スポンサードリンク

お捻りちゃんさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 海龍神クリスド
 アマテラスキリコ、ガイアッシュカイザーの補佐を受けられるドラゴンである点が立派ですね。 (22/01/18)
 魔光ドラム・トレボール/魔弾バレット・バイス
 令和のナイトに与えられた特権:スケルトンバイス8投、ナイト呪文軽減8投以上 (21/10/26)
 音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」
 明らかに何もかもおかしいパワーカード。呪文ストップが次の自分のターン開始時まで伸びているのが個人的一番やばいと思う。5cや閃など環境に存在するドラゴン軸のデッキのほとんどに入ってくる令和のデュエマの必需品。下の呪文もループとかで使われそうな匂い。 (21/10/21)
 T・T・T
 これ作った人TT兄弟好きそう。 (21/07/12)
 切札ジョー&ジョラゴン -自由の物語-
 cipでもアタックトリガーと同じ能力が使えたら少しは救われたんだろうなぁ。 (21/07/04)
 モンキッド〈ライゾウ.Star〉
 単純にマナ落ちしたアルカディモモキングとかダイナボルトstarとか投げたり、普通の進化獣を上にのせて革命チェンジに繋ぐとかしても普通に強そう。 (21/06/21)
 希望のジョー星
 今期のディスペクターで3色を売りたいって運営の意志に反したカード化と思いきや、マナは全てアンタップで置けるようになったり文明指定で強化されるディスペクターがそんなにいなかったり、むしろディスペクターや最近登場した多色呪文の殆どと好相性なの面白いねw (21/06/07)
◎ ドラグナー使ってるとこいつがめちゃくちゃ軽量化したVANベートーベンに見えてくる。 (20/10/08)
◎ ↓テキスト内のコストってのはキリフダッシュやフシギバース等の特定の色を要する能力にかかるコストのことを言うらしいですよ。本題:効果も無論強力だが、それ以前にDMP各位の日本語力が試されそうなカードですね。正しい裁定をしっかり頭に入れておかないといろんなところでトラブル頻発しそう。 (20/07/04)
 メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター
 デッキの動きの邪魔を一切しないどころか、キューブやギフトで早出しできるとアドになる過去一有能なトリガードラゴン。 (21/05/25)
 切札勝太&カツキング -熱血の物語-
 ドラゴンがドンドン吸い込むナウを貰える時代が本当に来るとはさすがに思わなかった。 (21/05/17)
 神龍連結 バラデスメタル
 能力は強いんだけどデカすぎるなぁ…モーツァルトと違って対面零龍時にcipで破壊の儀を達成させてしまう虞が無いのは評価点。 (21/04/16)
 大爆龍 ダイナボルト
 ゴルドーザにドラゴン種族与えた結果。シンカパワーを使わなくても強い。 (21/04/06)
 超竜バジュラ
 RXのおかげで再評価され始めてるのやばい。 (21/03/16)
◎ 大好きです。サイクリカデッキで相手のマナを破壊し尽くすの楽しいです。 (14/08/08)
 王来英雄 モモキングRX
 その時不思議なことを起こしそうなやばそうな奴。最速3tでアルカディアス夫妻だのバジュラだの投げてくるのがやばそう。 (21/03/15)
 蒼卍龍 ドギラゲンム
 無月の大罪2さえあれば死ぬほど評価変わったはずなのになぁ。 (21/02/24)
 獄龍刃 ディアボロス/破滅の悪魔龍 ディアジゴク
 ジュダイナ共々、最終龍覇グレンモルトによって化けた1枚といえるでしょう。 (21/01/28)
 封魔龍聖ジーク・カリバス
 ドラゴンズサインから出てくるスペックとしてはそんなに悪くないのが笑える。最終モルト+ドラサイってやるデッキ作る時に色+ドラサイから投げられる龍欲しい、ってなったら候補になり得るかも。 (20/12/23)
 無量大龍 トゥリナーツァッチ
 3種類目のドラゴン・エクストラウィン。現時点で公開されてるデッキすべてが違う方法で特殊勝利を達成させるデッキになっててデュエマの奥深さを思い知る。 (20/12/18)
 カチカチジェットT.N.K.
 名前から滲み出る悪意。赤緑の速攻デッキに入れたら強そう(古参並感) (20/11/27)
 一王二命三眼槍
 赤単チェンジに入れて使えと言わんばかりの一体。完璧すぎるほど相性がいい。 (20/11/17)
 龍世界 ドラゴ大王
 4枚しか持ってないからもっと買い集めたい(願望) イラストも能力もものすごくかっこいいので好きです。 (20/10/07)
◎ 連ドラの新戦力。これからの活躍に期待が高まります。 (14/03/13)
 爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神
 みんな脳死でプレ殿プレ殿言うてますけども、止めたいなら1枚制限かけるだけでドラグナーだいぶ落ち着くと思うんですけどね。 (20/10/05)
◎ 「主人公カードだから」という贔屓がなければ容赦なくプレ殿に入っていたであろうスペックですね。 (20/08/26)
◎ 場に出す条件および龍解条件の緩さ、圧倒的な展開力、閣ループ。モルトNEXTのみならず、ありとあらゆるいろんなドラゴンデッキでの活躍が見込める神カード。 (20/08/10)
◎ モルトNEXTと袂を分かち、値段もある程度落ち着き始めている。バルガ龍幻郷の発売も決まってることだし、これを機に連ドラ愛好家プレイヤーが増えるといいな、と思います。 (18/04/08)
◎ 一部ショップではニコル・ボーラスの値段を超えたらしいですね。やばい。 (18/01/10)
◎ 皆さん方は悪口言いすぎです。考えてもごらんなさい。すべての赤のドラゴンをバルガゲイザーもどきにできるんですよ?最高に楽しい一枚じゃないですか。盤面をドラゴンで埋め尽くす快感は何度やっても飽きません。楽しい通り越して感涙モノです。 (17/11/06)
◎ いつまでも大好きです。 (17/06/19)
◎ ドラゴン連打ループという新しい連ドラ、モルネクの形が見いだされましたが…ループ開始するには相手の盾に触ることなくドラゴンを2体並べなきゃならない、他のデッキに対する対策が取りづらい、そもそもループしなくても勝てる局面が多いのでこのループがどこまで流行るやら、といった感想。連ドラ使いとしてはDXループ、非常に楽しいと思います。 (16/04/27)
◎ グレンモルト爆を搭載した5cキューブの登場、新弾の7コスドラグナーサイクル等の登場で更にデッキ構築の幅が広がりました。連ドラも変わったなぁと感じさせられますね。 (15/02/18)
◎ 素晴らしすぎるカード。◎じゃ足りない。 (14/12/15)
◎ 連ドラが最狂になりました。まさにKING・OF・DRAGON (14/09/20)
 ∞龍 ゲンムエンペラー
 コスト88888888って設定されてるせいでこれ入れたデッキの平均コストが途方もないことになっててワロタ (20/10/01)
◎ ↓×2の方に同意。公式から正式アナウンスされたわけじゃないカードを実装するのは如何なものなのか…?能力自体は文句なしで強いです。 (20/06/16)
 ヘブンズ・フォース
 次回殿堂発表で1000%規制食らうであろうカード。たまに「ヘブフォじゃなくて閣を消すべき」なんていう声もあるが、個人的にはそれは「ドラグナーのせいで自分のデッキを消されたくないレッドゾーンやギャラクシールドの人間のエゴ」なのではないかと考えている。確かに現行環境の閣は壊れだがそうなる以前からこのカードは環境を荒らしまわるほどに非難されていたカードであり、バトライが壊れたという結果があろうがなかろうがこのカードが壊れていたのは揺るがない事実であるためこのカードが真っ先に規制されるべきである。 (20/09/30)
◎ これが入ってないデッキはデッキじゃないとか言ってる人いそう。 (20/09/25)
 電脳護聖ビョイト
 こいつ再録されてたのか… (20/09/28)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク