スポンサードリンク

mkwii13sbxさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ
 値段がすさまじいですね。本題:ギフトグレンモルトで最速3ターンで龍解されたらどうしようもないですね。それでなくても強すぎる・・・ (14/05/24)
 「謎」の頂 Z-ファイル
 裁定変更とデモコマ竜の登場でゼニスの名に恥じない強さになった。 (14/05/24)
 ガトリング・ワイバーン
 1弾のカードではかなりハイスペック。 (14/03/13)
 龍世界 ドラゴ大王
 連ドラにVANと一緒にいれよう。問題はコストの重さだが、キューブとかで踏み倒すといいかな。 (14/03/13)
 「命」の頂 グレイテスト・グレート
 ローゼスとかウェディングのスペックをみると7「以下」でも良かったんじゃないかなと思う。ただ今ではシューゲイザーが出せるのでそれで充分かな? (14/03/13)
 「祝」の頂 ウェディング
 いや~強い。最近は1000円ちょっとで買えるので入手もしやすくなりましたね。 (14/03/07)
 錬金魔砲 ロビン・チャンプ
 魔天降臨が効かないだと・・・ただ進化なのでデッキを選ぶのが難点か。 (14/03/07)
 無双恐皇ガラムタ
 今のご時世、攻撃するだけでトリガーを封殺できるこのカードの存在はかなり貴重な気がします。さすがにカーストーテムとは比べるべきではないでしょう。 (14/03/02)
 アクア・スーパーエメラル
 トリガーなどを仕組みながらシールドに埋まっているジャバシャックを回収できるかもしれません。 (14/03/02)
 無双竜鬼ミツルギブースト
 連ドラで除去兼ブーストとして大変お世話になってます。勿論、連ドラ以外にも入れられる汎用カードですね。 (14/03/02)
 ストリーミング・シェイパー
 昔は青単に3コス4ドローのカードとして、今ではそれに加えて墓地ソの墓地肥やしにも多大に貢献できるカードと化しました。今後の活躍次第ではプレ殿も充分にあり得ます。 (14/03/02)
 暴走龍 5000GT
 5000以下のクリーチャーは召喚ができないだけなんですね。今まで場に出れないと思っていたので少し安心しました。それでも強いことに変わりはありませんが。 (14/03/02)
 コッコ・ルピア
 昔はお世話になったカード。でも今の連ドラはメンデルスやエコアイニーが主流かな。これも時代の流れか。 (14/03/02)
 時空の神風ストーム・カイザーXX/奇跡の覚醒者ファイナル・ストームXXNEX
 出せるのがストームホールしかないのが難点。覇の存在もまた逆風。 (14/03/02)
 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン
 連ドラ以外にもロリエやジャスティスが封じられる。召喚時にも相手だけのクリーチャーをすべて吹き飛ばす恐ろしいカード。 (14/03/01)
 「俺」の頂 ライオネル
 ターボゼニスに1枚くらい挿す価値はあると思います。これを召喚してウェディングやローゼスがでたらもう・・・ (14/03/01)
 アストラル・リーフ
 どうあがいてもぶっ壊れ。同じ弾に1コストの進化元がいたのがまた。 (14/03/01)
 光牙忍ライデン
 シューゲイザーを止めるだけで十分。しかも1マナあるだけで発動できるというお手軽さ。問題はデッキにこれをスペースがあるかどうか。 (14/02/28)
 光牙忍ハヤブサマル
 4枚使えた時代が恐ろしい。さすが忍者。 (14/02/28)
 三つ目の超人
 オーバーキルですね。それだけです。 (14/02/21)
 新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ
 専用を組めば結構いける・・・?大量の防御用シノビとトリガーを突っ込んでみるとか。 (14/02/21)
 ミステリー・キューブ
 今後のカード次第ではホーガンブラスターと同じ道をたどることになりそうです。 (14/02/21)
 マナ・クライシス
 3ターン目に相手だけのマナを減らせるので強い。おまけにトリガーまでついちゃってるという。 (14/02/21)
 超竜バジュラ
 早く出したいカードの一つですが、1枚しか入らないのでかなり弱体化してしまいましたね・・・ (14/02/21)
 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン
 今のカードパワーだとSAがついても何ら不思議はないですね。このカードもまたインフレの犠牲者になってしまったか。 (14/02/21)
 サイバー・N・ワールド
 強力ですが相手にとっての助け舟になることもあります。 (14/02/17)
 アクア・サーファー
 最近ではクロックにやや見劣りしますがボードアドがとれるので弱いことはないです。 (14/02/17)
 龍神メタル
 今の環境でクロスギアを破壊できるこのカードはとても貴重だと思います。それでなくてもランデスもできるので尚更。 (14/02/17)
 不敗のダイハード・リュウセイ
 1ターンだけですが、シューゲイザー1ショットやフォーミュラを凌げるので防御の薄い連ドラには重宝すると思います。 (14/02/17)
 偽りの王 ヴィルヘルム
 相手のデッキタイプによっては覇よりもコイツの方が厄介かもしれません。特に序盤にキューブから出てきたら・・・ (14/02/17)
 希望の絆 鬼修羅
 今後も強力な大型が出ると思うので殿堂は妥当ですね。 (14/02/17)
 真実の名 アカデミー・マスター
 重いですが放っておくと大変なことに。 (14/02/17)
 竜星バルガライザー
 次の弾でドラゴンがフィーチャーされるそうなのでこのカードも相対的に強力になりますね。 (14/02/17)
 白騎士の精霊アルドラ
 天門では勝利ジャンヌとヴェルベットが主流ですが、覇やGTを無傷で止められるこのカードもまた一考の余地があるのでは (14/02/17)
 勝利宣言 鬼丸「覇」
 キューブからのコイツは最大の脅威ですね。 (14/02/17)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク