(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
爆獣ダキテー・ドラグーン |
元ネタと思しきものから考えて、アクイテイン・ドラグーンにしとけばこんなネタにもならなかっただろうに・・・。能力は強いだけになんか残念。 (09/03/22)
|
氷牙フランツI世 |
呪文主体のナイトでは核になり得る一枚かな、と。 (08/06/05)
|
魔光王機デ・バウラ伯 |
これヘブンズゲートの使い回しが出来ますよね・・・?深く考えずとも、ストームクロウラーのような万能クリーチャーになり得るかもしれませんね。 (08/06/05)
|
魔弾オープン・ブレイン |
正直ナイトデッキのドローはこれ一枚に任せてしまってもいいくらいだと思います。 (08/06/03)
|
氷牙の魔筆マクシミリアン王 |
オープンブレインで6ドロー?弱いわけがないです。 (08/06/03)
|
魔光帝フェルナンドVII世 |
エマジェン→ゴービー→転プロとかで極力呪文を落とせれば面白いことが出来そう。
どうでもいいですが、ナイトの名前は西洋史好きにはたまりませんね(ノ∀`) (08/05/20)
|
ストーム・クロウラー |
そうか・・・、状況をあまり選ばずにマナ回収できるのね・・・。改めて、強い。 (08/05/09) ○ 強いことは強いが、最強のマナ回収でもなければ水の必須でもないと思う。というか、何故こいつのブロッカーは評価されて、他の優秀なブロッカーは除去されやすいだの何だのと批評される訳がわからん。 (08/01/16)
|
惨劇のアイオライト |
期待してた以上の活躍だった。意外と出しやすかったりするのでビートダウンではかなり優秀。 (08/04/03) ○ コストパフォーマンスはなかなか優秀ですよ。ただ、3色の3マナということが大分足枷になっているかなと。 (07/09/29)
|
魔刻の斬将オルゼキア |
スペック的には間違いなく強いんだろうけど、意外と使いにくいかなという一枚。使われると恐ろしく強いけど自分が使うと頗る微妙に感じる。 (08/04/01)
|
黙示聖霊ラグナシア |
取り敢えず3色あれば十分なパワーになる。4色以上ならヘヴィメタルにも打ち勝てたりと夢がある一枚。 (08/03/20)
|
闘竜炎霊パイロン |
ODとか別にどうだっていい。虹ではあるが2マナのドレイク/スピリットの段階でもう十分優秀。これ真面目にドラザルクが来るかも判らんね。 (08/03/20)
|
獰猛なる大地 |
大地は元より新殿堂でインフェまで殿堂する事になったためロマネスクが完全に死亡することが危ぶまれたが、これのおかげで完全に死なずに済んだ。これで本当の意味でのロマネスクの力が発揮することを期待する。 (08/03/20)
|
闘竜死爵デス・メンドーサ |
強いが、ティラノドレイクに於いては先輩ペインシュートの存在が大きすぎると思う。入れるならダークロードが生きるデッキや普通じゃないティラノ、又は普通の除去コンに積むのがいいだろう。 (08/03/20)
|
電磁聖者ウォルミル |
下手したらミール以上の活躍も期待できるかもわからない。取り敢えず、弱い部分が見当たらない。 (08/03/20)
|
カラフル・ダンス |
パロロだけでなく、パーフェクトアースなんかのマナ調整に必須みたいですね。というか、4マナの時点でそれを狙えって言ってるようなものか。 (08/03/18)
|
暗黒凰ゼロ・フェニックス |
皆様の仰る通り、デスフェニとは土俵が違う。決して弱くはない一枚。 (08/03/18)
|
地神エメラルド・ファラオ |
五大神最大の要。選ばれなるだけならまだしもブレイク数増加も彼が握っているので、逆に言うと彼がないと五大神は到底回ったものじゃないだろう。 (08/03/18)
|
炎神フレイム・アゴン |
五大神の第二の要になりそう。単体でも比較的パワーの高いアンタップキラーなので腐りにくいだろう。 (08/03/18)
|
黒神ダーク・インドラ |
こちらも強い。おそらくはアゴン+ファラオに繋がるが故だろう。 (08/03/18)
|
海神ブルー・ポセイドン |
強いの一言。問題はどうやって五大神の要のファラオに無駄なくつなげるかだろう。 (08/03/18)
|
天神シャイン・バルキリー |
決して弱くはないが、他と比べると地味な感覚は否めない。ただ、ファラオとポセイドンを最も早くつなぐ場合は彼が必要となってくる。 (08/03/18)
|
エンペラー・マルコ |
Sレアって・・・、おそらく今回のトップレアになると予想。ネビューラを全否定するようなコストパフォーマンスは如何考えても優秀。 (08/03/16)
|
クゥリャン |
マルコと共にこれからの青ビートを支える存在になるでしょう。それ以外でもスターマンやロメールが一気に強化されましたね。 (08/03/16)
|
聖鎧亜クイーン・アルカディアス |
ゲート、大地が殿堂に成った今、扱いやすさはこちらにあるのは明確。その出しやすさやコストも相まって、キングアルカディアスとの相性もやはり抜群でしょう、さすが夫婦。 (08/03/16)
|
獄竜凰ドラザルク |
速さとパワーを求める上、ティラノドレイクが多くなるデッキには十分採用の余地がある。ガレック等とは違いそのターン中に攻撃できるのと持ち前のパワーの高さは非常に大きいと思う。 (08/03/14)
|
蛇魂王ナーガ |
ヒロイック性はデスフェニックスにも勝るとも劣らないが、扱いづらさは王の中でも最高峰。もちろんうまく回れば強力なことこの上なく、自分の最もお気に入りの王なので、贔屓目に見てこの評価。 (08/03/14)
|
英霊王スターマン |
比較的防御が手薄になりがちな進化Vのなかでは攻撃と防御の両立できる能力に加え、種の優秀さのために最も扱いやすいと思う。更なる強力なSロードの登場と言うこともあり今後の活躍が一層期待できる1枚。 (08/03/14)
|
凶砦秘宝リメンバー |
先ず、自身が5マナ4000のスレイヤークリーチャーである段階でイモータルブレードとは役割が違うはず。最近流行のヘヴィメタル対策にもなりますし、闇が多めのビートではなかなか力を発揮してくれますよ。
ちなみに自分はヴァルディビートに入れて其の有用性を知りました。やはりどんなものも使ってみるものですね。 (08/02/17)
|
暗黒王デス・フェニックス |
申し訳ない、こいつの効果をずっとお互いが手札をすべて捨てるのだと思ってました。ドラゴンゾンビが強化されたこともあり、これからの活躍に期待できる一枚。 (08/01/21)
|
黒神龍ドボルザーク |
デスフェニ、グール、闇の絡むゴッド等のお供に。 (08/01/18)
|
ゴッド・ルピア |
ゴッド全体の軽量化としてみるべきだろうか・・・?取り敢えず言えることは、こいつの活躍の場はヘヴィデスメタルだけでないということ。 (08/01/18)
|
邪魂創世 |
此処最近の闇のドロー強化率は異常。クズトレインとあわせて4ドロー、とかやってみます? (08/01/18)
|
ブラッディ・ドラグーン |
コレで念願(?)の4ターンドラザルクが可能になった。ただ、ビートよりの通常ティラノデッキに入るかと言われると微妙なところ。やはり活躍の場は元祖ブラッディたちと似たようなところだろう。 (08/01/18)
|
破壊神デス |
ドリーム、に見えて実は結構活躍させる手段は多いと思う。こいつ自身急いで出す必要は何処にもないので、最も相性がいいのはターボ系だろう。取り敢えず、アポロヌスよりかはずっと現実的だと思う。 (08/01/18)
|
龍神メタル |
まず腐ることはない一枚。私情を挟むと、こういった出しただけでランデスって効果は嫌いなんですけどね・・・、まあ、ランデス目的で使われることは少なそうなんで目を瞑りましょう。でもやはり、本業はG・リンク。 (08/01/17)
|
龍神ヘヴィ |
単純に強い。グール等も強化されたことも評価点。後、デルフィン対策が増えたことに関してもよかったのではないですか?ただ、本業はG・リンクなのはお忘れなく。 (08/01/17)
|
ハリケーン・クロウラー |
効果的には最強のマナ回収と言っても過言ではないと思う、もちろんデッキによるが。手札、マナが溜まるデッキなら間違いなく真価を発揮できるはず。ただ、手札がない状態で出しても、全く意味を成さないので注意。 (08/01/17)
|
フォール・クロウラー |
評価が低すぎやしないか?こいつもストームクロウラーと同じくらい活躍は可能なはず。6マナで自分はマナ回収、相手を一枚ランデスが弱いはずはないだろう。 (08/01/16)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。