スポンサードリンク

phantasmさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 クリムゾン・ハンマー
 唯一後攻でトリッパーをノーリスクで焼ける。  他のシステムクリーチャーの除去にも丁度良いのに、入るスペースが無い。 (08/05/24)
 星龍パーフェクト・アース
 最速召喚を狙った構成だと、トリガーして嬉しいカードの比率が下がる。折角出しても良いカードがトリガーしなければ意味が無い。  それでは速攻対策にはならない。  逆にトリガーさせたいカードの比率を上げると、今度はなかなか召喚出来ないわけで。  コンボにしても、下準備の手間と結果が見合わない気がする。  元々高コスト構成の連ドラに入れるのが良さそうか。 (08/05/03)
 エクストリーム・クロウラー
 単純にループさせるだけでも強いけど、真の強さが発揮されるのは無限ループ。 (08/04/20)
○ コンボ。コーライルやらライダーズやら回してロック。  大量回収と2枚で回せる所が良い。 (07/05/12)
 腐敗無頼トリプルマウス
 悪い点が見当たらない。 (08/01/07)
 グレイト・カクタス
 野菜で組めば軽いギガホーン…十分じゃないですか。 (08/01/03)
 クリスタル・ツヴァイランサー
 ランサーより殴る回数一発少なくて済むんですよね…ランサー自体連続召喚出来るもんじゃないので一発の差は一ターンの差になります。  緑が入るなら紋章が使えるのでランサーよりこちら。  それとリキピの方が小回りが利くので出し易さ、使い易さではコストの差を差し引いてもザウムより上。  何故ザウムとこんなにも評価に差があるのか分かりません… (08/01/02)
 剛勇霊騎エシャロット
 変換より少し使い易いエンドレスエンジン。それ以外では… (07/12/31)
 ミラクルとミステリーの扉
 この手のカードは確実に当たりが出る専用デッキを組むのがいいかも。大型大量に積んでそれ以外のサポートを呪文にするだけでいいからそこそこのデッキが組めそう。 (07/12/24)
 地震と火事の雷親父
 これは破壊するクリーチャーは使った方が選べるのかな?  だとしたらそこそこ使えそうな気もする。 (07/12/23)
 天使と悪魔の墳墓
 状況次第ではあるものの、一組でもHITすれば威力は十分。 (07/12/18)
 ダンディ・ナスオ
 普通のデッキの色合わせから、複雑なデッキの基礎エンジンなど多様な働きを見せる超万能カード。  デッキ次第では4枚でも全然足りない。 (07/12/17)
 魔刻の斬将オルゼキア
 相手が選ぶとはいえ、187で2体破壊はやはり強い。187効果は特に防ぎ難いですから。 (07/12/10)
 一角魚
 5枚目以降のバルゾーかな (07/12/09)
 コーライル
 専用デッキで使い回すことで凄まじい拘束力を発揮する。  自分のコーライルをバウンス&再召喚を繰り返すだけで軽く5~6ターン連続のドローロックを狙える。  相手の手札次第ではドローロックはターンスキップに等しい威力になると思う。  単純に187効果なので、デルフィンやアルカディアス、マーキュリーでも問答無用で山札送りに出来る点も素晴らしい。 (07/12/01)
◎ これで相手の神引きに怯えなくても済む。 (07/09/05)
 封魔アドラク
 コーライルと違い相手の場にクリーチャーが居なくてもドローロックが出来るため、相手がコーライルを警戒してクリーチャーを召喚しなかった時でも使える。…でも単体では癖が強すぎるのでコーライルのように何にでも入るカードではない。コーライルと合わせて専用デッキ組むのが一番使えそう (07/11/22)
 龍仙ロマネスク
 マナ自壊を利用して今度はインフェルノゲートとバベルギヌスを4枚積んでリアニメイトデッキにするとか…  とりあえず今回のでザールベルグの連打が出来なくなるため狂った動きは出来ないものの、まだ面白い動きが期待できると思う。  まぁ…このぐらいの方が丁度良いよ。 (07/11/11)
 妖姫シルフィ
 187除去の中でも良い方じゃない?オルゼキアやドルボランだけではどうにもならない状況だってあるし、単純にヘリオスより少し範囲が広いから、自分に被害が出ても困らないなら大地で使える除去になる。ザーディアと比べると微妙だけど…そこは色の違い。 (07/11/04)
 マインド・リセット
 序盤に相手の動きを鈍らせる事も出来るし、後半にピンポイントで嫌な呪文を落とすことも出来る。ただ、相手によっては殆ど効かないという… (07/10/12)
 ゴースト・タッチ
 手札の消費が激しい赤単やブーストするデッキには本当に良く効くけど、そうじゃないデッキには効かないことが殆ど。コスト2のハンデスはどれも一長一短… (07/10/12)
 クローン・バイス
 撃たれるのは本当に嫌だったし、除去デッキを使っているときは本当にお世話になった。それだけ強かったと。 (07/10/12)
 キング・アクアカムイ
 やはり一瞬で立て直せるのは凄い。エンコマ比率高めでザメス使えねーよ!って時は特に使える。何気にバルホやアウゼスが+4000。 (07/10/08)
◎ 意外と難しいエンコマ、デモコマの大量墓地回収が出来るのは良いです。さすがにヒドラでは重すぎて回収できませんから。エンコマ達は重いのでハンデスで落とされやすいですし、並べている時にアポカリ撃たれると本当に立て直すのが大変ですから。 (07/03/31)
 スーパー・スパーク
 自然が入らないデッキで7マナは意外と溜め辛い…デッキ次第ではバリスパよりも使い易いかと。 (07/09/28)
 アクア・スーパーエメラル
 とりあえず速攻は止まる。盾に埋められたのを掘り出したりも出来る所も良い。ただ、サイバーロードの方が良かったかも(´・ω・`) (07/09/24)
 封魔妖スーパー・クズトレイン
 色々悪用できそう。 (07/09/24)
 神秘の宝箱
 サーチ付きの3コストブースト。マナにパーツを集めながらブーストするのでその系統のコンボデッキではナスオ以上の働き。 (07/09/04)
 機動聖霊ムゲン・イングマール
 重くてエタガが効いて多色でスレイヤーかパワー11000以上のブロッカーに止められる代わりに、種が不必要でコストを踏み倒しやすくパワーがあり炎獄スマッシュも効かずインフィニティも怖くないクリスタルランサー。…一長一短。  重くて多色であるかわりに、パワーがありある程度ブロッカーに体制があり炎獄スマッシュも効かずインフィニティも怖くないツインキャノン。コストを踏み倒して出せばツインキャノンの上位互換。例え除去されてもその手のデッキならインフェルノゲートも入るはず。ただブースト型のツインキャノンに全体的な勢いで劣るかも。結局一長一短。  まぁ、元々強いこれらの両方の特徴があり尚且つタップ系呪文でランサーやツインキャノンには出来なかった大量除去が出来る点を考えると◎。 (07/09/04)
 炎獄スマッシュ
 確定除去もここまで軽くなれば普通に使えるんじゃないかな。デモハンとは少し用途が違うものであって、デモハンの代わりにはならないと思うけど。 (07/08/26)
 ツインキャノン・ワイバーン
 シンプルな効果で使い易い。WB持ちのSAの中では最高の使い易さ。奇襲力抜群。 (07/08/26)
 パチパチ・クリキントン
 バニラと中途半端なSAを使い分けることが出来ても…ねぇ。 (07/08/26)
 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン
 シールドを殴るときの安心感が段違い。 (07/08/23)
 フレンジー・ドラム
 中途半端な使い捨てに5コストも払いたくないです。 (07/08/15)
 母なる紋章
 進化クリーチャーをコストを踏み倒して出す手段としては完全に緊急再誕よりこちらの方が上。大地とは用途が違うものとして考えた方がいいかも。 (07/08/15)
 魔龍バベルギヌス
 リアニメイトに187回しにpig発動、敵獣弱体化等の汎用性がある効果に加えて、クリーチャーなのでデルフィン下でも使用可能で大地で回せる上に回収も呪文に比べて容易。種族も良くグールやアルナイル等相性の良いクリーチャーも居る。 (07/08/15)
 封魔デミゴルン
 水入りドラゴンに入れるのではなく、ドラゴンが混入したデッキに入れた方が良いのかも。フォートEの発動自体はそれほど難しくないと思うし、発動さえすればギガホーンの上位。悪くは無いと思う。 (07/08/14)
 アクア・パトロール
 プレ殿乙です。 (07/08/10)
◎ コンボ限定、単体では何も出来ないとはいえ、妨害できない187効果でサファイアを超えるとは…  これ自体が軽いため、アヴァタールを踏み倒して出せばコンボの発動が予想以上に容易。  アヴァタールさえ早く出せれば最悪4~5ターンkill出来る事も… (07/07/08)
 ホーリー・スパーク
 まぁ…強い。現時点で既にバリアントに負けてるので○。自分はこれに▲以下を付ける気は起こらなかった。 (07/08/10)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク