スポンサードリンク

プラズマさんの投稿したFAQ

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問『甲型龍帝式 キリコ3』の効果で、『ティラノ・リンク・ノヴァ』『ロスト・ソウル』を唱える事になりました。

『ティラノ・リンク・ノヴァ』の効果で、相手が自身のシールドを全て手札に加えた時、その内1枚以上がSTでした。
この場合、処理はどのようになりますか?
回答2
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2019/09/06
  • ■事務局確認日:2019/07/19
S・トリガーは割り込むため《ロスト・ソウル》を唱えるより前にS・トリガーを使います。
操作
関連
質問自分の墓地に何も無い状態で、自分のバトルゾーンに『カビパン男』が居る時に、『爆走戦鬼レッド・ライダーズ』を召喚しました。この時、『爆走戦鬼レッド・ライダーズ』がパワー0なのですぐに破壊された後、『爆走戦鬼レッド・ライダーズ』の効果で相手のマナゾーンのカードを墓地に置く効果は使えますか?
回答2
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2014/08/06
  • ■事務局確認日:2014/08/06
使えます。

(回答者4)
(正式回答)
操作
関連
質問相手のバトルゾーンに『デュエマの鬼!キクチ師範代』がある時、『蒼狼の始祖アマテラス』を召喚し、山札から『スローリー・チェーン』を唱えました。この場合の処理は、どうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:プラズマ
  • ■投稿日:2014/03/23
  • ■事務局確認日:2014/03/23
『スローリー・チェーン』は山札に戻り、その後、自分のシールドを1枚墓地に置きます。
『スローリー・チェーン』の効果を解決時、「この呪文を裏向きにしてシールドに加える。」が置換され、山札に戻りシャッフルされます。その後、「自分のシールドを1枚選び、墓地に置く。」になります。
操作
関連
質問相手に『早撃人形マグナム』が居る時に、自分のターンに自分が『エンペラー・キリコ』を出してクリーチャーA、B、Cをコストを支払わずにバトルゾーンに出しました。クリーチャーを3体破壊しなければいけませんが、破壊する順番を選ぶのはどちらのプレイヤーですか?
回答2
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2013/11/10
  • ■事務局確認日:2013/11/10
相手プレイヤー(『早撃人形マグナム』の持ち主)
が好きな順番で破壊します。

複数のクリーチャーが同時に出る場合、同時ではなく順番に出ます。

ターンプレイヤーが『エンペラー・キリコ』を出してクリーチャーA、B、Cを出したことによって
トリガーした効果(cip効果など)をターンプレイヤーが好きな順番に解決した後に、

解決権が相手プレイヤーに渡って
相手のトリガーしてストックしていた『早撃人形マグナム』の効果を
相手プレイヤー(『早撃人形マグナム』の持ち主)が好きな順番で解決します。

回答者1

参考
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-53jhlei3pcpwz6yqd3ji7jente-1001&uniqid=97ac7ede-65c4-4c39-b52f-de1d633266b9&viewtype=detail
操作
関連
質問相手に『百発人形マグナム』が居る時に、自分のターンに自分が『エンペラー・キリコ』でクリーチャーA、B、Cをコストを支払わずにバトルゾーンに出しました。『マグナム』の効果でクリーチャーを3体破壊しなければいけませんが、破壊する順番を選ぶのはどちらのプレイヤーですか?
回答1
  • ■投稿者:プラズマ
  • ■投稿日:2013/11/09
  • ■事務局確認日:2013/11/09
『キリコ』を出したプレイヤーです。

クリーチャーA、B、Cが出たとき、それぞれに対して『マグナム』の効果がトリガーし、『マグナム』の「相手は自身のクリーチャーを1体選び破壊する」が解決される度に、相手は破壊するクリーチャーを1体破壊していきます。
操作
関連
質問自分の墓地が0枚で、バトルゾーンに『超電磁マクスウェルZ』が居る時に、『ホーガン・ブラスター』を唱えました。
この時、表向きにした山札の上のカードが水文明の呪文だった場合、その呪文を唱える事はできますか?
回答1
  • ■投稿者:プラズマ
  • ■投稿日:2012/11/05
  • ■事務局確認日:2012/11/05
唱える事ができます。
『ホーガン・ブラスター』は「唱える」までが効果なので、めくったカードが呪文の場合、その呪文の処理を終えるまで墓地に置かれません。
めくった呪文の処理が終わった後に、2枚とも墓地に置かれます。

回答者1
操作
関連
質問『執拗なる鎧亜の牢獄』で、相手の<エターナル・Ω>能力を持つクリーチャーを選びました。
このとき、バトルゾーンを離れる代わりに相手の<エターナル・Ω>持ちクリーチャーは手札に戻ります。
その後、相手の手札を一枚見ないで選んだ時、そのカードが手札に戻った<エターナル・Ω>持ちクリーチャーと同じ名前のカードでした。
この場合、『執拗なる鎧亜の牢獄』の効果で、相手のシールド一枚を墓地に置く事はできますか?
回答2
  • ■投稿者:アリヒナ
  • ■投稿日:2012/07/11
  • ■事務局確認日:2012/07/11
牢獄発動時に置き換え効果で手札に戻された場合でも
捨てたカードが同名カードの場合はシールドを墓地に置けます。

牢獄は置き換え能力を含めて手札に戻せたかチェックする為
正式回答

回答者6(新人の方)
操作
関連
質問大喰の超人(むちゃぐい・ジャイアント)がバトルゾーンに居る時に、マナゾーンのカードをタップしてクリーチャーを召喚しました。
その召喚したクリーチャーが<バトルゾーンに出した時>効果を持っていた場合、マナゾーンでタップしたカードを墓地に置く前に、その効果を使う事ができますか?
回答1
  • ■投稿者:プラズマ
  • ■投稿日:2012/05/19
  • ■事務局確認日:2012/05/19
できます。
例えばそのクリーチャーが「マナゾーンにあるカードを手札に戻す」効果を持っていた場合、墓地に置く前に手札に戻す事もできます。

回答者1
操作
関連
質問自分のバトルゾーンに『激沸騰!オンセン・ガロウズ』が居る時に、
『銃神兵ディオライオス』を召喚してバトルゾーンに出しました。
この時『オンセン・ガロウズ』と『ディオライオス』の効果が同時にトリガーしますが、
先に『ディオライオス』の効果を処理し、今出した『ディオライオス』を破壊しました。
この場合、『オンセン・ガロウズ』の効果で、今破壊した『ディオライオス』を山札の上に戻し、再び出す事はできますか?
回答1
  • ■投稿者:プラズマ
  • ■投稿日:2012/03/29
  • ■事務局確認日:2012/03/29
できません。
『ディオライオス』は既にバトルゾーンに居ないため、『オンセン・ガロウズ』の効果で、山札の上に戻し出す事はできません。

回答者(恐らく)1
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク