(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
金色目 ポラリス |
打点とパワーの大きさはいいけど今の環境6マナ域で準バニラ出してる暇ありませんからね。まあ打点の大きさを生かしてエイヴンと一緒に出すワンショット寄りとかならそこそこ使えるかもしれません。とりあえずジュダイオウいても殴れるパワーはすごいですね (16/06/27)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
まだというかこいつはずっと殿堂しないと思いますよ。結局侵略やら何やらが壊れすぎてるだけの話なので。こいつ自信はもはや良カードと言って差し支えないです。例えばこいつをメインに組んだかつてのランデスサイクリカなんて今やファンデッキ同然のレベルですからね (16/06/21) ◎ 正直ジャクポ以外ではそこまで理不尽さ感じない。7コスまで打てるが主に使われるのは5コスの呪文なのでそこまで痛手じゃない。殿堂は案外回避しそうです (16/02/05)
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 |
3ターン目にワンショットかつトリガーで耐えてもリュウセイのタップインにリュウセイの守りまで付いてるとは・・・ベアフガンはもちろんバイクよりやばい。こんなの生半可なデッキじゃ受けきれないですよ。 (16/06/02) ◎ 何でレヴィヤ?もっとシナジーしてるのがいるんだよなあー何とは書きませんが。それにしても色んな可能性のあるカードですね。脳筋の侵略より好感がもてます。 (16/05/14)
|
邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス |
龍解の条件が流石に緩すぎる。20も緩いのにターンのはじめですらないとか・・・他のトップより対策が取りにくいのもあって活躍できるデッキを大幅に減らしている一番の元凶だと思うので早急にP殿を願いたい。 (16/06/01)
|
Dの花道 ズンドコ晴れ舞台 |
強すぎてコラかと思ってましたが・・・まじなんですね。流石にこれはやりすぎたのでは
容易にできるマナ無限加速に次のターンで紋章とか・・・D2入れないデッキからしたらパゴス以上の脅威ですよね (16/05/23)
|
永遠のエメラルド・リュウセイ |
何で今更こんなカードパワーの低いリュウセイを出したんでしょうか。8マナも払ってパワー8000で身代わりになるだけって・・・ (16/05/23)
|
龍秘陣 ジャックポット・エントリー |
感覚が麻痺したのか、モルネクデッキ以外で使われる場合はもはや良カードにしか見えません。今の超インフレ環境では打点と除去付きのソルアドすら霞むようです (16/05/19) ◎ 正気の沙汰じゃない。サイクリカに加えボーラスも出たのでもはやソルアドやキューブ以上に害悪でしょう。流石に殿堂するべき (16/02/04)
|
メガ・マナロック・ドラゴン |
こいつがいるから使うデッキを単色と2色にしました。4色以上のデッキはこれがあるだけで詰むのはおかしい。早く温泉行ってください (16/05/19)
|
リロード・チャージャー |
同じくプロキシで回したところ思ってたより微妙でした。おそらく環境で暴れるようなことはないでしょう。役割は違うかもしれませんが火の肥しは基本的に勇愛の方が安定します。 (16/05/16)
|
D2G ゴッドファーザー |
戦国編のベリーレア辺りにありそうなレベルのスペック。最近のスーパーでは最弱候補では (16/05/11)
|
レッツ!鳥鍋パーティー |
ドラッケンに打ったら投了レベルなので×にはしません。ただやはり効果のわりに重すぎる。2,3コストで良かったのでは。 (16/05/09)
|
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
頼むからこいつだけは消えてくれ。黒い方の動きは頭おかしいし、どうせドギラゴン剣とかいう新カードも壊れに決まってるのでいよいよやばくなってくる。ガロウズだったり革命チェンジがある以上殿堂ではほとんど解決しない。 (16/05/07) ◎ 出た当初は5コスホールに選択肢を持たせすぎて問題視されましたが今やそれどころの騒ぎじゃない。デッドゾーンで既におかしいことなってるのにプチョヘンザとかいう壊れがでて更に無茶苦茶になりました。これはもう温泉に行くしかないですね (16/04/14) ◎ 赤単のレッドゾーンはまだわかる。しかしこいつからの侵略は本当にずるい。侵略というシステムを考える時このカードの存在を忘れてたのでしょうか。こいつと侵略はコンビ殿堂すべき こいを1枚制限にする程度ではだめ (16/02/22)
|
超次元ガード・ホール |
出た当初はぶっ壊れだと思ってましたが、流石にインフレで落ち着きましたね。今だとこれ打つころには大抵のデッキはゲームを決めにかかってますからね。そんな時に悠長にコントロールしてる暇はないんでしょうね (16/05/03)
|
ケロヨン・カルテット |
むしろ使ってみると思った以上に弱いと気づくカード。おそらくEXWINの中でも1,2を争う難しさだと思います。ヘビーホップなんてのがでて更に厳しい立場になった。ネタで使うとしてもあっちでいいですからね (16/04/30)
|
復讐 ブラックサイコ |
