スポンサードリンク

ククアさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 無敵悪魔カースペイン
 評価ミス発見しました。申し訳ございません。 (08/04/02)
▲ 実際に使ってみると、案外やられやすかったので評価変更します。 (08/04/01)
◎ 弱くはないと思います。デスモナーク等のデッキにも入ると思いますし、インフェルノ・ゲート等のデッキに入れても強いと思います。 (08/01/15)
 闘竜死爵デス・メンドーサ
 デス・スモーク内蔵の強力なクリーチャーだと思います。種族も優秀な方だと思うので、かなり実用的なカードだと思います。 (08/03/19)
 月光電人オボロカゲロウ
 最高で5枚までの手札の入れ替えが出来るので、強力なカードだと思います。 (08/03/19)
 パナオン
 ブロックすれば、確実に相手のクリーチャーをバトルゾーンから離れさせることができるので、かなり優秀な方のブロッカーだと思います。 (08/03/19)
 電磁麗姫ジェリー
 アクア・ハルクよりも種族的に良いと思うので、こちらの方を優先的に使っても良いと思います。 (08/03/19)
 リフレクティング・レイ
 タップする方ではない方の効果も、発動すればよいのですが、発動しなくても敵クリーチャータップだけでも十分強力だと思います。 (08/03/19)
 巡霊者ミ・アモーレ
 強力なブロッカーだと思います。守りにはもちろん使えますし、へヴィ・デス・メタル等の強制アタックを妨害できるよいカードだと思います。 (08/03/19)
 霊騎サイヤス・トロン
 サイヤの完全な上位交換だと思います。この500がかなり強力なカードだと思います。 (08/03/19)
 予言者スフィア
 これはかなり使えるカードだと思います。ビートダウン系の最後にも使えるとおもいますし、自身もブロッカーなので、場にいても腐りにくいと思います。 (08/03/19)
 甲蟲幻獣カブトワン
 発動すれば弱くないオーバードライブだと思いますが、やはり発動しにくいと思うので、あまり実用的ではないカードだと思います。 (08/03/19)
 深塊封魔ゲルネウス
 オーバードライブは発動することが難しいと思いますが、発動すれば強力なカードだと思います。 (08/03/19)
 黄金の円盾
 中々使えるカードだと思います。最低でも1000プラスは中々強力だと思います。 (08/03/19)
 電磁聖者ウォルミル
 能力的にも、種族的にもかなり実用的なカードだと思います。 (08/03/19)
 カラフル・ダンス
 使えるカードだと思います。ほとんどゼロコストでとなえられる呪文だと思います。墓地回収とも相性が良いと思います。 (08/03/19)
 森の飛忍モモンガジロウ
 種族が良いので、ギガホーンの代わりとしても使えるカードだと思いますが、コストの制限がかなりきついのが少し痛いと思います。 (08/03/19)
 武者ザンゲキ剣
 武者ドラゴンがいなくても、スクラッパーの代わりとしても使えるカードだと思います。 (08/03/19)
 暗黒螺旋
 上手くいけば、ハンデスとランデスが同時に出来るカードだと思います。5色がマナにあれば、ハンデスとランデスが同時に出来るので、実用的な呪文だと思います。 (08/03/19)
 斬撃虫ブレードワーム
 最高で5000マイナス出来るので、擬似スクラッパーとしても活躍してくれるカードだと思います。 (08/03/19)
 スペース・クロウラー
 水単のデッキで使っても、カードを1枚ドローできるブロッカーなので、効果が空撃ちになってしまうことはないと思います。 (08/03/19)
 電界の守護者ラ・フランシス
 最高でも、5マナ以下までのセイバーしか出来ないので、ブレイガーの方を優先的に使うと思います。 (08/03/19)
 鎧亜の神将ゼフィス
 タップ能力は強力だと思いますが、5色で召喚しにくいことと、本人がスクラッパーの射程内なので使いにくいカードだと思います。 (08/03/19)
 晶鎧亜スペクトライト
 5色レインボーの上、効果を発動する条件が5文明を5マナをタップしなければいけないので、発動しにくい効果だと思います。 (08/03/19)
◎ イノセントハンターを破壊しにくくした感じだと思います。ほっておいたら進化をされて、破壊したらドラゴンを出されてしまうので相手にとってはかなり厄介になるカードだと思います。 (08/03/19)
 無頼剣兵ドラグイノセント
 イノセントハンターを破壊しにくくした感じだと思います。ほっておいたら進化をされて、破壊したらドラゴンを出されてしまうので相手にとってはかなり厄介になるカードだと思います。 (08/03/19)
 闘竜炎霊パイロン
 オーバードライブを使うのは難しいかもしれませんが、軽量のドレイクとしても使えないことはないと思います。 (08/03/19)
 無頼王機スケル・アイ
 スケルハンターを大きくして、サーチ能力をつけた感じなので、強いとは思いますが、シールドをブレイクしなければサーチ出来ないので、相手にも手札を与えてしまうのがネックだと思います。 (08/03/19)
 機械提督デリンダー
 中々使えるカードではないかと思います。オーバードライブを発動させなくても、ブロッカーがあるので、使えるカードだと思います。 (08/03/19)
 獰猛なる大地
 スミマセン、両方自分が選ぶんですね、評価変更です。 (08/03/19)
▲ 微妙です。相手が出すカードを相手が選ぶので、相手に利用されることが多いカードだと思います。 (08/03/19)
 緑神龍バルガザルムス
 優秀なドローソースにもなると思いますし、ドローができなくても、マナが補充できるので強いと思います。 (08/03/19)
 彩強の巨人
 微妙ですね。9マナと重いのが、かなり痛いと思います。効果は5色レインボーがマナにあれば、かなり強力なカードになると思います。 (08/03/19)
 黒神龍ヘヴィ・ケルベロス
 闇文明では、やられやすいドラゴンが多いので、中々ドローソースに使えるカードだと思います。自身もスクラッパー射程外なのが強いです。 (08/03/19)
 黙示聖霊ラグナシア
 中々面白い効果だと思います。エリクシアよりもパワーの大きさが上がっているので、実用的になったカードだと思います。 (08/03/19)
 五元のロードライト
 パワーは高いので、アタッカーとしては優秀だと思いますが、5色というデメリットがとても痛いです。 (08/03/19)
 ムシャ・ルピア
 武者と組ませる効果はたいして使えないと思いますが、コッコルピアと同じデッキに入れれば補助のような形で使えるのではないかと思います。 (08/03/18)
 インフィニティ・ドラゴン
 殿堂入りに納得が出来たカードです。ドラゴンデッキが相手だと、ほとんどドラゴンを倒すことができなかったので、かなり強力でした。 (08/03/18)
 驚き時計のココカラ
 分かりやすいシールドトリガー獣だと思います。パワーも4000と、ドリームメイトでは中々大きい方だと思うので、使えるカードだと思います。 (08/03/18)
 ビックリ・イリュージョン
 中々種族追加というのは面白いと思います。グラビディ・ゼロや進化クリーチャーにも使えるので、使い道が多いカードだと思います。 (08/03/18)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク