スポンサードリンク

R・マリモフさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 爆流剣術 炎熱の技
 純粋に強くはあるので○が妥当かと (14/05/14)
 暴走龍 5000GT
 コスト軽減や自分の首も絞めることを考えると、デッキ構築の仕方が重要になりますね。それさえクリア出来れば立派なフィニッシャーになれるでしょう (13/04/18)
 天界の神罰
 いい感じに強い。が、今後ゼロが出るたびに相対的に弱くなるという・・・ (13/04/18)
 夜露死苦 キャロル
 何か悪いことできそう。あまり意識されてないけど、3マナ2000のモヤシアタッカーとしても使える (13/04/18)
 禍々しき取引 パルサー
 うまく噛み合うデッキに入れば鬼神のごとき活躍を見せつけるでしょう。速攻だと少し遅い気も (13/04/18)
 真実の名 白金の鎧
 評価上げ。まったく使えないカードではなくなってきた (13/03/26)
× 無色はどんなデッキにも入りえるので、7コスでこの性能なのは仕方ないのかな (13/02/15)
 逆転王女プリン
 5コストと無色にしては軽いこと、能力の汎用性が高いことからあらゆるデッキタイプでの投入が期待できる・・・が、色マナが発生しないため他のカードに枠が奪われがちだと思えます。やはり無色やGJといった専用デッキで光るか (13/03/04)
 デ・バウラ・チャージャー
 優良 (13/02/15)
 神託のサトリ 最澄
 アルティメットドラゴン無色Verと考えれば、弱いわけではないはず (13/02/15)
 漆黒の守護者ハラッカダン
 闇単かつ墓地に容易にいけるガーディアン。一部のガーディアンデッキでは採用を検討できるかと (13/02/15)
 無情秘伝 LOVE×HATE
 これ、普通に唱えた方が強いんじゃないか? (13/02/15)
 偉大なる無駄
 こいつを除いても火の1マナ呪文は10種類以上あるため、どう考えても無駄であると言わざるを得ない。    だがそれがいい (13/01/29)
 金属器の精獣 カーリ・ガネージャー
 堅実で中々いい能力かと (13/01/21)
 偽りの悪魔神王 デス・マリッジ
 バルカが入っていたデッキにはもちろん、こちらはマナに干渉もできるので、また違ったデッキタイプが作れるでしょう。 (13/01/21)
 究極男
 黒初の3コス3000バニラ。種族のおかげでアイデンティテーもありまくり。 (13/01/21)
 炎水剣オンセン・サバキ
 唯一の自ら墓地に行くことのできるクロスギア。しかし現状使い道がイエスメタぐらいでしかないのでこの評価。 (13/01/21)
 アチョッピ・チョーナン
 ラゴンNEX用でなくても、やろうと思えば自身をSA化できるので標準スペックではある。でも使えないと思う。 (12/12/14)
 早撃人形マグナム
 スペックは非常に高い。しかし入るデッキが限られるので○で。 (12/12/14)
 最愛の堕天 タキシード
 他との組み合わせでデメリットは十分補えるといえども、逆にいえばそうでもしないとロクに使えないということ。父大で引っ張り出されかねない点もマイナス。 (12/10/29)
 守り屋ジョーオニー
 闇のブロッカー=ブラッディイヤリング の懐古勢からしたら、DMの歴史の移り変わりを感じさせてくれる1枚。 (12/10/28)
 天命の精霊ワガハイ・キャット
 アイデンティテーありまくりな能力ですが、現状いまいち使い道がありません。 (12/10/25)
 雷鳴の守護者ミスト・リエス
 DM初期の頃からある、最強カード候補の一つ。帝られたり吸い込まれたりしていても、まだまだ現役です。 (12/10/23)
 エナジー・ライト
 DMで最強のカードは何かと言われれば、間違いなくこいつとミスト・リエスだろう(当然、異論は認める)。このカードが何故強いのかを理解することが、初心者脱出の第一歩。 (12/10/23)
 慈愛の守護者マモリ・タイハッピー
 ガーディアン達が真の「守護者」に。自身もセイバー化できるのは高評価。 (12/10/23)
 アイドルマスター レオ
 現時点では弱いとしか言えない。 (12/10/23)
 超神龍ハカイシ・ハカイ
 Bロマと差別できる点もあるにはある。でもやっぱり「Bロマでいいじゃん」となってしまう。 (12/10/23)
 真実の大神秘 星飯
 流石に前回書いた内容は無理があった。それでも早めに出せて殴れるアンノウンというアイデンティティーはあるのでワンチャン。 (12/10/13)
○ こいつの真価は、キリノから進化してそのままゼニスシンフォニーをぶっ放すことじゃなかろうか。最速4tサスペンスが出来る。色的にもドレッド・ブラッドのタイプとは充分に差別化できますし。 (12/10/13)
 偽りの悪魔神 バロム・ミステリー
 何故ドローできるし。いや、嬉しいけどさ。従来の連デモとは異なるタイプが出来そうなのに期待。 (12/10/13)
 デーモン・ハンド
 デスゲに枠を奪われがちだったが、最近は一周回ってまた使われるようになってきた。古参プレイヤーとしては嬉しい限りです。 (12/10/13)
 勝利宣言 鬼丸「覇」
 そこまでデュエル覇マスターズにならなくてビックリ。すごいな今の環境。それでもこいつの性能がぶっ壊れなのに変わりはないけど。 (12/10/13)
◎ はい、来ましたよ! カードゲーム名物「どう見てもぶっ壊れ枠」 本題:最悪こいつ一枚だけで、いくらでも殴りきれるってどういうことなの・・・? (12/08/31)
 聖霊王アルカディアス
 もう何度目なのだろう、再録おめでとうございます。今日も相変わらず5tアルカディアスは強いです。 (12/10/13)
○ 初評価。個人的には◎を付けたいですが、入るデッキがかなり限られているので。もちろん、専用デッキなら大活躍します。 (11/12/11)
 偽りの王 ナンバーナイン
 種族、素のパワー、E2戦で使える、(最近始めた人にとって)手に入れやすい、とデルフィンとの差別化は十分可能。少なくとも全然弱くはない。 (12/10/13)
 クリスティ・ゲート
 なんらかの手段でシールド仕込めば4t目には唱えれるかなー、と思ったらエメラルがいた。現時点ではアガサ出せるだけでも十分おもしろそうですが、今後の光のデモコマにも期待。 (12/10/13)
 プリズン・スパーク
 これ、やろうと思えば毎ターン唱えられるコンボが出来なくもないよなあ・・・。   本題:当たり前だが、デッキを選ぶ。ここは▲で。 (12/10/13)
 十弐制覇 鬼「王者」
 倒す手段は多いので、ガチになれるかと言われると怪しい。しかし期待は大きい。 (12/10/13)
 爆烈の大地カミシモサバキ
 よく見たら、火文明なのにガイア・コマンドなんですね。だからどうしたって話ですが。 (12/10/11)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク