(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
暗黒皇グレイテスト・シーザー |
今までありがとう (15/04/25) ◎ 神化編から今現在も続く争いの戦犯・・・再びこの地に蘇る!!再録おめ!こいつ軸の5色デッキが楽しすぎる。サイクリカという強力なライバルが出ましたが、こいつはすぐ攻撃できるので突破力があります。そして何より進化元の広さがこいつの強さを表しています。 (15/01/18)
|
大神秘イダ |
最強の準バニラ (15/02/20) ◎ 準バニラのはずなのに強い。 (13/07/23)
|
聖霊左神ジャスティス |
さすがのサイクリカも山札の中にある呪文までは唱えられないので上手く差別化できてると思います。ウェディングゲートで使っていますが、神門を唱えてもう1体出したり祝門で一気に3体並べたり、黒ライオネルのシールド追加に手助けになる等広い活用法があり、多少運が絡むもののカードパワーは非常に高いと思います。 (15/02/18) ◎ また左か・・・。左は問題児多いですね。相方が無色だけなのにこいつは全文明対応ってどゆこと・・・。 (13/06/15)
|
龍素解析 |
正直過大評価感が否めない (15/02/12) ◎ これからまた強力なコマンド・ドラゴンが出ると思うのでかなり化けそう。これを使ったドラゴンコントロール等が作れるので面白い。腐っても4ドローは馬鹿にできない。 (14/09/20) ○ なかなか悪用できそうなカード。外れても4ドローできるのが地味に強いです。 (14/07/04)
|
真実の名 ホワイト・オブ・ライオネル |
ヴァルハラ・パラディン登場でひっそりと亡くなっていた (15/02/12) ○ 意外と盾増加が強い。 (13/07/12)
|
蒼狼の始祖アマテラス |
殿堂カードの中で屈指の汎用性だったのでいつかはこうなると思ってはいましたがいざ禁止になると悲しいです。どんな状況でも腐らず、デッキを確実に強くしてくれました。今までありがとう。 (15/02/08) ◎ 殿堂カードの中でも屈指の汎用性。出すだけでデッキ内のカードをそのまま使えるとか便利すぎる。何度も助けられました。 (14/08/31) ◎ さすがにP殿は無いですね。 (13/06/20)
|
超次元ホワイトグリーン・ホール |
あらゆるデッキに入る汎用カードだったので残念でなりません。プリンとの相性が良すぎました。 (15/02/08) ◎ とりあえず手札にきたら使ってしまいたくなるカードです。 (13/06/07)
|
ミステリー・キューブ |
ざまあ味噌漬け。ホガブラの調整版のはずが暴れすぎましたね。文句無しです。 (15/02/08) ◎ なんでこんなカード出すん? (13/06/16)
|
邪帝類強欲目 カリグラーティ |
5cなら強そう。場に出た後も高い打点でブン殴れるのは気持ち良い。 (15/01/29)
|
連鎖類超連鎖目 チェインレックス |
10→8→6→4→2と連鎖できるのでワンショット以外にも運用方法は沢山ありそう。 (15/01/29)
|
壊滅の悪魔龍 カナシミドミノ |
カビパン男強くなったなあ。ドラゴン2打点がつくだけでここまで強くなるとは思わなかった。破壊対象は自分のクリーチャーで良いのもグッド。 (15/01/29)
|
龍素記号 Cg ダイシャリン |
絶対面白いことできる。夢が広がるカード。 (15/01/29)
|
高貴の精霊龍 プレミアム・マドンナ |
相手のターン中限定とはいえ、どかす方法がデスメタルパンクとDEATHドラゲリオンくらいなのは非常に厄介 (15/01/29)
|
封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン |
書いていることは単純なのに強いカードは好きです。 (15/01/29)
|
覚星龍界 剣聖ジゲン |
比較的場もちが良いフォートレスを出しておけばかなり強そうです。 (15/01/29)
|
無敵王剣 ギガハート/最強熱血 オウギンガ |
まさに出せば勝ち (15/01/25)
|
侵攻する神秘 ニガ=アブシューム/五邪王 ニガ=ヴェルムート |
デッドマンとのシナジーが素晴らしい。ラスボスの風格。 (15/01/25)
|
天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン/天命讃華 ネバーラスト |
場を離れづらい呪文封じってだけで強いです。 (15/01/25)
|
始英雄 ザウロディレクス |
手札補充&踏み倒しとかなにこれ強い。 (15/01/25)
|
連鎖類転生目 ブロントヴェノム |
トノサマパラスと組めないのは惜しいですが、ジュラシックの弱点である全体除去の被害をある程度軽減し、反撃に使えるので是非入れておきたい。 (15/01/25)
|
二刀龍覇 グレンモルト「王」 |
オーバーキル (15/01/25)
|
共鳴の精霊龍 サザン・ルネッサンス |
ドルゲーザの再来。最速4ターンで3ドローはきつい。 (15/01/25)
|
成長の面 ナム=アウェイキ |
マナ武装と相性が良く、手札が減らないシビレアシダケと考えるとかなり強い。序盤からどんどんマナを増やせるので使いやすい。 (15/01/25)
|
龍秘陣 古代龍万歳 |
1度成功すれば凄まじい爆発力を持つ。こういうカードは是非使いたい。 (15/01/18)
|
連鎖類寄生目 パラスレックス |
ブーゴが2代目シューゲイザーだとするとこいつは3代目。ネタっぽく見えてかなりの実力者 (15/01/18)
|
龍覇 ザ=デッドマン |
なかなかキチってらっしゃる。1ターン残れば勝ち (15/01/18)
|
龍秘陣 ジャックポット・エントリー |
出せる範囲が広すぎる。 (15/01/18)
|
英雄奥義 スパイラル・ハリケーン |
ニガよもぎを使うデッキでは結構強そう。 (15/01/18)
|
龍素記号 Xf クローチェ・フオーコ |
こいつクロスファイアのドラゴン版らしいですね。素出しでも損しないのが良いです。 (15/01/18)
|
龍素記号 d2 リャンペーコ |
シンプルな能力。種族がいいので進化元等に使いたい (15/01/18)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。