スポンサードリンク

真剣水雀さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 鋼龍 クシャルダオラ
 青の入るドラゴンフレンドカチュアのデッキの選択肢としてはアリかなという程度です (16/01/24)
 血風神官フンヌー
 基本的には種族の弱さも相まってタカの下位互換ですが、シャチホコで自壊効果をメリットに転化できるのは少なくない利点であり、採用できるデッキがある以上▲は付けられないかなという気がします (16/01/24)
 ガールズ・ジャーニー
 色が強い。トリーヴァに採れる枠があるかは微妙ですが、エンターテイナー搭載型の5cではこのカードとの組み合わせで色をそろえるのが容易になったのでは (16/01/24)
 デュエマ・スター タカ
 フンヌーと比較すると複数の役割を同時にこなせることが決定的な相違点であり強みです。色の合うビートなら採用を検討できるカードだと思います (16/01/24)
 雷鳴の守護者ミスト・リエス
 殿堂解除おめでとうございます。軽量火力のインフレや超次元呪文の復権、置きドロソの多様化など逆風もありますが噛み合うデッキでは凄まじいエンジンになり得るので◎が妥当な評価だと思います (16/01/24)
 予言者ローラン
 殿堂解除おめでとうございます (16/01/24)
○ ヒラメキが殿堂してもなおナラカマークラの最速侵略を実現できたりするカード。早期に出せる名目コストの高いクリーチャーは悪用のし甲斐がいくらでもある (16/01/16)
 単騎連射 マグナム
 色の合うビートでサグラダと組んで3ターン目に実質ガラムタ以上のロックを掛けられるのが非常に優秀 (16/01/16)
 ボルカニック・ランス
 基本的にはアローの完全下位互換です。めったにない状況だとは思いますが、場が自分の革命能力持ちクリーチャーのみの時でも革命能力を起動させられるようなデザインなのでしょうか? (16/01/12)
 ボルカニック・アロー
 一撃奪取対策には勇愛の天秤の方が汎用性が高く有用ですが、トゥリオ・シャッフ・ヴェイダー辺りまで意識するなら十分こちらも採用圏内でしょう。革命とシナジーを形成することや自身にも撃てる点でシンプルながら他の火力呪文とはかなり使い勝手の異なるカードです (16/01/12)
 閃光の守護者ホーリー
 12/28現在vaultのデッキ集に投稿されている革命ブロック構築のデッキ343個の内125個に投入されているという異常な汎用性 (15/12/28)
 魔流毒
 黒単ヘルボロフにワンチャンあるかと思ったけど序盤は腐り、終盤では有利な状況をさらに有利にするだけにしか機能しなかったので全然そんなことはなかった (15/12/22)
 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン
 フィニッシュを大型のコマンドに依存するデッキが環境に多いことから相対的に強化されているカード。コストの重さとナインと組み合わせない限りワンアクションで一時的にロックを解除されるのが良調整だと感じます (15/12/20)
 復讐 ブラックサイコ
 解体ジェニーか生姜を扱うデッキならまず候補に挙がるカード (15/12/20)
 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
 温泉直行が見えてきた (15/12/20)
◎ 除去、赤の入らないデッキでの打点に加えてレッドゾーンの侵略元という役割も手に入れました。頭おかしい。 (15/04/13)
 S級不死 デッドゾーン
 本家と比較しても遜色ないどころかむしろ上回ってるスペック (15/12/20)
 超音速 レッドゾーンNeo
 ガイハートを単騎で龍解させつつモルトを赤侵略の起点に化けさせる動きが本当に強い (15/12/20)
 勇気の玉
 仮に《勇気の玉》をカード名に持つジャスティス・オーブが登場したとしても読みが違う関係で能力が起動しない裁定が出そうですね (15/12/20)
 ドギラゴン一刀双斬
 非トリガー呪文とはいえコスト5で合計10000の火力範囲にモードが付いてるんだから弱くはないはず。 (15/12/20)
 原始 トゥリオ
 バニラ並みのパワーを持つ緑のクリーチャーなのにも関わらず3マナという軽さのおかげで場合によっては青よりも優秀な置きドロソ刷るのはどうなのよ (15/12/20)
 激沸騰!オンセン・ガロウズ/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン
 多色コマンドだから勝利シリーズと同じく侵略との相性が良好。ザ・マッハやベガスとのシナジーが強い (15/12/15)
 ドラム・スピリット
 マナロックドラムマナロックとかいう頭のおかしいコンボを見付けたので評価 (15/11/30)
 邪神C・ロマノフ
 Mロマのプレ殿に加えてカラダンの殿堂、そしてサイクリカジャスティスロマノフ1世2世など類似したスペックのクリーチャーが数多く存在する中で一定以上の評価を維持してるのは凄い (15/11/02)
 双流星キリン・レガシー
 フェニックスかつシータカラーというだけで単体としてのスペックを考慮せずに採用されるというのはデュエマらしいのかデュエマらしくないのか (15/10/18)
 インガ・ルピア
 父なる大地やザ・ユニバースゲートのエラッタ出すくらいならコスト軽減を2にするエラッタ出しても構わないんじゃないかとさえ思う (15/10/18)
 甲型龍帝式 キリコ3
 唯我独尊だけではなくオールデリートというフィニッシュ手段をも手に入れました。構築が縛られることとランデスに弱い点で本家よりバランスが取れているように思えます (15/10/14)
 闇彗星アステロイド・ゲルーム
 ポッポジュヴィラの登場で以前より使い勝手が良くなりましたが、専用気味の構築ではない限りキラーザキルを差し置いてデッキに入るようなカードではないですね (15/10/13)
 煉獄と魔弾の印
 文明の制限とSTを代償にSA付与を得たサインですね。ロマノフ系統以外にもマナロックあたりに悪用されそうです (15/07/16)
 神龍のイザナイ ガーリック
 クロニクルの新規カードによって早期召喚+SA付与が可能になり使いやすくなりました。赤入りのロマノフサインに2枚ほど差しておくといい働きをするかもしれませんが専用気味になりそうなのでこの評価で (15/07/11)
 最前戦 XX 幕府/熱血龍 GENJI 「天」
 一気に二軒建てるモルト刃とかいう有能大工 (15/02/28)
 異星秘伝エイリアン・ストーム
 汎用性は低いですが、エイリアン軸の速攻・ビートで盤面有利を保ちつつ殴っていけるのは強いと感じます (15/02/28)
 バブル・トラップ
 パクリオが刃鬼系列のデッキを筆頭に割と高い採用率を誇っているので、対策として回収と確定除去を同時に行える可能性があることを考えると環境的に強い気がします (15/02/28)
 戦攻のイザナイ アカダシ
 個人的にはスペクロかアルゴル出せるだけで十分。それはそれとして、よい出汁がとれそうだ。 (13/07/08)
 神来のイザナイ 日蓮
 どこかの方面ってまさか創・・・  本題 既存ゴットを踏み倒せるのが大きい。無色ゴットと併用の際には自身が無色であることを生かしてプレリュも絡めたいところ (13/06/27)
 残念秘法スカボックス
 ここまでひどいと逆にパックで引いたら笑えるレベル。 (13/06/16)
 減退の魔将スクリューマー
 イントゥに間に合う。ピピハンで後半のマナブを抑制してる感じ (13/06/15)
 二角の超人
 追記。米込の超人が泣いてる希ガス (13/06/15)
◎ 大型になったフェアホザマンという印象。腐ることはないでしょうがフェアホは5000除去等も選択できるので… (13/06/15)
 妖精左神パールジャム
 (白金の鎧が吐く音) (13/06/12)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク