スポンサードリンク

pendantさんの投稿したFAQ

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問《偽りの王 モーツァルト》のテキスト■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるドラゴン以外をすべて破壊する。
とありますが、これはクロスギアやマナゾーンのカードは破壊できますか?
回答3
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2022/04/08
  • ■事務局確認日:2022/04/08
はい、種族にドラゴンを持たないカードであればすべて破壊されます。例えば、《ジャスミンの地版》、《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》、《メガ・イノポンドソード》、《銀河大剣 ガイハート》などはドラゴン以外のカードですので、この能力ですべて破壊されます。
また、ドラゴン以外の進化クリーチャーなど、複数枚のカードで構成されているクリーチャーが破壊される場合、それはカードとしてではなくクリーチャーとして破壊されるので、進化元やオーラのような構成カードも一緒に墓地に置かれます。
なお、特性が参照できないカードはこの能力によって破壊されません。例えば、ドラゴンの進化クリーチャーの下に置かれているカードや、封印されているクリーチャー、カードに付いている封印そのものは、特性が無視されているなどして参照できないカードですので、この能力の対象になりません。

※裁定変更です
操作
関連
質問自分の手札に《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》と《サイチェン・ピッピー》があります。
相手が《ロスト・ソウル》を唱えた時、《サイチェン・ピッピー》の効果を使うことは出来ますか?
回答3
  • ■投稿者:N・HERO
  • ■投稿日:2017/04/10
  • ■事務局確認日:2017/04/10
使うことができます。
(正式回答)
操作
関連
質問質問1
マナゾーンにある2枚の《機神装甲ヴァルボーグ》を種として《超神星アレス・ヴァーミンガム》をバトルゾーンに出しました。
その後に《ロイヤル・ドリアン》を召喚しました。
片方の《機神装甲ヴァルボーグ》を種として《機神装甲ヴァルボーグ》をバトルゾーンに出すことは可能ですか?

質問2
マナゾーンにある《機神装甲ヴァルボーグ》と《機真装甲ヴァルドリル》を種として超神星アレス・ヴァーミンガム》を出した後、
すぐに《ロイヤル・ドリアン》を出しました。この場合、《機真装甲ヴァルドリル》を種としてヴァルボーグを
バトルゾーンに残すことは可能ですか?
回答2
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2016/04/14
  • ■事務局確認日:2016/04/14
回答1
下にあったカードのなかに《機神装甲ヴァルボーグ》の進化元(進化でないクリーチャー)がないので出来ません。 

回答2
下にあったカードのなかに《機真装甲ヴァルドリル》の進化元(進化でないクリーチャー)がないので出来ません。 

デッキ進化獣であっても、墓地進化獣、手札進化獣、マナ進化獣と同様
再構築の場合、最初の獣は進化クリーチャーでないクリーチャーが下にあったカードのなかに必要です。

回答者6
操作
関連
質問何らかの方法で《黄金世代 鬼丸「爆」》のパワーが-13000され破壊される時、山札の一番上がヒューマノイドだった場合どうなりますか?
回答2
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2015/09/17
  • ■事務局確認日:2015/09/17
《黄金世代 鬼丸「爆」》のパワーが-13000され0になった時、山札の一番上がヒューマノイドだった場合、《黄金世代 鬼丸「爆」》はバトルゾーンに永遠にとどまります。(山札の一番上を公開し続ける無限ループになります)

(三界ブッディとレオザワルドでデッキ切れの負けを回避しながら、山札が0枚である限り無限に誘発する破壊処理を無視してゲームを続行できる(http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1992)を参考に再質問)
ラグーンマーメイドのようにデッキの一番上を公開したままにして破壊処理を無視して続けたり、
仕切り直しにするか等についてはジャッジの判断に従ってください。

回答者4
操作
関連
質問《星龍の記憶》を唱えた後に、《ピュアランダース》などのシールド・プラスで追加したシールドはS・トリガーを得ますか?
回答2
  • ■投稿者:hope
  • ■投稿日:2014/10/15
  • ■事務局確認日:2014/10/15
S・トリガーを得ます。
また、ウルトラシールドプラスも同様です。

