(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
禁断の轟速 レッドゾーンX |
墓地から湧いて除去飛ばすだけで強いと思った 黒は入れなくてもいいけど、メインに黒を積みたいときには色合わせになってくれるので便利かな (16/03/10)
|
龍脈術 落城の計 |
退化だけでなく封印を剥がす用途にも使えるように 疑似的な1ドローとかSTで禁断解放によるカウンターとか、相手のを無理矢理解放させて勝つとか色々 (16/03/10)
|
五極 ギャツビー |
盾に何が入ったか確認できるのとハンドが増えるのが利点 サイズもそこそこ (16/03/10)
|
未来の玉 ダンテ |
ミラストとの相性 マナ伸ばすデッキではマナ回収も相当有用だし序盤は普通に加速呪文を拾えるし 使いやすいのでは (16/03/10)
|
生死の天秤 |
回収と除去が選べてSTついてるのがさらに汎用性を高めてる 天門とかだとハンデスで落とされた札の回収に加えて、エンテイマグナムなどのメタクリの処理もこなせるんだよな… (16/03/10)
|
魔天降臨 |
マナを奪って逆転を許さないのは強い STついてるから防御面で使える時もあるし (16/03/10)
|
S級宇宙 アダムスキー |
アンタ覚醒させればコマンドになるし 色んなとこにフィニッシャーとして採用しやすい (16/03/10)
|
特攻汽車ジェニー |
手から出してもそれなりに仕事する ただ打点を溜められると踏んでも効果が薄いし、すぐ殴ってくるレッゾにはターボ3があるのが難点 (16/03/08)
|
熱き侵略 レッドゾーンZ |
盾焼却のおかげで打点は十分だしSTのリスクを下げれる こいつの上に本家かターボ3なりを乗せることで更によくわからない性能に (16/03/05)
|
超音速 ターボ3 |
後続を呼べるのが非常に強い 侵略する回数も増やせて封印剥がしやすくなるし (16/03/05)
|
超次元ガロウズ・ホール |
相手のメタ札飛ばしつつサイキック投げる動きが強い。自分のを使いまわすことも可能で、サイクリカと合わせてコントロールしやすいのも魅力。 (16/02/24)
|
禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX |
劣勢でも除去と追加打点でチャンスを作れるのは大きい ただオロチによる即死は特に気を配った方がいい (16/02/20)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
刺さる相手結構いるし、勝ち筋になるから出せるホールあるなら積んでおきたい ドキンダム入ってるデッキは既に山札少ないからLO狙いやすいし (16/02/20) ◎ デッキアウト狙わなくても素で強い。6コスのデモコマも初めてな気がする。 (11/09/24)
|
時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ |
禁断解放の手助けにもなるの強いし、除去手段が限られるブロッカーというのも良い (16/02/20)
|
雷鳴の守護者ミスト・リエス |
呪文による除去がどのくらい飛んでくるかで相当変わる 仕事しないで退場は流石に厳しいので (16/02/20) ◎ ミカドが辛すぎる。1ドローもできないとさすがに厳しい。ただ、除去されなければ強いのでこの評価にしておきます。 (12/05/18)
|
斬隠オロチ |
ドキンダム殺すために入れることが多い それ以外に撃っても一時凌ぎにはなる (16/02/20)
|
ダーク・ライフ |
色バランスに気を付けないと2スタできなかったり、後半は多色であることも相まって腐りやすいけど、合うデッキには合うしやってることは強いんだよな (16/02/20) ○ 撃てれば強い、でも色事故起こしやすいのと多色であるが故に不要になった時に気軽にマナセットしにくいのは難点 (15/07/21)
|
革命聖龍 ウルトラスター |
ハンドが増えるしドラサイ対象なので使いやすい (16/02/20)
|
エンジェル・フェザー |
呪文拾えるのが良い (16/02/20)
|
奇天烈 シャッフ |
手打ちとトリガー両方に対応できるのは大きい 延々止め続けるだけで動けなくなるデッキもあるし (16/02/20)
|
勇愛の天秤 |
赤でこのドローはつよい トップギア焼いたりもできるしトリガーついてるし 用途が多いのも高評価 (16/02/20)
|
ニコル・ボーラス |
色が強いし出した後も一応仕事できるのは良い (16/02/09)
|
ガチャンコ ガチロボ |
非常に理不尽な動きをする、ギフト引けるかどうかなところあるけど (15/07/05)
|
復讐 ブラックサイコ |
ジェニーに乗るし、生姜でクリーチャー殴りながらハンドを削げるし、使いやすい (15/07/05)
|
音速 ガトリング |
この使いやすさはずるい、2コスでSAになり得る進化元もいるし (15/07/05)
|
凶殺皇 デス・ハンズ |
殴り返しも行えるしかなり優秀なトリガー (15/07/05)
|
幻影 ミスキュー |
ヴェノムとかガチロボとの相性はいいが、外した時にトップ固定なのがかなり弱い。相当デッキを選びそうな感じ (15/07/05)
|
龍秘陣 ジャックポット・エントリー |
6で7、8をキャストできるのがとても強い (15/07/05)
|
轟く侵略 レッドゾーン |
除去も3打点も強い、思ったより厄介だった (15/07/05)
|
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
強化されすぎてイミワカンナイ (15/07/05) ◎ ↓バゴーンは殴れませんけどね。本題:出せるホールが多すぎて困る。除去はもちろんのこと、SA飛ばせるのは脅威。リンクも容易で、放置するとひどいことになる。 (12/06/03)
|
轟速 S |
3コストの侵略元としてまあ使える、けど今後カードプールの拡大ですぐ採用圏外になりそうな予感 (15/07/05)
|
メガ・マナロック・ドラゴン |
強い、いみわかんない (15/06/23)
|
真聖教会 エンドレス・へブン/真・天命王 ネバーエンド |
モルト覇と非常に噛み合ってる。エスケープはハンド補充と捉えることもできるし、ついでについてるフリーズのせいで相当止めにくい3打点、強いです (15/02/16)
|
暗黒鎧 ディオデスター |
SBの性質上、墓地進化と相性が良さそう コダマから出るし悪くないかも (15/02/16)
|
マスター・スパーク |
DNAよりは腐りにくい、サイスパよりはトリガーした時に強いしそもそも単色、いいカードなのではないでしょうか (15/02/16)
|
アクア呪文師 スペルビー |
特に弱い点がなく、今後ずっと使われていきそうな感じ (15/02/16)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。