(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ワルスラ・プリンスS |
これモールスでループしてデッキの闇クリ好きなだけばらまけたりするのかな・・・?
進化も制限がない (16/04/04)
|
ドラグハリケーン・エナジー |
昔から壊れそう壊れそうって思い続けて、結局環境に上がってこない、そんなカード (16/03/26) ○ エクスと組み合わせることで大量展開ができそうです。 (12/03/19)
|
マジカル・ポット |
真面目に採用を検討するとなると汎用性で大きく勝るスパイラルゲートの存在がネックなわけで、そうなると1コストである点を生かさなければならない・・・ジョバンニ? (16/03/24)
|
超次元ガロウズ・ホール |
相手のVANエンターテイナーファンクをバウンスしたり、自分のサイコをバウンスしたりしながら侵略できるって書いてある (16/01/07)
|
ボルシャック・NEX |
6年の時を経て本当に大器晩成した一枚
ハンド消費1でSA3打点+1打点は流石につよい (15/11/14) ○ 現時点では、ダーク・ルピアやルピア・ラピアをだすていどなのでそこまで強いとは言えないが、今後の「ルピア」次第で大きく化ける可能性があるカード。
夢が詰まってますd (09/07/29)
|
ラスト・バイオレンス |
マナに置けない以上、初手で手札に来ちゃうと大幅に行動が制限されるのが厳しすぎるかな (15/11/14) ◎ 1:5はかなり強い。
一枚でこれだけ出来るカードは相当な物だと思います。
ただ、積みすぎてよく事故る所が弱点。 (09/06/11)
|
プリズム・ブレイン |
情報アドを与えちゃうし、5cの4コスなり水単色の枠はきついと思う
決して弱いカードじゃないし、4コス3ドローは破格なので○かな (15/11/14) ◎ 5cのドロソとして優秀。例え2ドローになったとしてもコスト最低限の仕事はできたとして割り切れますし、4マナ3ドローの強さは誰もが理解しているはず。 (12/03/30)
|
マナ・クライシス |
アマテラスから打てたりするのが他ランデスと比べての強みかなーと思ったり 加えてランデスは基本早い方が効きますし (13/08/16)
|
サイレンス トパーズ |
ホワグリ湯あたりドン吸い(手打ち)各種超次元唱えさせないのが本当に強い。トリガーはある程度サクラダでカバーできるのも○ (13/08/16)
|
剛力の使徒イグナッチオ |
優秀なイニシエートが増えてきている。3コス2打点は普通に強い (13/08/16)
|
増殖防御オンバル・チョコザイカー |
デッキ構築が縛られるものの、速攻ではそれほど気にならないため打点確保札として非常に優秀です。ミラーではブロッカー化が生きる。 (13/08/16)
|
知識の包囲網 |
フォーミュラに5枚目のフィーバーとして差してみましたが、ボトム操作さえしておけば一気に勝ちに持っていけるフィーバーに比べ、高コストのカードも共にキープしておく必要のあるこのカードは少し扱い安さに欠けるなー、と。ボトム操作をしていなくとも、シシガミ等→打つべしナウで持っていくことは一応...。 (13/07/05)
|
偽りの名 ハングリー・エレガンス |
場に残ることができれば強力。一応最低でも10コストには繋がりますが、結局入れるスペースが無くなってデッキから抜けるのが難点。 (13/05/18)
|
無敵城 シルヴァー・グローリー |
使われると困る。張れれば強いのは確かなんですが、ハッスル城以上に張るタイミングを探すのが難しい。 (12/03/30)
|
ドンドン吸い込むナウ |
デッキの安定剤兼トリガー。もう青が入る速攻以外のデッキなら入ると言っても過言ではない。 (12/03/30)
|
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
対応ホールが多く、非常に汎用性が高いです。青黒やドロマーのベルリンへの解答ほか、単純に打点を増やすだけでも十分な強さ。VCとして申し分のない強力なカードです。 (12/03/30)
|
爆竜 GENJI・XX |
ベルリン焼けるのは強い。その他ギフトで軽減できる等クリーチャーである点が優秀です。 (12/03/21)
|
我牙の精霊 HEIKE・XX |
ジャンヌやヨーデルマリアと比べ、バウンスが一部除き効かない点で優秀。 (12/03/20) ◎ シューティングガイアール、エクス、エビセンを止められるパワーライン、さらにアンタッチャブル能力があり非常に場持ちがよく、安定した良いカードだと思います。並べると異常な硬さ。 (11/11/10)
|
リトルアイズ・グロース |
評価ミス (12/03/19) ▲ ホーガンのマナブーストとして非常に優秀です。あまり枚数積めないのが難点ですが (12/03/19)
|
蛇手の親分ゴエモンキー! |
裁定の確認ミスでした、ご指摘有難う御座いました。 (12/01/03) ◎ カラダン聖地との相性が非常に良好です。ドラピの大量展開や、状況にあわせた柔軟な動きができるなどまだまだ研究の余地があると思います。
召還時に使うマナを召還するクリーチャーと同じに出来ないところが少し気になりましたが... (12/01/03)
|
ローズ・キャッスル |
アンタ、キル、ハバキ、速攻のウィニー等焼ける範囲が広く多くのデッキに刺さる。逆を言えば腐ることもありデッキに積む枚数の調整が難しい。 (11/11/09) ◎ 新環境となり、青単等が増えてきているので活躍の場が増えるであろう一枚。
パワー1000のクリーチャーは結構多いので、凡用性の高い万能カードかと。 (09/07/14)
|
スローリー・チェーン |
1ターンで盤面を大きく動かせるデッキのビートメタとして非常に有用です。 (11/11/09)
|
執拗なる鎧亜の牢獄 |
夫妻、ギャラクシーメタとなりうる上、pig効果を使用させない、色あわせにも使えるなど、いいところづくし。 (09/09/12)
|
光牙忍ハヤブサマル |
ビート、速効など多数のデッキへの対策となれるカード。
ブロッカー破壊が効かない、ノーコストで出てくる等の所がすばらしいです。 (09/08/13)
|
神帝アナ |
リンクしていく途中に出てくるクリーチャーや、終盤に出てくるクリーチャーなど、幅広くバウンスが有効。
神帝の核だと自分は思っています。 (09/07/28)
|
神羅スカル・ムーン |
神。これ出されたらどれだけ怖いだろう。
ヘヴィとかオルゼキアとかでやったら・・・ (09/06/15)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。