(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
解体人形ジェニー |
殿堂から生き返ったと聞いて駆けつけました。これからもよろしくお願いします。(深礼 (11/06/24)
|
機神勇者スーパー・ダッシュ・バスター |
少し重たいですが、2体除去は突破力があります。 (11/06/17)
|
ルナ・ヘドウィック |
トワイライトやマクスウェルの進化元として使えそうです。少し重い。 (11/06/15)
|
ジオ・ブロンズ・マジック |
アンラッキーダーツに似ていますね。1ドローしたら強いですし、3コストブーストは十分許容範囲だと思います。 (11/06/15)
|
光流の精霊ガガ・カリーナ |
シュヴァルを呼べるのが便利。覚醒を狙ったり、アウゼスのシンパシーやボルフェウスに進化Vしたり。 (11/06/15)
|
超次元ガロウズ・ホール |
自分のクリーチャーを戻して使うのも強そうですね。山札操作の多い水でランブルを呼べるのも嬉しいです。 (11/06/15)
|
ヤミノヤギージョ |
大型弾恒例のバニラカードですね。軽いハンターとしては使えそうです。 (11/06/15)
|
ムゥリャン |
薔薇城に焼かれない2マナサイバーロードは良さそうですね。 (11/06/15)
|
コアクアンのおつかい |
ドロマーの新しい代名詞になりそうですね。アクアンの子供ねぇ… (11/06/14)
|
悟りの精霊ガガ・シャウラ |
2⇒4⇒6でアルカディアスに繋がるのは強そうですね。標準パワーも満たしていますし、良いカードだと思います。 (11/06/14)
|
特攻人形ジェニー |
文句なく強いですし、イラストもより可愛くなりましたね。 (11/06/13)
|
時空の邪眼ロマノフZ/邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード |
評価上げ。思ったより使いやすかったですし、今なら隣にデビルがいるのも、ある意味で心強いですね。 (11/06/03) ▲ 使い辛そうですね。覚醒時に墓地をリセットするのはやり過ぎです。 (10/12/14)
|
マジェスティック・サンダー |
デビルやPGなどを1ターン封じれるのは強そうですね。期待をこめて◎にします。 (11/06/01)
|
霞み妖精ジャスミン |
ライフと青銅の中間のようなカードですね。これからよく見ると思います。 (11/06/01)
|
大神秘イダ |
分かりやすいって素晴らしい。 (11/04/28)
|
死海竜 |
素敵な名前ですね!新時代を感じます。ドラゴン兼コマンド兼エイリアンなので、種族面では恵まれてます。 (11/04/15)
|
フレフレ・ピッピー |
ドラゴン兼コマンドは割と多くなったので、デッキ次第では5枚目以降のコッコ・ルピアとして使えそうです。パワー1000なのが少し残念。 (11/04/15)
|
超次元シューティング・ホール |
デビルを消せるって素晴らしい。次のセット以降も超次元は増えるみたいですし、5マナで9コストのサイキックを呼べることにも意義が出来ていくでしょうね。期待をこめて◎。 (11/04/13)
|
時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン |
振り返ると、2弾が一番サイキックに恵まれていたと思います。中でもこのカードの重要性は高いですね。 (11/03/26)
|
不屈のウレックス |
オンリーワンの能力。あまり使うカードではありませんね。 (11/03/22)
|
大神秘ハンニャ |
パワードを消せるのは偉大。コスト8は少し重い。 (11/03/21)
|
スクランブル・タイフーン |
手札が増えるのはいいですね。 (11/03/20)
|
キュート・ウィスパー |
サイバー進化速攻なら使えそう。 (11/03/20)
|
青銅の鎧 |
雷光の使徒ミール。アクア・ハルカス。ブラッディ・イヤリング。思えば遠くに来たものです。 (11/03/20)
|
ミラクル・ルンバ |
W・ブレイカーは要らないから、速攻に間に合うコストにして欲しい。イラストは可愛い◎です。 (11/03/20) ◎ 某氏の公開デッキが最高に面白い1枚。本題、単色速攻相手なら、かなりの抑止力を発揮できる。能力は重複するので、2体以上並べたら凄い事に。バウンスに弱いのがネックだが、そこは、イラストの愛くるしさでカバーしているw (09/11/11)
|
封魔ゴーゴンシャック |
アンチスペルな人。とりあえず、超次元呪文が活躍し続ける間はお世話になりそうです。 (11/03/19) ◎ 対ナイト戦の突破口になりそう。それ以外でも、呪文中心のデッキには相当刺さる (08/06/11)
|
キャプテン・メチャゴロン |
評価下げ。これからは、種族がメカオーであるミール・サンダーを使っていく事になりそうです。 (11/03/19) ◎ メカオーデッキなら、もんっっっっっっっのすごく運が悪く無ければ、一枚は確実にヒットする。そして、その時点で優秀タッパーと言われる、ミールを超えてしまっている。さらに、実際は、二枚、三枚ヒットするのも珍しくなく・・・ (07/09/14)
|
無頼勇騎タイガ |
すごく分かりやすいね。 (11/03/18)
|
魔水晶スタートダッシュ・リバイバー |
サイズも良い感じですね。色の合うビートなら活躍できそう。期待します。 (11/03/18)
|
機神勇者スタートダッシュ・バスター |
進化のしやすさ、これに尽きると思います。 (11/03/18)
|
レッツ!鳥鍋パーティー |
誰しも思いますが、相手クリーチャーに種族を追加するカードが出れば良いですね。 (11/03/18)
|
超次元ムシャ・ホール |
アンタなどを展開できるボルシャック、火力に優れるムシャ、どちらも良いカードです。 (11/03/17)
|
魔皇グレンベルク |
スタートダッシュ・リバイバーより進化しづらいですが、進化元も効果の対象に出来る点では優れています。 (11/03/17) ○ スタートダッシュ・リバイバーより進化しづらいですが、進化元も効果の対象に出来る点では優れています。 (11/03/17)
|
封滅の大地オーラヴァイン |
進化ダメでしたか。訂正しますね。 (11/03/04) ○ キリンを2体封じられると考えれば結構いける。新種族「ガイア・コマンド」に期待 (09/06/21)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。