スポンサードリンク

namekuziさんの投稿したコンボ

これまでに、namekuzi さんが投稿してくれたコンボです。

コンボ 前準備
1.バトルゾーンに《インパクト・アブソーバー》と、《百発人形マグナム》または《封魔フォラス》を用意します。
2.《インパクト・アブソーバー》をクロスした《ピュアザル》を、前述の二体の闇クリーチャーの効果または何らかの方法で破壊し、シールドに置きます(元々シールドにある、他の方法でシールドに仕組むなどでもかまいません)。

本題
1.相手の攻撃によって《ピュアザル》のシールドトリガーを発動し、バトルゾーンに出します。
2.《ピュアザル》の能力で《インパクト・アブソーバー》をクロスします。
3.《ピュアザル》が場に出たので、《百発人形マグナム》または《封魔フォラス》の能力が発動。《ピュアザル》を破壊し、シールドに置きます。
4.前準備直後の状態に戻ります。相手が攻撃して来たら、本題の(1.)に戻ります。

こうすることで、《イモータル・ブレード》を利用したコンボでは防げなかったアンブロッカブルまでも防げるようになり、コンボパーツがそろっている限り本当にとどめを刺されなくなります。もちろん、《イモータル・ブレード》も用意すれば、《百発人形マグナム》または《封魔フォラス》が破壊されたときの保険になり、安定度はさらに上がります。
関連
コンボ 《アクア・ベララー》+《神羅マグマ・ムーン》

1.両カードがバトルゾーンにいるとき、クリーチャーを出して山札の一番上を確認する。
2.何らかのクリーチャーで攻撃。(1.)のときに山札の一番上がクリーチャーだったなら確実に出せる。
3.(2.)で出したクリーチャーによってベララーの能力がトリガー。山札の一番上を確認し(2.)に戻る。
(2.)、(3.)を繰り返す。

《神羅マグマ・ムーン》の能力でコストを外すことがなくなる、というコンボです。
ダイヤモンド状態で使う、スピードアタッカーを多めにする、フルクリーチャー気味にするなどの工夫をすれば無限アタックも可能です。
関連
コンボ 薔薇の使者&超電磁ヘルラッシュM
ヘルラッシュの能力で、使者ほか一体を破壊する。使者の能力で、クリーチャーを二体選択すれば、それがそのままバトルゾーンに出現する。この方法でゴッドを出すと擬似ゴッド・サーガになる。
関連
コンボ <超神龍イエス・ヤザリス>と<巨大神ハウルスク>
利点1:味方側に効果が全く及ばない
利点2:ハウルスクがクリーチャーなので、呪文と違って一ターンで同時に出す必要がない。
デメリットを挙げるとすれば、両方とも進化クリーチャーなところ。
関連
コンボ 《黒騎士ザールフェルド2世》が自分のバトルゾーンにいる状態で、《神々の逆流》を使う。元々が9マナである点と、手札から使う呪文のストックは効果で回収してあるため、かなり連鎖しやすい。
こちらが連鎖で呪文を唱えまくるのに対し、次のターンになっても相手はマナを持っていないので、かなり差がつけられる。
連鎖中に《ロスト・ソウル》を唱えられればさらに強力。
関連
※コンボの投稿内容はチェックしていませんので、ときおりルール解釈間違いがあります。使用に当たっては、よく確認を。
スポンサードリンク