シールドプラスされたカードが星龍の記憶の効果を受けた元々のシールドと一体となり、同じ1枚のシールドになるからだそうです。

正式回答
回答者6
操作
関連
質問自分のバトルゾーンにある《合身巨兵エクスキュベーター MS》が攻撃して、ガチンコ・ジャッジをします。
自分がガチンコ・ジャッジで負けた場合も、テキストのその後、自分の山札の一番下のカードを、手札に加えてもよい。の効果は使えますか?
回答2
  • ■投稿者:pendant
  • ■投稿日:2014/10/02
  • ■事務局確認日:2014/10/02
自分が勝たないとその効果は使えません。

回答者6(正式回答)
操作
関連
質問《インフィニティ・ドラゴン》が自分のバトルゾーンにいます。
他のドラゴンが離れる時、山札をめくり《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》がめくれた時、《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》の効果を使うことは出来ますか?
回答3
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2014/07/19
  • ■事務局確認日:2014/07/19
公式HPよりインフィニティドラゴンのテキストがエラッタされました。
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/change43.html
(元テキスト)
自分のドラゴンがバトルゾーンを離れる時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。そのカードがドラゴンまたはファイアー・バードであれば、自分のドラゴンはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。

(新テキスト)
自分のドラゴンがバトルゾーンを離れる時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置き、そのカードがドラゴンまたはファイアー・バードであれば、自分のドラゴンはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。

これにより山札の上から1枚目を墓地に置く処理も置き換え効果(「かわりに~」を含む一文)として扱われるので、山札から墓地に置かれる悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセスの置き換え効果は使用できません。

回答者4
操作
関連
質問自分のターン中で、自分のバトルゾーンに《神聖斬 アシッド》と《青銅の鎧》と《霊騎右神ニルヴァーナ》がいます。
相手のパワー5000以下のクリーチャーが1体タップされています。
《青銅の鎧》で相手のシールドを1枚ブレイクし、《霊騎右神ニルヴァーナ》で相手のパワー5000以下のクリーチャーを破壊しました。
ターン終了時、《神聖斬 アシッド》の効果で《青銅の鎧》を破壊して自分の山札から《光姫左神ブラッディ・バレンタイン》をバトルゾーンに出しました。
《光姫左神ブラッディ・バレンタイン》と《霊騎右神ニルヴァーナ》をG・リンクします。
《光姫左神ブラッディ・バレンタイン》の効果でアンタップすることは出来ますか?
回答1
  • ■投稿者:pendant
  • ■投稿日:2014/07/16
  • ■事務局確認日:2014/07/16
出来ません。
《神聖斬 アシッド》の効果で自分のターンが過ぎているためアンタップすることは出来ません。
《光姫左神ブラッディ・バレンタイン》自身が先に出ていてタップされている状態であればアンタップできます。

回答者6
操作
関連
質問自分のバトルゾーンに《獣鬼トラマル》と《真実の王 ワーグナー》がいます。
まだ、一度もガチンコ・ジャッジをしていない状態で《真実の王 ワーグナー》の攻撃時に《ガチンコ・ルーレット》を唱えて、
ガチンコ・ジャッジに勝利した時、《真実の王 ワーグナー》をアンタップすることは出来ますか?
回答2
  • ■投稿者:pendant
  • ■投稿日:2014/07/16
  • ■事務局確認日:2014/07/16
出来ます。
ターン中、自分が攻撃してはじめてガチンコ・ジャッジが発生していれば可能になります。
アタックトリガーでも反応します。

回答者6
操作
関連
質問《「謎」の頂 Z-ファイル》をコストを支払って召喚した時に、自分のクリーチャーが1体もいなくて自分の他のクリーチャーをすべて破壊してもよい。を使ったことにするということは出来ますか?
回答5
  • ■投稿者:木之本桜
  • ■投稿日:2014/05/25
  • ■事務局確認日:2014/05/25
出来ます。
「全て」なので「0体破壊」したとみなすことになります。

回答者1
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク