スポンサードリンク

空気プリンさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 アクア特攻兵 デコイ
 同期の妖精に感じた既視感の正体。これはリキピ進化に使えるので完全劣化ではないが、並べるとスペックの違いに驚く。 (23/09/27)
 同期の妖精/ド浮きの動悸
 これが壊れてるって見抜いてた人はすごい。最近の2コスはこんくらいのカードパワーなんだーとは思っていたがそんなもんではなかった。 (23/09/25)
 芸魔王将 カクメイジン
 さっそく3キルする型が騒がれてるが、今後形を変えて暴れ続けるであろうこいつの最初の姿でしかないだろうと思ってる。ポテンシャルの塊。 (23/09/19)
◎ 強い! 盾に触らなきゃいけない&ブロックされると無効&マナ参照という3重の規制こそ敷かれているものの、緩いチェンジ元から呪文×2踏み倒しは流石にすごいこと書いてある。やっぱり革命チェンジはワクワクするねえ。 (23/08/08)
 満韻炎霊 キャノンボール/♪夏草や イフリートによる 夢の跡
 メタクリ+受け札のツインパクトというだけで強い。下面の強い味方と組ませたくなるが、牽制力が上がるだけで能動的に発火するのは難しいのでそっちはオマケかな。 (23/09/07)
 「心」の頂天 プロフェシー
 今後のサポート次第だとは思うが、どんなに早出ししても除去ぶっぱしかできないからなー。適当な呪文過重でもついてればよかった気がする。 (23/09/07)
 芸魔山鷹 トリノドミノ
 成長戦略の中継ぎとしては十分すぎるスペックだと思います。これコモンなの? 強くね? (23/09/07)
 紅奏龍メルダウ
 スタートデッキのオマケにしてはだいぶ贅沢なスペックでは。ドギ剣全盛期にいたらカマスはこれで焼かれてただろうなあ。 (23/09/06)
 ア:エヌ:マクア
 強いけど現状ではチェンジ先の選択肢がかなり狭いので、それありきで考えると思ったほどではないかも。一年かけてヤバくなるカードな気はする。 (23/09/06)
 五番龍 レイクポーチャー ParZero
 だいぶとんでもないスペックをしているが、強豪ひしめく中継ぎドラゴンの選択肢としてはモッサリしすぎている感がある。ふつうの弾のSRならトップレア狙えるパワーあるが今回みんな強いから埋もれそうだなあ。 (23/09/06)
 アーテル・ゴルギーニ
 だいぶおかしいことが書いてある。いやあ複数SRに値段つきそうな弾ひさびさでワクワクするねえ。 (23/09/06)
 竜装 ザンゲキ・マッハアーマー
 新規サムライがデフォでSAを持ってない&SA付与したら暴れる設計になってるので、使わされてる感がすごい。いや昔のカードを役立ててくれるのはいいんだけどこれも武者と同じくリメイクしてほしい。 (23/08/27)
◎ 公式も武者単体では売れないことを悟っていたのか、この辺りから露骨な強サポートが出まくっていた気がします  ワンショットの核にもなるので忘れてはならない1枚ですね (14/03/01)
 爆炎ホワイトグレンオー
 赤白サムライが弾けない原因は、意図的にスピードアタッカー付与を古いカードに頼る設計にされてることな気がしてきた。これとかザンゲキに仕方なく割いてるスペースを切り詰められるようになれば躍進しそう。特にこれはクリーチャーなんだから受け札とのツインパクトにしてもよくない? (23/08/27)
○ これ自身もSAになるためスペックはなかなか高いはずなのですが、入るデッキが同じザンゲキと仕事が被るためあまり使われませんね (14/04/09)
 インフェルノ・サイン
 で、これはいつ帰ってくるの? (23/08/25)
◎ 踏み倒しメタもすっかり充実しきったし、次あたり解除されないかしら。受け札として強いシチュエーションはあるけど互換も増えて問題視されるほどじゃないし、もう手打ちのこれに文句言うようなゲームスピードではない (21/01/20)
◎ 殿堂して良カードに落ち着いた……かと思いきやシューゲイザーのこれが怖すぎますね  強い7コスクリーチャーが増えるたび強化され続けます (14/01/07)
 ブレイン・スラッシュ
 ここ2〜3年でリアニトリガーもだいぶ増えたけど、さすが後発なだけあってこれがいちばん強い。なんなら今後5c系統が目立つことあればガス抜き殿堂があり得るくらいには頑張ってる。 (23/08/25)
 烈火大聖 ソンクン
 書いてあることが全て強い。最初は赤単に入れるには重すぎると感じたが、これのために構築を寄せる価値があるレベルのパワーカードだった。 (23/08/22)
 Kl’avia Tune
 マナ伸びるデッキの色調整に青単色のファッティが欲しいならまあ有力候補に上がってくると思うけど、そのシチュエーションがわりとニッチな感じ。 (23/08/22)
 龍風混成 ザーディクリカ
 ディスペクターの種類も随分増えたが、依然として初出のこいつが最強という。目玉になるのわかってるからって収録がっつり絞るの勘弁してくれー。今回のデッキがまとまった枚数再録するチャンスだったのにー。 (23/08/17)
◎ 少し前のチェンジザにも同じこと思ったが、cipだけでコスト相応の仕事終えてるのに、なぜか継続的にアドを取るシステムクリーチャーが残るのがおかしい。規制かかるタイプのカードじゃないと思ってたけど、5cをピンポイントで狙い撃つなら将来的な殿堂候補なのかなあとも思い始めた。 (21/09/21)
◎ 初見の印象はゴチャゴチャしていたが、いざ使ってみると全ての能力がシナジーしていて美しい。特に、EXライフで踏み倒しメタ貫通→ターン終了時にメタクリ焼却ができる点は目から鱗だった。EXライフってそうやって使うんだね。 (21/04/29)
◎ 方向性の違う能力をめちゃくちゃに詰め込んだ、これぞ3色レインボーといった感じのパワーカード。呪文詠唱だけで役割が完結しているのに、耐性持ち・火力つきの置きドローが残るという次世代のスペック。 (21/03/23)
 灼熱連鎖 テスタ・ロッサ
 すっかりテスタのカードプールも立派になっちゃって、感慨深いなあ。何年も前にプッシュが終わったカテゴリがこんな継続的に推されるなんて想像できなかったよ。もう文句なしの強カードです。 (23/08/16)
◎ テスタ名称の強カードどころか、シームレスな破壊手段として熱血武闘カツキングまで獲得し、ここ数ヶ月で別物レベルに化けた。正直推され始めた時はまともに使えるようになるのか懐疑的で、こうも手厚く強化されるとは夢にも思わなかった。たとえ連鎖全外しでも5枚の墓地肥やしになるのがここに来て本当にありがたい。 (21/08/17)
▲ 急に推され始めたカード。これ自体は面白いカードだけど、悲惨なカードパワーの古いテスタをガン積みしなければいけない時点で弱く、そこにこれを握るためのドロソとスーサイドギミックを盛ると紙束じみてくる。本当に推したいならテスタ名称の強カードを最低3〜4種追加して、これ以外のテスタを総取っ換えさせてくれ。 (21/07/13)
○ レート的にはハズレですが、専用を組めば悪くありません  もう少し汎用性のある軽量テスタ(できればグレンニャー互換あたり)が増えてくれれば輝きそうなので、「ラスト」の肩書きが打ち止めを意味しないことを祈るばかりです (14/01/01)
 時の法皇 ミラダンテXⅡ
 革命チェンジのプッシュ期間に入ったので当分は生かされそうだなー。詰め筋としてあまりに手軽すぎるのでチェンジ元のデザインに影響出そう、と思っていたがよく考えたら平気でカツキングとか刷ってるわけであんま関係ないのかな。 (23/08/15)
◎ もういつ格上げされてもおかしくないよなぁ。カツキングの登場以降は1枚しかないこれを詰め筋にするプランが現実的になって、殿堂入りのハンデを感じさせない蓋カードになってる。これ1枚なくなるだけで有利不利が覆る対面結構ありそうな気がするぞ。 (23/01/09)
◎ 改めて読むと露骨に都合のいいテキストをしている。細かい部分だが、唱える呪文がなかったら代わりにドローしてもいいよ、という実に気の利いたテキスト、その配慮を他のカードに分けてやれと思う。 (21/02/23)
 蒼き団長 ドギラゴン剣
 なぜか公式から英雄的扱いをされることが多いカードで、何回かプレ殿格上げしてもいいタイミングがあったが生かされ続けてるので今後もそのままだろうなーというカード。まあ1枚になってからのこいつの使われ方は結構面白いしデュエマの味として残していいと思うけどね。 (23/08/15)
◎ デュエマの終焉まで語り継がれるであろうパワーカード。デザイナーからはワンショット性能と再現性の高さが問題と判断されたようで、SA付与なし+ランダム要素ありになったドギ閃の調整にその思想が垣間見えるが、危険性を削ぎ落としたはずのそちらですら暴れているのだから恐ろしい。つまるところ、派手なワンショットはこれの一側面に過ぎず、革命チェンジ+追加踏み倒しのパッケージがそもそも壊れてるんだろうな。 (21/07/24)
◎ プチョよりこっちのがヤバイ気がします 1ショット向けではありますが継戦能力もあり、  多色ビートの旗印になる存在です (16/06/15)
 ストリーミング・シェイパー
 ドロソにしかならないカードは殿堂解除してもいいという論調があるが、ハズレが山札下に行くのならこれもギリギリそう言えたかもしれない。ここ最近は4ドローを狙うより2〜3枚+墓地肥やし目当てみたいな使い方をされていることが多い印象。 (23/08/15)
◎ ドローソースは複数枚入って安定剤としての役割を全うしてこそ強いわけであり、これも1枚であれば良カードですね 墓地肥やしに使うこともでき、その場合は擬似プライマルのような使用感を味わえます (13/04/23)
 芸魔隠狐 カラクリバーシ
 絶対悪さします。 (23/08/15)
 Napo獅子-Vi無粋/♪オレの歌 聞けよ聞かなきゃ 殴り合い
 チェンジ元として文句なしのスペック。レアリティは露骨な感じだが、最近この手の売れ線SR少なかったしまあ仕方ないかな。下面はラストバーストより手打ちする方が多そう。 (23/08/15)
 悪魔右機 フリル
 速攻に逆立ちしても勝てなかったE3当時のゴッドにこれ欲しかったなあ。すべての要素が強い。 (23/08/15)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク