/06/29)
 スーパー炎獄スクラッパー
 個人的にはようやく出てくれたか、という感じ。7コストは正直重過ぎ感が否めなかったので…それにこの手のカードは最近の宝富ならすぐに再録してくれるでしょう (11/06/03)
 時空の邪眼ロマノフZ/邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード
 個人的には数少ない良サイキックだと思います。現在は5色ランデスという居場所もあります。今後のコスト8以上の闇呪文の登場に期待。解除はなくて正解 (11/05/19)
 時空の神風ストーム・カイザーXX/奇跡の覚醒者ファイナル・ストームXXNEX
 個人的には数少ない良サイキック。イラストや効果も文句なし。解除はなくて正解 (11/05/19)
 ニドギリ・ドラゴン
 そこまで弱い気はしない。むしろ超次元が異常なだけ。早く超次元を大幅規制してほしい (11/05/19)
 時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ
 個人的にはこいつが、というよりこいつを呼び出す呪文が強すぎる印象。ガード穴とバイス穴を殿堂させればだいぶ良くなる気がします (11/05/06)
 機神勇者スタートダッシュ・バスター
 文明指定進化なのが種族を軽視しているようで個人的に嫌ですが効果は申し分ないですね (11/03/30)
 時空の剣士 GENJI・XX/剣豪の覚醒者クリムゾンGENJI・XX
 サイキックはこいつのようにある程度デッキを選んで強くあるべきだと思います。場を離れない効果は言うまでもなく強力です。 (11/03/30)
 ガンヴィート・ブラスター
 《英知と追撃の宝剣》《ロスト・ソウル》を優先しそうですが、十分に強力だと思います。当てたら一度試してみたいですね (11/03/02)
 時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z
 返霊系能力がアタックトリガーでよかったと思わせてくれる1枚。それでも十分な強さですが…まだ実戦投入されていないのでこの評価です (10/09/08)
 龍聖霊ウルフェウス
 S・トリガー持ちの超次元呪文が出たりすると一気に評価が変わりそうですね    なかなか面白い効果だと思います。イラストも好きです (10/05/26)
 死神明王バロム・モナーク
 リアニメイト能力の発動条件が《時空の火焔 ボルシャック・ドラゴン》の覚醒条件と同じなのに、この評価の差はいったい…    やはり出しやすさでしょうか? (10/05/19)
 ボルメテウス・剣誠・ドラゴン
 《バルケリオス・武者・ドラゴン》の登場でサムライデッキだけでなく、武者デッキの大量展開の〆にも出せるようになりました。6000以下破壊は言うまでもなく強力です。黒枠SR仕様で出てくれるとうれしいのですが・・・ (10/04/24)
 神誕の大地ヘラクレス
 神王との相性は抜群。神帝や連神に1枚さしてもいい働きをしてくれます。今後神が出るたびに見直されることになりそうです (10/04/18)
 神王リア
 個人的には神王を揃える上で一番役に立つ能力を持っているとおもうのですが・・・ただ強制なのが痛いことも (10/04/18)
 神王マクベス
 神を追加で場に出す能力はオリジナル・ハートと組ませると面白いです。ヘラクレスと合わせて同じターンに神王を何セットもそろえてやるのも○ (10/04/18)
 神王オセロー
 最軽量の神王。ブレイク数増加とパワーアップは常時でもよかった気はします。好きなのでこの評価です。レアで集めにくいのが難点でしょうか (10/04/18)
 神王タイタス
 評価が低い・・・個人的には神帝よりすきです。2000以下除去は地味に便利です (10/04/18)
 黒月の古城 オリジナル・ハート
 コンセプトとして組むと非常に面白いカード。個人的には神王と組ませると面白いです。ただ構築がなかなか難しいです (10/04/18)
 バルケリオス・武者・ドラゴン
 ボルメテウス・武者・ドラゴン好きな自分としては素晴らしい1枚。ぜひ4枚集めてデッキを組みたいですね (10/04/13)
 ナチュラル・トラップ
 Bロマ流行とともによく見ることになりそうな1枚。グールを出させないのはかなり大きいはず・・・ (10/04/13)
 ボルメテウス・武者・ドラゴン
 自分がデュエマの中で一番好きなカード。イラストが素晴らしいです。効果はかなり扱いずらいですが・・・  エントリーデッキでの再録、《バルケリオス・武者・ドラゴン》の登場により、チビッコ達に使われることになりそうです  剣誠とはマナカーブのことから差別化できると思います (10/04/12)
 母なる星域
 キリコ、アマテラス、ロマネスク殿堂により、メタゲーム上で見る機会が減りそうな気がするのは自分だけでしょうか?今後出るカードにもよりますが・・・    進化クリをコンセプトにしたファンデッキではよく見るカードになりそうです (10/04/11)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク