(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
魔光帝フェルナンドVII世 |
やっぱこういうカードは使い方によって強さが変わりますね。うまく墓地増やせれば相手にとって相当厄介な存在になる。 (09/06/19) ▲ デッキを作ろうとすると、どう考えてもボルメやインドラに劣る。
1番いい使い方は恐らくライフ→ダンス→これの3ターンフェルナンドかと。 (08/06/02)
|
ルピア・ラピア |
ルピア引かなくてもライフ→ラピアが強いので事故りにくくなった。NEXで出てくれば8ドラゴンに繋げられ、薔薇城にやられず3000アタッカーにもなり死んでもマナ加速or回収を選べるのでとにかく汎用性が高い。 (09/06/09)
|
バブル・トラップ |
除去しながら1ドローは普通に強い。アマテラスとはシールドの中身を確認できることもあって相性いい。 (09/04/22)
|
戦力外通告 |
一応死の宣告の上位と考えれば弱くは無い。序盤に撃てるトリガー付き除去が欲しいデッキには入る余地はあるかも。実際使われて面倒くさかったし。 (09/04/21)
|
ファントム・ベール |
アマテラスで呼べるようになってさらに強くなったと思う。
アマテラス1枚でも採用するデッキならこれ1枚入れる価値はかなり高い。 (09/04/11) ○ 五色グッドスタッフに入れた自分。ギャラクシーメタ、手札補充、システムクリ除去、トリガーシノビ狙いなど意外と汎用性高い。 (08/10/25)
|
バキューム・クロウラー |
明らかに卑怯くさいカード。先行とられるとジェニーか除去手段無い限りデュエル終了に等しい。先行ゲーを助長させるDM界に1番いちゃだめなカード。 (09/04/07)
|
天使と悪魔の墳墓 |
実はアマテラスで呼べる有力候補。5色デッキなどにアマテラスとともに入れると意外と狙って撃てる。 (09/04/07)
|
メビウスの回廊 |
なんか下位セイレーンって言われてるけど、手札を1枚も消費しない分、こちらのほうが汎用性は高いと思う。トップデックや手札に強いカードがあるときに役立たずなセイレーンとは違います。青マナを回収する気があまり無いんであればこちらも十分考えられる。 (09/04/01)
|
氷牙レジェンダリー・ヴァンガード |
これをヴィルジニアで釣ろうとすると、あんまり早い段階で出せないからこいつ以上にでかいブロッカー出てきたり、へヴィメタルその他理不尽な処理されるとどうにもならなくなる。でもうまくデッキ組めば強そう。 (09/03/28) ◎ ヴァンガード+ヴィルジニア+カラダン+フェルナンド=神 (09/03/20)
|
天装 ニチリーン・ニョライ |
ウンリュウに入れるとなかなか活躍した。でもほかのデッキに入らないので▲ (09/03/23)
|
鉄甲虫ミカヅキ・ワーム |
意外にウンリュウと相性いいです。そうでなくても効果が普通に強い。 (09/03/22)
|
賢弓 トライ・スネーク |
ウンリュウで攻撃し続けてたらデッキの中全てクロスギアになる→ウンリュウで確実にクロスギア出る→あれ? (09/03/22)
|
緑神龍バグナボーン |
まあネタカードだけど、これほどナスオと相性のいいカードは他にないと思った。ナスでマナにバベル、墓地に好きなクリーチャーをナスオで簡単にそろえられる為、バグナボーンを全力でサポートできる。でも転プロかサインで速攻で出さないと除去られること必至。 (09/03/14)
|
無敵城 シルヴァー・グローリー |
強いけど、何枚も入れられるカードじゃないので、使うとしたら不滅入ってるデッキに1枚積みしとけば便利だね、程度かな。 (09/02/12)
|
轟火シシガミグレンオー |
見た目は割と強いかと思いましたが、実際使ってみると重すぎ。一番問題なのが自分有利の時に相手の大地で引っ張り出されて小型全滅させられること。正直ヘリオスで十分。 (09/01/09)
|
フェイト・カーペンター |
2枚捨てるのが重要。へヴィ+グール+サインなど、捨てたいカードが多いデッキなら活躍する。手札減るのが少し残念。 (08/09/18)
|
ソウル・アドバンテージ |
↓評価ミスです。 (08/08/30) ▲ ビート相手だったらどうせロストも使わない←これ重要 大抵はロストと同じくオールハンデスだからロストの上位互換に等しい。もちろん完全上位ではないが。 (08/08/30)
|
氷牙レオポル・ディーネ公 |
評価下げ。こいつ中心にデッキ組むと自身が破壊されたときにほぼ負け確定する。
使うならあくまで脇役としての活躍になりそう。 (08/08/22) ◎ フェアリーライフと相性いいかも。手札消費激しい呪文をバンバン使えるのはうれしい。 (08/06/06)
|
アッシュグレンオー |
基本エグゼ使うかな。3000〜4500のブロッカーにやられない点、ラッパーで他の味方クリを巻き込まない点は評価できる。 (08/08/22)
|
シンカイサーチャー |
大地時代に出てたらもっと使われただろうに・・・ とりあえず普通に強いです。個人的に色とか無視すればギガホーンより強い。 (08/08/22)
|
邪眼皇アレクサンドルIII世 |
発動条件厳しすぎ。場の2体のクリーチャー、手札と山札の発動したいカードを1ターン守ることは難しい気がする。 (08/08/12)
|
斬撃虫ブレードワーム |
ジャックに入れると相当強い。このコストでクリ増やしつつ3000の火力はでかい。
進化ではないという点ではジャックより使いやすいが、自身が貧弱なとこが少し残念。 (08/08/10)
|
聖霊王アルカディアス |
クイーンアルカの登場で使うデッキが少なくなったが、虹と違いデッキに種を大量に入れられるのは評価できる。 (08/07/21)
|
天雷の龍聖ロレンツォIV世 |
ナイトの〆はロマノフで十分。これ入れるスペースあるならビート対策でもしましょう。 (08/07/20)
|
ルナ・リボルバーホイール |
実はこの能力メリットなんじゃないか。相手ターンにも発動するのは魅力だが、入るデッキが分からない。 (08/07/18)
|
タイラント・クワザリ |
ビート→手札減って無理
マナ加速として→ポテトかアルティメットフォースでいい
結論→何のデッキに入るか分からない (08/07/18)
|
天武の精霊ライトニング・キッド |
確かに強いが、エンジェルコマンドに使うとしても他の4コストの天使で十分だし、殴るにしても中途半端なコスト、シールドプラスを生かすとしてもこれまた中途半端なコストで使いづらそう。フォースを使うならギャラクシーで良さそうだし。 (08/07/18)
|
氷牙の魔筆マクシミリアン王 |
3回も使いたいのはオープンブレインやデュアルザンジバルくらいなんでナイトにこれ入れるならレオポルディーネ入れたほうがおそらく使い道はある。
これからのナイト呪文によっては強くなるかも。 (08/07/13)
|
デビル・スモーク |
効果自体はなかなか強いが、大抵はトリガー持ちで尚且つ安定した除去のデモハンでいい気がする。軽さを求める場合も炎スマの方が軽く、安定するのでなかなか出番は無さそう。 (08/06/12)
|
ブレード・サークル |
つ死の宣告 (08/06/12)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。