(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
緊急再誕 |
いいカードだと思います。トリガー付きも○。けど母なる系の代役は難しいかな…。 (12/02/22)
|
聖霊王エルフェウス |
ガードホールが効かず、支配者に勝てるパワーがあるのでリュウセイとは違った活躍が出来ます。 (12/02/22)
|
カラフル・ダンス |
今までで一番悔しい殿堂入りかもしれない。個人的にですけど。他の墓地肥しと比べても抜群の安定感、マナを経由して墓地へ送られるため、SCとの好相性などデッキの軸にもなるようなカードです。それが殿堂はちょっときつい。 (12/02/10)
|
ボルバルザーク・エクス |
中途半端にシールドを割りに行くと、返しのターンにシールドに埋まってたこいつが大量発生して圧死します。殴らずに様子を見ていると、予想外のタイミングでこいつが大量発生して圧死します。 (12/02/07)
|
ドラゴンフレンド・カチュア |
これ入りのロマノフリボーンと対戦したけど、なかなか厄介でした。GUYロマがSAで飛んできて、ターン終了時墓地のグールがわらわらと出てきた時はビビりました。 (12/02/07)
|
アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック |
略称バッグ(BAG)でどうですか。持ち運びに便利そうだし。本題:水単色だったら使わなかったと思う。サイキックの多色ってただのメリットですよね。 (12/02/01)
|
超神星DEATH・ドラゲリオン |
こいつでジェスターソードやホーガンふっ飛ばしたいなぁ。 (12/01/28)
|
墓守の鐘 ベルリン |
除去体制のほうは正直強いと思わない。無いよりはマシ、程度。ハンデスメタですね。 (12/01/21)
|
魂の大番長「四つ牙」/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ |
どんどんミランダ強化なう (12/01/15)
|
流星のフォーエバー・カイザー/星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン |
『相手のサイキック・クリーチャーは、攻撃できない』だと思っていたけど『相手のサイキック・クリーチャーは、「プレイヤーを」攻撃できない。』だったのか。今更気づいた。最近読み間違い多い; (11/12/30)
|
ジオ・ナスオ |
どうしても不安定さが気になってしまう。種族を生かせるデッキじゃないと厳しいかも。 (11/12/29)
|
サイバー・N・ワールド |
こりゃたまらん (11/12/25)
|
若頭の忠剣ハチ公 |
弱くはない。ですがデッキに入れるとなると3,4ぐらいスペースを使わないと機能しづらいのが微妙な感じ。 (11/12/18)
|
勝利の女神ジャンヌ・ダルク |
今日まで種族エンジェルコマンドだと思ってた。ビート相手だと特に強い。コントロール相手だと除去体制が役に立たないことが多いが、場に出たときにも仕事をするのがいい感じ。 (11/12/16)
|
再誕の聖地 |
面白そう。こういうカードどんどん出てほしい。最近のカードの中では名前も○。 (11/12/14)
|
シンカイタイフーン |
効果が任意になり、軽くなった単色のジルコン。たまに使うかもしれません。 (11/12/14)
|
ギャラクシー・ルピア |
ミス 「進化GY」→「進化GV」 (11/11/17) ▲ カモンピッピーが出たおかげで使いやすくなったのでは?と思っていたが、なんと「ルピア進化GY」。なんてこった。 (11/11/16)
|
カモン・ピッピー |
先にエメラルド・バベル 出しておけば、相手バトルゾーンに1体いるだけでディアス覚醒とかもできますね。 (11/11/15)
|
最強横綱ツッパリキシ |
ピーカプヤヌスorヤヌスクロウラー→光ホールからドラヴィタ→これ:ピーカプヤヌスor
ヤヌスクロウラー破壊:オーフレイム→ドラヴィタ覚醒とつなげばきれいに見えます。 (11/11/14)
|
遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太 |
デュエルマスターズを知らない人が「カレーパンはどこじゃあああ」とか言いながらカードゲームしてるところ目撃したら引くだろうなぁ。 (11/11/14)
|
不死身のブーストグレンオー/爆裂ダッシュ!グレンセーバー政 |
これ1枚でマグナム完封。十分強いと思います。ただ火サイキックには時空ボルシャックやエビセンもいるので、工夫が必要なのは確かです。 (11/11/13)
|
極楽!オンセン・ガロウズ |
何か出来そうという期待を込めて○。
さっそくマーシャルから出してマクスウェルに…と思っていましたが、ルナ・ヘドウィックとか居ましたね。コートニーいれば3つ目の条件も4マナでクリアできるのかな? (11/11/13)
|
予言者ヨーデル・ワイス |
最初見た時パワー5000と見間違いました。なんでハンター持ちサイキックに縛ったんだろう。ただ豪遊デッキではなかなかいい感じだと思います。 (11/11/01)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
なんのためにシールドがあるのか (11/10/27)
|
鬼神!ヴァルボーグなう |
そのうち「爆竜GENJI・WW(ダブルワロタ)」とか出るんじゃないかと不安になる程度のネーミング。3ターン目に出てきたら割と強いんじゃないかなぁ。 (11/10/16)
|
レッド・ABYTHEN・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン |
5マナ6000、Wブレイカー、選ばれないと書いてありますね。
なぜか覚醒前に限って(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)の注釈がないのですが、大丈夫ですよね。 (11/10/13)
|
ロスト・ソウル |
たしかにジェニーほど小回りのきくカードではありませんね。ですが「これがあるかもしれない」と思わせるだけでプレッシャーになり、このカードのおかげで大量ドローにリスクを持たせることができます。 (11/10/11)
|
ピクシー・コクーン |
墓地に置く代わりにタップして←に今頃気がつきました。結構使いやすい。 (11/10/10)
|
凶骨の邪将クエイクス |
モールスデッキに隠し味的に入れると使えそうな気がする。回していくうちに抜けそうだけど。 (11/10/10)
|
スーパー炎獄スクラッパー |
強いです。けど地獄スクラッパーがもったいない。あっちもトリガーとして使うならまったく問題ないですが。 (11/10/09)
|
ジェラシー・ベル |
使うと損してるように思えるかもしれませんが、使われるといやなカードです。
マッドネス2体出てきたら余裕な表情でなんとかごまかす。 (11/10/09)
|
ハッスル・キャッスル |
訂正 ちょっと文章おかしい
ミストリエスはジェニー後に出したり、囮として出したりなどちょっとした工夫が必要だけど、こっちは何も考えずに出しても流れが変わる。 (11/10/08) ◎ ミストリエスはジェニー後に出したり、囮として出したりなどちょっとした工夫が必要だけど、こっちは割と適当に出しても流れが変わる。 (11/10/08)
|
黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド |
これ出した返しのターン、相手がヴォルグサンダーを召喚する雰囲気を出し始めたら投了しましょう。 (11/10/04)
|
冥界の手 |
「だからどうした」と言わせるにはもってこいのカード。 (11/10/01)
|
大神砕ジオ・アルデバラン |
ディアスを出しといてこいつ召喚。恵みの化身タップトリガーでディアス覚醒!!
…とかどうだろう
シンプルだけど難しいカード。 (11/09/23)
|
シザー・アイ |
ブロッカーがついでに破壊されてしまう今の環境ならアクア・シューターよりこちら。 (11/09/19)
|
ガンリキ・インディゴ・カイザー |
出てくると結構厄介です。 (11/09/17)
|
永遠のリュウセイ・カイザー |
びっくりした (11/09/13)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。