スケルトンバイスがプレ殿してるのにこいつが4枚積めるの意味わからん。どう考えてもこっちの方が壊れてるやん。何でタダで2枚もハンデスするのか。いつかプレ殿すると思いたいが今の運営だと平気でこいつを野放しにしそうだから怖い (16/04/28)
|
スペース・クロウラー |
ドン吸い出るまで普通に5色で現役だったな…懐かしい。というか今でも普通に使えるスペックだと思います。 (16/04/28)
|
爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神 |
ループが見つかってそれが流行るのはいいことかもしれない。そうでもないと運営はモルネクなんか放置でしょうから。殿堂に関して、ぶっ壊れワンショットには寛容的でもループには非常に厳しいみたいですからね (16/04/25)
|
Dの楽園 サイケデリック・ガーデン |
ターンの終わりかよ・・・これは強い (16/04/25)
|
ニコル・ボーラス |
↓使ったことも使われたことも何度もありますがインフレ考えたらそこまでぶっ壊れだとは思いませんがね・・・
あと唯一無二の立ち位置をもってるので高いのもしょうがないかとも言っているので高いことに関してそこまで突っ込んでるわけじゃないです (16/04/25) ◎ 強いとは思うけどちょっと高すぎ。5cジャックポットも地雷〜中継止まりだからもう少し安くなってもいい気がする。やはりこの色で腐りにくいドラゴンという唯一無二の立ち位置だからでしょうか (16/04/24)
|
Dの禁断 ドキンダムエリア |
いやいやおかしい。本当にこの通りの効果なのか?何で手札もマナもいらないドキンダムに更に除去体制までつけるんだ?何で6枚もの封印解除を無条件でできるの?おまけに自軍全員が対象って・・・もう今後はこのカードがある限りD2入れるかカード除去を入れるかこのカードが出る前に終わらすかのどれかが必須になりますね。効果が狂ってる (16/04/24)
|
魔光蟲ヴィルジニア卿 |
リバイヴ生姜から簡単に出せるブラックサイコとかいう理不尽がまかり通ってるのに何でこいつからのBロマは許さないのか。確かにあちらと比べ3打点3ハンデスだが侵略に比べ最速で出すのは難しく専用構築も必要なので解除してもいい気がする (16/04/12)
|
完全不明 |
使えばわかるが重い割にカードパワーが低い。11マナで返しドン吸いやトリガーに対して無力なのはちょっと、、 (16/04/11)
|
青音の精霊龍 リンガール |
こんなカードを待ってた (16/04/11)
|
猛菌魚雷ヤサカノフカ |
そもそもLOデッキでシールド割るのは無駄の極みです。しかもブレイク後に生き残ってないと発動しないという時点で論外です。アダムスキー登場もあり完全に終わりました (16/04/10)
|
オールデリート |
↓トリガー坊主めくりでオールデリートなんてそうそう起こることじゃありませんし、相手に禁断いる時点でそういう勝ち筋しかなくなるのは単調というか面白味がないカードだなという意味です (16/04/08) ◎ この現状はどうにかするべきだと思う。ドキンダムを刷るときこのカードのこと忘れてたのか?唱えただけで勝ち、相手に禁断がいたらその時点でデッキとして終了ってどちらをとってもおかしい (16/04/08)
|
S級不死 デッドゾーン |
墓地から出せて手札も減らない、マナも払わない、専用構築もいらない、超次元呪文のついでに出てくる。なのにアンタップキラー+3打点の化け物でついでに9000火力を飛ばしてくる。たまにスケルトンバイスのおまけ付き。ここまでくるとゲーム性そのものを否定している。何故これだけのクリーチャーが何の対価も払わず出てくるのか。これが次に何の制限もかからなかったらいよいよ終わりな気がします。 (16/04/07) ◎ いくらインフレしてるとはいえこれはやりすぎた
殿堂でも緩い。一発p殿でいい (16/03/06)
|
「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 |
正直調和サイクリカ取られたら弱いでしょう。刃鬼が環境に向いてるのでなくトリーヴァというデッキタイプが環境に向いてるだけ (16/04/07)
|
無双竜機ボルバルザーク |
確かに強さ以前に使うとゲームが終わるというのが一番の問題なのかも。そういった意味で解除はあり得ないだろう。ただ単純なカードパワーで、もはや最強と言えないのは事実。どう考えてもモルネクの方が強い。凶悪プレ殿カードでさえインフレには勝てなかった (16/04/05)
|
ワルスラ・プリンスS |
結局この手のクリーチャーはあまり使われないんですよね。「吸い込まれて終わり」ですから (16/04/04)
|
禁断の轟速 レッドゾーンX |
VANを除去するのにコストすらいらないというのか。どこまで赤単を強化すれば気が済むんだ (16/03/30)
|
イッツ・ショータイム |
相手のVANやエンターテイナー対策に予めマグナムを立てたりハンデスしなくちゃならず、結果的にゼニスで使うと微妙な強さです。実質デュエランドギュウジン丸専用カードですね。あちらなら相手が何を出そうとエクストラウィンが狙えるので (16/03/29)
|
偽りの王 ナンバーナイン |
以前はこのカードの天敵は一部のクリーチャーだけだったが今やデスハンズ、罠の超人とトリガーであっさり消されてしまう時代。おまけにデッドゾーンでお手軽に除去できてしまう。好きなカードだったが流石にもう活躍は厳しいか (16/03/27)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。