スポンサードリンク

prunusさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 腐敗妖蟲ジャネール
 既存の《カオス・ワーム》は勿論、同エキスパンジョンの《クライシス・ワーム》などワームには進化で有望なカードが多いので、2マナ域初のこのクリーチャーを採用する価値は十分にある。今まで《ゼリー・ワーム》頼みだったワームの序盤を助けてくれる光になりそう。 (09/06/25)
 薔薇の使者
 テキストだけ見れば明らかにオーバーパワーなんだけど、コスパが非常に惜しい。もう一つあれば普通に強いカードになってる印象を受けます。本人にパンチ力が無いと、場に置いてもプレッシャーが少ないのがこの手のクリーチャーの辛いところよね。 (09/06/25)
 ファイアスモーク・ドレイク
 強いことしか書いてない。3000まで射程に乗るのは見事の一言。あとはどこに居場所を見つけるか、って問題かなー (09/06/25)
 エボリュート・パワー
 キャントリップが発動すれば強いカード。ただ、進化クリーチャーをパンプするメリットって実はそこまで無い(進化クリーチャは基礎パワーが高いので、そちらよりも他のクリーチャーを対象にしたい)んで、結局抜けるカードの一番手になってそう。まぁハンゾウを無視できるってのは美味しいメリットではあるんだけど・・・。 (09/06/25)
 運命の選択
 「山札から」なんですよねぇ。「手札から」だとの勘違いでした。失礼。 (07/09/27)
× 何と言うか、自然以外が本当に駄目な気がする。素直に召喚しましょう。 (07/09/23)
 虹色の霊光
 パンプはともかく、自然なのにドローが付加されてるのが素晴らしい事この上ない。手札が減らない=デッキが回転するって事だから、緑にとっては欲しい効果だったかなと。 (07/09/23)
 閃火の両腕
 『どちらか一体』ならそこそこだったんだけど、2体揃えるのは結構辛い。 (07/09/23)
 森の指揮官コアラ大佐
 うーん、【ノーブル】を乗り越えられるのは評価するけど、メイトなら白が入らないから、赤ODのみ起動と考えると…うーん、微妙。 (07/09/23)
 スイスイ・スパイドン
 これはちょっと諦めたい。メイトくらいしか積めないのにメイトで積みたくない、てのは悲しい。 (07/09/23)
 炎晶バクレツ弾
 本当にナイスな火力。バルガも射程圏内なので連ドラにも効くし、終盤になってもマナ回収があるので腐らない。強制マナ回収がメリットになり易いのは【ストクロ】と同じだね。 (07/09/23)
 超速レーサー・パラリラ
 メイトでは、2マナ域にバコネコやらラルビンやらがいるので、正直積む必要性が無い。メイトに多色を積むのも多分相当馬鹿な行為だし。  …ただ、赤緑速攻とかなら話は別。ゴンタ見せるだけで2コスのSAってのはかなーり良さそう。 (07/09/23)
 特捜兵クロード
 これは面白そうなトリガークリーチャー。多色アンタップは実際微妙なんだけど、これ自身がクリーチャーだから色々出来そうだよね。 (07/09/23)
 黒雲のリンバウシャ
 3これ→4アクアヒート水OD+これでパンチ、とか?  まぁ、殴り返しの弱さは感動的なので、ブレイブスピリットだからビート向きかと言われればそんな事はない、位置づけがすごく微妙なカード。 (07/09/23)
 アクアヒート・ドラグーン
 【エレメンタル・トラップ】を思い出してしまった。‘笑  ともかく、水も火も割と汎用性が高そうな効果で、使用コストも水ODで4、火ODで5と扱い易い。  両方トリガーさせれば強い事は間違いないけど、大抵は水だけで十分そう。 (07/09/23)
 道連人形スイムチャッピー
 スレイヤー化したいのなら素直に【イモブレ】だよなぁ、と思ってしまう。 (07/09/23)
 封魔ロノヴェル
 デビルの2マナ域はそこまで競争が激しくないので、すんなり入るかも。  ただ、ビートタイプのデビルに積むのは流石に微妙なので、積むとすればフェニックスタイプか。 (07/09/23)
 ヘル・チャリオット
 序盤向きのカード。ゲームが進行するにつれ2つ目の効果がトリガーする可能性は減っていくので、積めても1枚2枚と言ったところかな。 (07/09/23)
 ミラー・エッグ
 闇OD発動は6マナになってしまうので、どちらかと言うと光OD発動(5マナ)のが良く見られる事になりそう。どちらも汎用性は高いので、割と使い易そうです。 (07/09/23)
 メビウスの回廊
 軽いけど、呪文なだけに際どい。積めば使えるんだろうけど、これの為のスペースが勿体無いデッキが多いはず。やっぱり【ストクロ】なのかな。 (07/09/23)
 電影封魔ラルファス
 使い方が全く解らないのでひとまずこの評価。バトルフェイズに文明を追加して良いことと言えば、6弾の各種進化くらいしか思い付かないけどなぁ。 (07/09/23)
 封魔カメレオス
 これを使うのであれば、【スケルハンター】を使う。相手依存は良くも悪くも不安定だから、使い勝手が悪そう。 (07/09/23)
 ブレード・サークル
 相手が攻撃しなかったらどうするんだろうか。…牽制くらいにしか使えそうも無いけど。。。 (07/09/23)
 フォトン・クロック
 手打ちの場合が弱すぎる。実質3マナで打てるにせよ、どうせタップするなら【バリスパ】の方が良い。トリガーなら、多色ブロッカーの再利用等、まだ良いんだけど。。。 (07/09/23)
 芸術機甲サン・オブ・サンダー
 相手依存の上、ブロッカーなのが何とも切ない。まだパンチャーだったら良かったんだけど…(苦笑) (07/09/23)
 樹海の守護者リニー・ラファロ
 基本的に、アンタップ系は総じて微妙。これもその域を出ず、4・4000はスペックとして十分だけど、わざわざ積むカードでも無さそう。 (07/09/23)
 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス
 187である必要を感じないんだよなぁ。SA化はともかく、残りの2つは187では辛すぎる。5マナ域の殴り手としては、【ロウバンレイ】が1枚も2枚も上手かな。 (07/09/23)
 惨劇のアイオライト
 こちらは組みやすい3色なので良い感じ。やはり【コートニー】から繋ぐのもアリ。 (07/09/23)
 居合のアラゴナイト
 ビート向きの能力なだけに3色は辛い。【コートニー】から繋がれると怖いけど。 (07/09/23)
 失われし鎧亜の秘術
 本当に駄目な気がする。自分が文明選んでも駄目な気がするのに、相手が選べばもっとまずい。不確定なドローは辛い。 (07/09/23)
 霊王機ブルファリオン
 6コス6000でこのパンチ力は無い。せめて『選ばれない』効果があれば…(苦笑) (07/09/23)
 鎧亜の剣邪オラスワン
 ゴッド自体が場に残り易いので、あまり需要は無さそう。コスパは普通に高評価。 (07/09/23)
 幻獣妖精ユキゴン
 【コートニー】とのコンボが成立するなら、【魔天】が確かに強い。仮にそうでなくとも、事故が面白いくらい軽減されるので素晴らしい。メイデンビート等に一枚挿すのも良さそう。 (07/09/23)
 機動闘竜メタルクロー
 自然ODの方はノーブル避け位しか思いつかないが、闇ODが非常に高性能。4コス2000の擬似2000以下火力と考えて差し支えないし、それで十分強い。 (07/09/23)
 ゴースト・クラッチ
 現環境では、【クロバイ】の方を優先したい。多色クリを安定して戻せるほど、多色が多いデッキも中々無いだろうし。 (07/09/23)
 プリズム・ブレイン
 多色が多くないと安定しないけど、多色が多いと4ターン目に安定して打てない。無難に【トリブレ】か【ライト】を使いたい。 (07/09/23)
 アクア・スーパーエメラル
 【エメラル】、ご愁傷様。速攻も、お疲れ様です。 (07/09/23)
 巡霊騎ガスティン
 無難に自然ODで召喚するのが良いかな。青ODもまぁ、悪くない。効果を見る限りやはりビートダウン向きな一枚。 (07/09/23)
 神令の精霊ウルテミス
 【グラリス】よりはこちらかな、やっぱり。ブロッカーな上破壊時トリガー能力が付いているのは良い感じ。スムーズに【エルフェウス】【アルカディアス】に繋げるのは【グラリス】と同じで大変便利。 (07/09/23)
 回神パロロ
 リンクすると恐ろしいパンチャーなんだけど、赤緑黒で組める気がしない。まぁ、リンクすれば強い。 (07/09/23)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク