(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
社の死神 再誕の祈 |
そういやタップインとなると後半腐りやすいか。失念してた。汎用性という意味でちょい評価下げ (16/07/19) ◎ 懐かしすぎる名前に感動。タップインとはいえ、生きた社は十分強力だと思う。オチャッピィとは役割が一部被るが、こっちはより攻撃的な能力、といったところか。 (16/07/16)
|
大地と悪魔の神域 |
ダクマス、ツィオーネから即座にドルバロム等に繋げられるのは強い。このカードでこいつらの能力にロスソが追加されたような感じになりそう。 (16/07/06)
|
ブレイン・タッチ |
軽量ハンデスの主な動きは2Tハンデス3Tドロー4Tハンデスor2Tハンデス3Tハンデス4Tドロー。ただし後者はマナに置くカードに悩む、といったところ。ここにこのカードが加わると2Tハンデス3Tハンデス4Tハンデスという動きが現実的になる。継続して放たれるハンデスの恐怖は言うまでもなく、それをより安定して行えるようになるこれはまさに神カードと言えると思う。 (16/07/05)
|
大聖堂 ベルファーレ |
ルネッサンス強化。 (16/04/06)
|
音速 ソニックブーム |
好きだよ、こういうの (15/12/24)
|
S級不死 デッドゾーン |
はっきり言って壊れ。
通常ではべアフガンと、ミカドから放てばデビル・ディアボロスΖと相打ちが可能と言えばその火力がよくわかる。しかも生姜がいるので実質アンタップキラー。パドンナはおろかプレドナすら殺すその威力はレッドゾーンとはまた違う強さを発揮してる。不死侵略の汎用性も異常。 (15/12/21)
|
金縛の天秤 |
何この汎用性……。ドン水とは2体止められる部分で差別化できてる。腐るタイミングがほぼ無いので有能。文句無しの◎ (15/12/17)
|
デュエにゃん皇帝 |
5マナかあ……。 (15/12/14)
|
超獣軍隊 ベアフガン |
的確にハンデス・除去やメタができれば対処はできる。逆に言えばそれができなければ簡単に3キルされるから怖い。 (15/12/12)
|
星龍パーフェクト・アース |
コマンデュオアースブライゼナーガトリガーアポロヌスという可能性 (15/12/10)
|
ボルシャック・ドギラゴン |
防御札としては少し不安定。「火」の「進化ではない」「クリーチャー」とかなり限られてるし、このクリーチャー自身がその枠組みの中にいない。そういう意味で大量に積むようなカードではないと思う。普通に使えば11500火力が2発と十二分。革命0トリガーはオマケと考えると良い。 (15/12/09)
|
フェニックス・ライフ |
色、能力共に優秀。ただ、トリガーであって欲しかった。 (15/12/08)
|
解体人形ジェニー |
闇文明、ひいてはデュエマそのものを語る上で外せない1枚。デッキに黒を混ぜるならまずこのカードを入れるかを検討するレベル。それとブラックボックスのジェニーちゃんかわいい。 (15/11/25)
|
時の革命 ミラダンテ |
スペックは堅実ながら強力。革命なしでも優秀で、革命が決まれば相手の動きを大きく制限できる。文明進化という点も評価でき、隙の少ない光文明らしいカードだと思う。 (15/11/11)
|
爆剣豪 グレンモルト |
笑うしかない。パワーバカもここまで来れば評価せざるを得なかった。1500超のカードがSAで飛んでくれば相応な強さを発揮する場面もあるかと。若干贔屓気味ですが◎で。 (15/11/04)
|
邪霊神官バーロウ |
せめてあと一マナ軽ければと思う。ここまで行くなら星域でいいやってなった。ハデ武装ス→装これ→ドルバロムの流れで黒単に入るようになったと言いたいのではと考えた。既存の黒単には入らないけど。 (15/10/26)
|
紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン |
武者はやはり単体で評価すべきではないと思った。大和が隣にいれば置換効果貫通の12000火力、それを2回も出来ると考えれば上等。また、トッパ、マッハ、も想定すればSA、Tブレイカーと悪くないスペック。一考の余地はあるのでは。 (15/10/26)
|
ボルベルグ・勝利・ドラゴン |
効果が完全に自己完結してる、良いカード。偉大なる大地と組み合わせれば2枚のクロスギアをジェネレート、クロスできるのは救済だと思う。強いクロスギアが少ないのが唯一の問題か。 (15/10/26)
|
超竜キング・ボルシャック |
侵略とは少し違う。
条件付きとはいえ自軍の超強化ができる点、攻撃しなくとも進化できる点、そしてボルシャックファイアーのACが使える点で十分差別化はできると思う。
総じて、ボルシャックの王としての能力に不足は無いと思う。 (15/10/25)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
デュエマの歴史で見ても最強の一角に堂々と居座るチートカード。いつか殿堂することが目に見えてる。 (15/09/03)
|
煉獄と魔弾の印 |
恐らくは「こんな効果が欲しかった」を体現したカードではないだろうか。エターナルサイクル(殿堂を含めて)と比べてもなんら劣るところの無い強力な一枚だと思う。サイクリカを踏み倒せないのが唯一の救いか? (15/07/18)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。