(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン |
ガチャレンジゾーンの詳細が判明しましたが非常に相性が良いと思います。GRクリーチャーのカードパワーによっては星域を連打してひたすらガチャするデッキが生まれるかもしれません。 (19/02/14) ◎ コスト5の進化クリーチャーと相性がいいです。今はこれ以上言えないな… (13/03/21)
|
仰天無双 鬼セブン「勝」 |
今後の革命次第で化けるカードですね。ドギラゴンをstで出せるのも高評価です。 (15/06/24)
|
サタデー・ナイトメア・フィーバー |
個人的には超次元ロマノフで撃ってみたい一枚です。出せる種族の広さを鑑み将来性をこめてこの評価です。 (15/01/26)
|
ハイドロ・フォーメーション |
VV凶記念評価。全体バウンスでドラグハートも範囲内なのは評価しますが、やはりコストが重く、リキピシンパシーがあまり噛み合ってません。踏み倒し前提でリセット&ドロソとして使いましょう。 (15/01/24)
|
龍覇 サソリス |
コスト6ドラグナーのなかでは一番単色システムと噛み合ってシナジーを形成してると思います。ドラグハートの大量展開楽しいです。 (14/06/13)
|
時空の神風ストーム・カイザーXX/奇跡の覚醒者ファイナル・ストームXXNEX |
個人的注目カード。ドラゴン押しで呪文に干渉出来るドラゴンも増えました。特にスペルサイクリカと相性がよく、実質の除去耐性がつくので相手にプレッシャーを与えることができます…多分。 (14/05/21)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
出て来て墓地から呪文唱えるのはまだ許せる。なぜ回収まで出来るのか
あぁ、ロマノフが霞んで見える… (14/05/20)
|
導きの精霊龍 サリヴァン |
確かに相手2ドローは痛いですが、そのターンに決め切れれば大丈夫です。イカで大量展開する光単速攻にピン刺しだと輝けるのではないでしょうか。 (14/05/15)
|
界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ |
頭おかしい強さです。なんか遊○王みたいなカードですよね…キューブや龍素解析で踏み倒せる以上、相手のcipくりがほぼバニラになるこのカードは環境荒らしそうです。 (14/05/14)
|
ドラゴンズ・サイン |
ドラゴン版ヘブンズゲートって感じですね。L・デストラーデなんかが化けそうですね。今後次第ですが自分は期待してます。 (14/05/14)
|
永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ |
単純で使いやすい能力ですね。ヴィオラソナタで出すと2体除去、2ドローとえげつないアドを稼ぎます。 (14/05/10)
|
リュウセイ・イン・ザ・ダーク |
結構好きかも。自身の破壊でも墓地から回収出来るのでスレイヤーでねちっこく攻めることができます。 (14/05/10)
|
電脳大河バタフライ・ブランデ |
こいつもリキピプッシュで株を上げたカードです。アクアジャックとは違い5コスト域の進化リキピやクリスタルコマンドドラゴンに繋がる所が利点ですね。 (14/04/25)
|
剛撃無双グリーン・バルト |
単色限定戦のおかげ注目されそうなカードです。カチュアで飛ばすのも良いですがジャイアントデッキでもお呼びがかかるかもしれません。 (14/04/25)
|
悪魔龍王 デストロンリー |
ドラゴン・ゾンビじゃないのか…本題。リセットして単騎で殴り掛かってくるのは優秀ですが、マドンナにブロックされ返しに呪文で除去される未来が見えます。 (14/03/17)
|
暗黒皇グレイテスト・シーザー |
「バイス穴がないならストーム穴を撃てばいいじゃない。」…ウソです。火と闇の呪文、ドラゴンが出る度に強化されるカードです。自分は銀枠しか持ってませんが… (14/02/17)
|
新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ |
これはつまりクロスギアを使えということなのだろうか… (14/02/16)
|
超閃機 ジャバジャック |
なんだか最近、ヒーロー流行ってますね。リキピはランス、パラディンも有るので安定したビートダウンが組めそうです。DRの単色デッキ大会といい、デュエルマスターズ初期の環境を思い出しますね。 (14/02/15)
|
ポジトロン・サイン |
殿堂おめでとうございます。確かに便利ですがキューブ以外にも需要があり、このカード自身が強かったわけでもないので少し残念です。クリーチャーに転生して帰ってきて欲しいところです。 (14/02/15)
|
盗掘人形モールス |
殿堂おめでとうございます。墓地利用の環境で全盛期を迎えての退場ですね。思えばモールスプルート、Bロマノフがいて今更な気もしますが… (14/02/15)
|
閃光のメテオライト・リュウセイ |
シャチホコでダンシングエイリアンのシメに使えばok。今は採用しづらいけどフィニッシュ力は高いので後々評価されると思われ。 (13/12/16)
|
一撃奪取 ブラッドレイン |
コイツ→ホネンビーorジェニー→ファンクと繋がるのがヤバイ。 (13/10/31)
|
ブラッディ・クロス |
環境により再評価。今だと相手の墓地肥やしを助けてしまうこともあるので入れにくいです。一応、最速5ターンBロマがこのカードで安定したりします。初手に打って手札一枚と交換で相手のデッキタイプを推測するのもアリかもしれません。 (13/10/31) ○ エザワカンタービレやブレインストームによく効く一枚。撃たれたら悲しいだろうなぁ… (13/03/06)
|
神青輝 P・サファイア |
パワーアタッカー+3000がなんとも言えねぇ。覇とは違い殴り返しにめっぽう弱いのも痛いです。でもヒラメキやキューブから出て来ちゃうのでこの評価。 (13/10/30)
|
超竜の潮流 コンコルド |
ついにヴァルキリアスも転生しました。また、ヴァルキリコが環境に舞い戻るのか!キリコムーンの運命やいかに! 本題:アウトレイジは打点持ちのSAが多いので出た瞬間フィニッシュに持ち込めます。GT出せないのはしょうがない。 (13/10/30)
|
未知なる弾丸 リュウセイ |
露骨なビッグマナメタです。素敵です。ただし、6マナ残るのでたて直すのも容易ですのでそこは注意です。プロメテウスとか、再誕の聖地とか、 (13/10/26)
|
武士の魂 ポッピー |
お前ら仲悪すぎぃ! 本題:せめてウルトラセイバーなら使えたかもしれません… (13/10/26)
|
サイバー・G・ホーガン |
シールド・ゴー ホーガンという謎電波を受信!新しいシステムが出るたびに面白いデッキが組める良カードです。…強いかどうかは別ですが。 (13/09/04)
|
驚異的陣形 アレキサンドライト |
テキストを見てるだけで楽しくなるカードです。アウトレイジのブロッカー化も後続のシールド・ゴーがし易くなると考えればok (13/09/04)
|
スナイプ・モスキート |
最軽量ジャイアントになってしまい、強さに拍車がかかりました。シノビドルゲーザではシノビをマナから持ってきたり、アスラがいきなり出てきたり… まあ、黒緑速攻での運用がメインなのは変わりませんがね。 (13/07/17)
|
バクバク・クロウラー |
コイツとアラゴト・ムスビで毎ターン使い回せます。普通に強いです。 (13/07/17)
|
黒龍王ダーク・ジオス |
シューマッハからいっぱい投げれば強いかも。ただ、やはり能動的で自発的に発動できないG・ゼロなので使い手を選びます。 (13/07/14)
|
霊騎のイザナイ パイル |
殿堂入りの呪文ドロー、アヴァラルド。ブースト兼除去のラグマール。最軽量シノビのライデン。変わった所ではエクストラウィンのアレフティナも出せます。サイクルの中ではコイツが一番器用な気がします。…アレフティナ、アークセラフィムだったんだ(驚愕) (13/07/09)
|
天頂のゼロ・エッグ |
運だのみですが、イザナイ パイル→アヴァラルドで出した次のターンに発動を狙えるようになりました。 …ここまで苦労して使う必要があるのか謎ですが、ゴッドデッキでジャスティスでのデッキアウトを緩和できるかもしれません。 (13/07/09)
|
龍機左神オアシス |
G・リンクするたびに条件によっては何度も発動するのはエグいですね…
真滅龍機。懐かしい…ベートーベン、ヴィオラ・ソナタと一緒に使ってH・D・Mっぽいデッキ作りたいです。 (13/07/09)
|
黄泉秘伝トリプル・ZERO |
無色リュウセイで持ってこれますねこれ。無色ドラゴンが増えてきた今、ファイヤーバードの逆襲が始まるかも(主にコッコ・ルピア、トット・ピピッチ) (13/07/08)
|
大神秘アスラ |
フェアホセツダン→コレ→宇宙美刃で爆アドですね。というか普通に宇宙美刃とタメはれる能力です。なぜシールドが増えるのか… (13/07/04)
|
ベイビー・バース |
好きなカードです。シンカイタイフーンを出して無理やりバイケン出せたりします。 (13/07/04)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。