(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
龍鳥の面 ピーア |
生き残ればとても強いです生き残れば……。除去札を使わせられるとも考えられますがね。 (15/01/05)
|
無敵剣 プロト・ギガハート/最強龍 オウギンガ・ゼロ |
コイツを付けた王の対処法が武装状態のバニ銀でコレを直接はがした後に本体を破壊しかない。能力面は言うことなし。早く通常サイズ出してください。 (14/12/29)
|
ネクスト・チャージャー |
準赤単が増えてきて赤チャージャーの中では使いやすいので需要が上がってます。手札入れ換えが任意なのが素晴らしい。3t火の子から、4tチャージャーのみ使用+火の子で強引に7マナまで貯められます。 (14/12/25)
|
熱血提督 ザーク・タイザー |
なんとしてでもガイムソウ王をハンドに確保しなければならないため、この2枚を引っ張ってこれるこのカードの需要も高まっています。ハンデスしたら逆にハンドが増える (14/12/25)
|
天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン/天命讃華 ネバーラスト |
オウギンガのお供。使ってみるとコスト5以下というのがかなり広く感じられます。耐性持ちの呪文封じなのでガイギンガよりもこちらを優先することも多々あります。 (14/12/25)
|
百獣槍 ジャベレオン/百獣聖堂 レオサイユ/頂天聖 レオザワルド |
自分はオウギンガからはガイギンガよりこいつやネバラ出すことが多かったりして。シールドがなければ死なないマンになれる上に離れない最高のフィニッシャーとなります。コスパも最強です。 (14/12/25)
|
無敵王剣 ギガハート/最強熱血 オウギンガ |
トリガーでドン吸いや父大、バニ銀等を引けなければ負けです。トリガー頼みの勝負はちょっと……強いので使いますがね (14/12/25)
|
大作家ヴィクトル・ユニゴーン |
落城退化するならキリンよりもディスアドが少ないこちらかもしれない (14/12/23)
|
龍脈術 落城の計 |
フォートレスはもちろん、モルトが殴ってきた時にモルトではなくガイハートのみを戻せるのが○ (14/12/20)
|
卵殻塊 ジュラピル/生誕神秘 ル=ピラッジュ/成長類石塊目 ジュランクルーガ |
モルト覇を使うデッキでマナ操作を行いたい、でもカツMAXは入らない……という悩みを解決してくれました。登場当初はカツで良いじゃないかと思ってましたが使ってみるとほぼ除去されないこともあって使いやすかったです。 (14/11/28)
|
爆砕面 ジョニーウォーカー |
2コス2色がほぼ2ターン目に打てることはメンデルで証明済みなので多色であることはほとんど問題にはならないと思う。むしろ多色だから大丈夫だよねと言わんばかりのオーバースペックぶりですね。 (14/11/10)
|
インフィニティ・ドラゴン |
今でも出せば勝ちだと思っている個人的に連ドラには必須です。悠久でデッキは回復しなくなりましたが充分。下でも言われてますがツミバツ出されたら負けなのでそこだけは一応気を配りましょう。 (14/10/23)
|
紅神龍ガルドス |
チッタペロルと合わせてお世話になりました。3コス手札を減らさない擬似火力でしたが、今はP5000では厳しいかな (14/10/23)
|
爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神 |
ライザー復権してください。さりげなく捲ったカードはボトムに行くんですね…LO防止は勿論ライザーのように対象外のカードが捲れたら止まるということもありません。キューブが殿堂する気しかしない (14/10/23)
|
勝利天帝 Gメビウス |
SA3打点+6000火力それを二回…。何よりもバトライを二回発動できることに意義があります。覇のGJによる爆発力は無いかわりに安定して堅実な働きをしてくれます。こいつでも良カードと呼ばれることにインフレを感じる…。 (14/10/23)
|
禁術のカルマ カレイコ |
キクチの同型弱いわけがないですね。ブーストは勿論キューブドミなどの踏み倒しも封じます。悠久と違い置換なので相手のcipと共倒れになることもありません。最近では黒緑速攻にすら入っていて驚いたりも (14/10/23)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。