(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
目的不明の作戦 |
サイコーーーー (15/10/19)
|
オールデリート |
限りなく安全なフィニッシュが望めるのでコンボデッキやコントロールの到達点として優秀だと思います (15/10/15)
|
神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ |
新しいデッキタイプを確立できる可能性がある点は評価できますが、こいつを引く前提である以上4枚しか積めない現状は引き要求が高く、ガチでの運用は難しそうです。他に優秀なサポートが出ることを祈ります。 (15/10/15)
|
超轟速 マッハ55 |
スペック自体は非常に高いのですが、現環境一番達成したい相手であるヘルボロフに対しても条件の達成が思っていたより難しく、他に破壊をメインに置き動く相手が環境にいないことを考えると難しいと感じました。侵略条件もレッドゾーンやターボと同じなので侵略時は少し物足りなさも感じます。 (15/09/18)
|
閃光の守護者ホーリー |
なんで殴れるんだ。。。。従来のスパーク系と違って3500の殴れる壁が出てくるため速攻系統に対してどのタイミングで踏んでも強いのは魅力的。 (15/09/15)
|
メンデルスゾーン |
はいとーは許さねえ (15/08/28)
|
超獣軍隊 ベアフガン |
考えてたよりも全然安定してた (15/08/28)
|
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン |
使いたい相手に限って通りにくい環境で復帰してしまったため、現状覇に勝る場面が少なすぎます。 (15/08/28)
|
イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー |
いましゅごいつよい (15/08/21)
|
メガ・マナロック・ドラゴン |
ふつーーーにアホ (15/06/03)
|
音速 ガトリング |
進化という概念を覆しかねないタイムアドバンテージの取り方、打点の作り方ですね。 (15/05/26)
|
聖霊龍王 ミラクルスター |
能力、打点、パワー、進化条件の許さ、全てが噛み合っている上にコストもそれほど重くなく非常に優秀です。 (15/04/22)
|
龍覇 サソリス |
猫ひろし (15/03/20)
|
サタデー・ナイトメア・フィーバー |
生まれてきてくれてありがとうって感じ (15/01/23)
|
連鎖類寄生目 パラスレックス |
やってることは溜めの出来ない全盛期のシュゲみたいなもんなのでそこを目指すと戦術的に非常に脆いデッキになります。なのでこれを如何にカバーするかが課題となると思います。今後出るパラスによっては化けるかもしれませんね。 (14/12/23)
|
無敵剣 プロト・ギガハート/最強龍 オウギンガ・ゼロ |
馬鹿 (14/12/08)
|
悪夢卍 ミガワリ/忍者屋敷 カラクリガエシ/絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ |
うんこ (14/11/26)
|
英雄奥義 バーニング銀河 |
赤単系統では非常に強力ですが、混色で使うとなるとデッキでの役割や仮想敵を絞って採用する必要があると思います。ハンデスの課題となるエビデゴラスを焼きつつトリガーとしても活用できるので、これを採用した赤入りハンデスなども見るようになるかもしれませんね。 (14/11/26)
|
ミステリー・キューブ |
強いカードだと思います。覇が殿堂したことで遅いコントロールでの受け性能の高い札として活用されることが多くなりましたが、カードの性質上使われるデッキの強弱に限らずヘイト値を集めるのは仕方のないことだとは思います。 (14/11/26) ◎ 根本的な解決になってないのが馬鹿 (13/06/09)
|
ポカポカ・ハンマー |
ありがとうございました (14/07/14)
|
音階の精霊龍 コルティオール |
閃ける8コストトリガー獣では激辛と違い1体確定で止めれる、クローズドやラバルザと違いチャンプブロックで消える必要のある状況がない、そして単体で機能するといった点で優秀なので重宝します。 (14/07/07)
|
パニッシュ・チャージャー |
すばら (14/06/22)
|
勝利天帝 Gメビウス |
弱くはないのだけれどこの重さならもうひと押し火力が欲しかったかも。 (14/06/21)
|
熱血龍 シビル・ウォード |
次世代の相棒 (14/06/08)
|
爆獣イナバ・ギーゼ |
ファンキーナイトメアのお陰で非常に強力なサポートカードになりました。自身もナイト持ちで3コストと軽い上に3000あるので除去にも非常に強く、これからかなり期待できるカードになると思います。 (14/06/04)
|
超熱血 フルボコ・ドナックル |
アンタップキラー持ってたら強すぎます。。。この類はどれだけ勘付かれずに使えるかが鍵となるので進化元が緩いという最低条件はクリアしているのですが、こいつの能力1点を考えるとサイズが若干気になるのでパワーアタッカーくらいは欲しかったですね。 (14/05/24)
|
鏡面の翼 リブラミラ |
他の鏡サイクルと違い、デッキスペースを4枚割かなければ十分に機能しないのと場に重複したときの弱さが気になります。サイズがもっと大きければ違ったかもしれませんが。。。 (14/05/22)
|
不知火グレンマル |
非常に強いカードになりました (14/05/14) ○ ヤヌスで打点にするのが好きです。 (13/06/02)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
撃った呪文が手に戻ってくるので従来の呪文踏み倒しと違い大型呪文を踏み倒すだけでなく、小型呪文の場合でも使いまわせるとこに旨みがある上、墓地からという選択の広さと条件の緩さが相まって強いです。 (14/05/13)
|
爆鏡 ヒビキ |
普通に馬鹿 (14/05/02)
|
埋没のカルマ オリーブオイル |
汎用性を始め範囲の及ぶ広さと大きさ、色、メタのタイムリーさが重なって非常に強力。革新的なカードだと思います。 (14/02/15)
|
翔帆轟音 グローバ・ライズ |
普通に考えて4ブースト+15000の3打点+自軍バンプて相当強力な気がします。 (13/12/23)
|
錬金魔砲 ロビン・チャンプ |
サイズと速度が効果と噛み合っていて非常に強力なカードだと思います。 (13/12/18)
|
無敵剣 カツキングMAX |
壊れ。これからのビマナの基盤。 (13/11/27)
|
無敵 ドン・カツドン |
なんでこんなに評価低いのだろうか。。。 (13/11/19)
|
名も無き神人類 |
まさに神カード。根底を覆すテキスト。何故出した宝富。 (13/10/12)
|
未知なる弾丸 リュウセイ |
壊れ (13/10/12)
|
精霊のイザナイ 天草 |
事故の能力が噛み合っているので能力発動の機会は少なくないです。リターンはそれなりに大きいですがアシッドという壁もあるので、そこを意識してイギーやニューヴェイヴ辺りを踏み倒せれば十二分に活躍できると思います。 (13/09/30)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。